
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PDFファイルにすれば容量が20分の1になるなんてことはありえません。
150KBまでとなると画像としてUPするしかないと思います。
Word文書を印刷したようにJPEG画像に変換するソフトを紹介しますので、
それで画像化したものをUPしてはいかが。
http://www.ksky.ne.jp/~yamama/prtgraph/index.htm
もしも画像化したもののサイズが大きければ、上記ソフトのプロパティ
で印刷品質を下げるか、印刷品質を下げて荒れるのが困るならば、画像
を高品質で縮小する「縮小専科」や「縮小専用」などのソフトで対応します。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013012/syukusen/
http://i-section.net/software/
No.3
- 回答日時:
なぜかPDFにすると容量が小さくなると思っている方が多いようですね。
PDFはそもそも容量を小さくするためのものではありませんよ。
テキストのみのファイルならPDFで圧縮がかかるので多少は小さくなる可能性はありますがあくまで副次的な作用です。それを求めてPDFを使うのは間違っています。
しかも今回ファイル容量の大部分を占めているのはGIFファイルでしょうから、これはどんなことをしても圧縮することはできません。
そういえば、WordはOffice2007からデフォルトでzip圧縮がかかるようになったようです。(今までは圧縮掛けてなかったんでしょうか。そっちの方が驚きです)
拡張子はdocxとなり過去のdocとは互換性がありませんが、今後この形式が一般的になればファイルの圧縮に心を悩まされることもなくなるでしょう。
画像のファイルサイズを小さくする方法は2種類あり、一つは減色してインデックスカラーのpngファイルにする方法、もう一つはぼかしを掛けてjpgファイルにする方法です。
減色やぼかしの具合で画質やファイルサイズが変わりますのでお好みに応じて調整します。
使い分けですが、線画やベタ塗りのイラスト、あるいは文字などならpng。
写真やグラデーションのかかった絵ならjpgです。
使い分けが面倒なら、何でもjpgにしてしまえば、画質は相当落ちますがファイルサイズは減らせます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトを使わず、拡張子を変換...
-
.pvrや .bakという拡張子がつい...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
ファイルアイコンを白紙にした...
-
Excelのセルに,PDFなどのフ...
-
MP3での保存方法
-
ファイルが開けない
-
エクセルファイルをショートカ...
-
起動時の表示について
-
NameChangerでファイルが壊れま...
-
DMM ぶっかけ!スクリーンがイ...
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
-
アプリケーションエラー
-
DllRegisterSeverエントリポイ...
-
フォルダアイコンの変更でpngを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのVBAでクリップボード...
-
24bmpと256bmpの違い
-
保存時の拡張子を小文字にする...
-
マイピクチャーの画像をデスク...
-
ソフトを使わず、拡張子を変換...
-
JPGとjpgとJPEGの謎
-
SAIのペーパーテクスチャが反映...
-
.pvrや .bakという拡張子がつい...
-
ワードファイルをPDFファイルに...
-
現在HPアップ中の使用バイト数...
-
保存する際に無題.pngとなる画...
-
画像の背景が黒くなる
-
写真のファイル形式を変えるには?
-
ハードディスク内のビデオの探...
-
Max 画像dataをWindowsで開く方...
-
txtデータをjavaという...
-
画像の拡張子をjpzに変換
-
jpeg変換方法
-
画像のファイル形式の違いについて
-
壁紙の設定
おすすめ情報