
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
あ、すみません。
とあるところで御指摘をいただいたので誤記を訂正させて下さい。
・質問者さんが行ったのは
HKCU\Control Panel\DesktopのWallpaper
のレジストリ不整合を招くイタズラですが、この不整合の弊害は起動が遅くなることだけです。
手動でこのレジストリの記述を変更した場合とは異なり、
>もう一度手動で値を削除しないと、二度と書き換えられることはなく、
>その間壁紙は変更不可能になります。
とはなりません。普通に変更が可能です。
・wallpaper1.bmp の中身の変更を感知しているのはレジストリキー(やエントリ)ではなく、Windowsの別のプログラムでしょう。周りのキーやエントリを探してもそれらしいものは見つかりませんでした。
・ http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
はにっちもさっちもいかなくなったときの回避の方法ですが、質問者さんのイタズラの場合は、手動でレジストリの記述を編集したわけではないので、ここまでする必要はありません。
回答ありがとうございます&いまさらお礼失礼します;;
ずいぶん経ってしまってすいません、
いたずらの方ですが成功しました!
超びびってましたw
余談ですが、KNOPPIXでPCをあげる時に、ブートの仕方を間違えて、XPのログオン画面までいってしまい
すぐに落としましたが
イベントログにPC起動のログを残すという失敗をしてしまいました(話題にはなりませんでしたがw)
ドッキリは完璧に行いたいですねw
楽しいドッキリをさせてもらってありがとうございました
No.3
- 回答日時:
>そのPCをKNOPPIXなどで起動して壁紙の参照ファイルを別のファイルに入れ替えても(名前を同じにして上書きしても)以前の(元々の)壁紙が表示されます。
そりゃ、壁紙ファイルを書き換えてなくて、壁紙を設定したときのオリジナルを変更しているからじゃないの。それとも、別のファイルを変更している。
探し方
ありえないファイル名の画像を用意する。できれば他のドライブがわかりやすい
hogehoge.jpg
これを壁紙に選択する。
次に、C:ドライブ内で画像ファイルを検索する。
キーワードは hogehoge のみ
これでサムネイル(png)と壁紙ファイルの位置がわかる--通常はC:\Wallpaperあたり
回答ありがとうございます!いまさらお礼すいません
壁紙の本物のファイルを発見できて助かりました
探し方が間違っていたんですね!
助かりました&勉強になりました
感謝感激です
No.1
- 回答日時:
>元々の画像が表示されてしまうのか
のみ。
壁紙自体は
HKCU\Control Panel\DesktopのConvertedWallpaperやWallpaper
ここに記述されているものが表示されてます。
その画像は
HKCU\Software\Microsoft\Internet Exploer\Desktop\General
"BackupWallpaper"
"Wallpaper"
に記述されているパスをたどると得られる
wallpaper1.bmp
を開いたときに見える画像と同一で、このwallpaper1.bmpはWindows上で壁紙を変更するたびに中身が書き換えられるようです。
ですからKNOPPIXで変更したものはWindowsに反映されないんです。
HKCU\Control Panel\DesktopのConvertedWallpaperやWallpaper
の記述を別の画像へのパスに書き換えて再起動しても、壁紙は元のままです。
レジストリの記述を見ると、ちゃんと変更したつもりのパスに書き換えられてるんです。
でもって・・・wallpeper1.bmp を開くと、以前の壁紙が表示されます。
どうやら表示しているのはwallpaper1.bmpの方(おそらく*.jpgや*.pngも*.bmpに変換しないと壁紙として表示できないWindowsの仕様?)らしいのですが、このwallpaper1.bmp の中身の変更を請け負ってるのがどのキーなのかまではわたし知りません。
HKCU\Control Panel\Desktop
以下の記述、実際との整合性が合致していないとき、Windowsの起動がちょっと遅くなります。
また、手動で書き換えて整合性が合わなくなっている状態は、もう一度手動で値を削除しないと、二度と書き換えられることはなく、その間壁紙は変更不可能になります。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
つまり、質問者さんがやったことはレジストリの編集をしないと修復できない類のイタズラになります。ほどほどに。
---
オマケ。
Windowsのメモ帳のショートカットのリンク先を
Vector:NOTEPAD.EXE
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/amuse/se29 …
に変えるというのは古典的ながらとんでもないことになるイタズラです。
感動しました!まさに痒いところに手が届く回答です!感激です
整合性が取れないとレジストリの変更をしないと二度と変更できないのですね!
怖いことしていたんですね!
情報を元に自分のパソコンで色々試してやってみようと思います
それにしても凄い詳しく有意義な情報ありがとうございます。
PS
NOTEPAD 試したら痛い目にあいましたw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイピクチャーの画像をデスク...
-
.pvrや .bakという拡張子がつい...
-
エクセルのVBAでクリップボード...
-
QRコードの保存形式はpdfが良い...
-
先日ぬきたし2を購入したのです...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
ワードで作成したものをCD-...
-
GoogleからPDFから資料をダウン...
-
ファイルの関連付けを変更する...
-
私のパソコンには、download,ダ...
-
フォルダアイコンの変更でpngを...
-
「○○○は動作を停止しました。」...
-
一部のオンラインゲームが出来...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
dskファイルについて教えてくだ...
-
「Youtube Downloader」インス...
-
iPhoneで.lzhファイルが解凍で...
-
DllRegisterSeverエントリポイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのVBAでクリップボード...
-
24bmpと256bmpの違い
-
保存時の拡張子を小文字にする...
-
マイピクチャーの画像をデスク...
-
ソフトを使わず、拡張子を変換...
-
JPGとjpgとJPEGの謎
-
SAIのペーパーテクスチャが反映...
-
.pvrや .bakという拡張子がつい...
-
ワードファイルをPDFファイルに...
-
現在HPアップ中の使用バイト数...
-
保存する際に無題.pngとなる画...
-
画像の背景が黒くなる
-
写真のファイル形式を変えるには?
-
ハードディスク内のビデオの探...
-
Max 画像dataをWindowsで開く方...
-
txtデータをjavaという...
-
画像の拡張子をjpzに変換
-
jpeg変換方法
-
画像のファイル形式の違いについて
-
壁紙の設定
おすすめ情報