性格いい人が優勝

ハードディスクに映像がたまってきたのでDVDに移そうと思い、CMカットできるソフトをインストールしました。「ビデオを指定してください」と表示されますが、ビデオをファイルにする方法を知らないので撮りっぱなしの状態で保存しています。どうすればソフト上でビデオを指定することができるのですか?パソコンはあまりくわしくないので専門的な用語はわからないかもしれません。やさしく教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

やさしく補足^^


XPでカーソルを、スタート→検索(S)→画像ミュージックまたはビデオ→ビデオにチェック→検索で入力

ビデオてウンドウゥズ メディアプレイヤーの事かな?
それなら*.wmvと入力で検索すればおk^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ファイル見つかりました!スタート→検索(S)を利用したのは初めてです。便利でいろいろ使えそうですね、ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/04 22:06

検索はワイイルドカード(*.拡張子)で検索できます。



例、ビットマップ画像なら

*.bmp で検索

お使いのソフトの保存形式の拡張子を指定すればおk。
  

参考URL:http://www.55555.to/ext/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。すみません、難しくてよくわかりません。せっかく回答くれたのにごめんなさいです(-人-)

お礼日時:2006/01/04 22:03

ソフトが不明なんですが、


対応しているビデオ形式のファイルならたいていは、
ファイル>「開く」から指定か
ソフトのウィンドウ内へのドロップなんかで開けますし、
ウィザード形式で進めていく物なら、
途中で指定ウィンドウが出てくるはずです、

それとソフトの販売元メーカーのサイトにチュートリアル(画像付き解説)なんかがある事もあるから確認してみる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。すみません、難しくてよくわかりません。ごめんなさいです(-人-)。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/04 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!