
ツタヤでCDを借りてきたのですが、PCに入れた所見たことのないプレイヤーが起動しました。
データも取り込めないのでちょっと調べてみたらCCCDというものだと分かりました。
僕はボータブル音楽プレイヤーに取り込もうと思って借りたので、これでは意味がありません。CCCDを解説しているサイトでは「CDの規格外なので本来CDではない」「通常の音楽プレイヤーで再生すると機体に負担がかかり寿命を縮める」「音質はCDの方が良い」と書かれていました。
今回CCCDについて初めて知ったのですが、僕は「CDレンタル」を申し出た訳ですから、ツタヤに返金を申し出たいと思います。
この場合は対応してもらえるのでしょうか?
1日レンタルなんてした日には全く持って意味がないのに、何故こんなものを扱っているのか不満も感じます。
お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それはあなたの認識不足、知識不足です、よい社会勉強になったと思ってください。
コピーコントロールCDは世に出てからずいぶん経ちます、またツタヤの該当商品には「このCDはコピーコントロールCDです」と明記されているはずです、普通のCDでも免責事項に「一部のパソコンで再生出来ない事もあります」とも書いています。
返金対応は一般のCDプレーヤーで再生出来なかった場合でしょう。
早速のご回答ありがとうございます。
仰る通り、僕の認識不足は否めません。裏をひっくり返せばそれなりに分かり易くコピーコントロールについて記載がありますしね(笑
その名称と、コピーができないという点について知っていただけですので、実際にどんな物か知る事もできました。CDと同じように陳列されている為気を配らないといけないという事も学びました。
ただ、やっぱりちょっと納得いかないんですよね・・。今や携帯音楽プレイヤーが社会に広く浸透しているのに、曲を取り込めないCCCDを1日レンタルだなんて、常識的に考えて不自然に思います。
無理かもしれませんが、やっぱりツタヤの人に言ってみます。
お答えいただきありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
私のPCのiTunesにはCCCDでもインポートできますけど。
いつだったか店員に「PCに取り込めない」と言われましたが、他のレンタル屋で借りたCCCDが普通にインポートできましたので。
No.2
- 回答日時:
返金は無理ではないですか?
CCCDはコピー防止のためにパソコンでのリッピングを妨害する目的で作られたものです。
ポータブル音楽プレーヤーに取り込むというのはりっぱなコピーです。
個人で利用するためにはコピーはOKという解釈が多いですが
厳密にいうとコピー自体が違法行為です。
特にコピープロテクトがかかっている場合
プロテクトを解除した時点で違法行為です。
なぜこんなものを扱っているのかと言っても
ツタヤは、コピーさせるためにレンタルしているわけではありません。
オーディオ機器に負担がかかるのは、各レーベルがコピー防止のために行っているので
オーディオメーカーにも、はっきりとした基準を示していません。
そのために、オーディオ機器はおかしなCDだと思い、何とか再生するために
大きな負担がかかるのです。
寿命が近い、オーディオ機器であれば、壊れてしまう可能性もあると言うことです。
そこまで、レーベルがしないといけないのは、それだけ著作権侵害の影響が
大きいと言うことでしょう。
ただ、CCCDであろうとリッピングもCD-Rへの書き込みもできます。
このようなところでその方法を書けば削除されるでしょうし
問題もあるでしょうから、それは自分でお調べください。
ご回答ありがとうございます。
電話して問い合わせたところ、交換して頂けるとのことでした。
PCへ問題が生じるのも怖いので再生、書き込み共にやめておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー CDをCDプレイヤーで再生する場合と、CD再生可能なDVDプレイヤーで再生する場合とでは、音質に優劣 7 2023/03/31 18:46
- 邦楽 中島みゆきさんの「最後の女神」って曲について 1 2023/04/05 10:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤー→アンプでCDを聴くのと、パソコンへCDから取り込みパソコン→DAC→アンプ経由で聞く 7 2022/06/07 10:49
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 宅配レンタルCDの再生不良について。機器の相性はどこまで確認すればいい? 6 2022/11/15 17:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 20年前のKENWOODのポータブルCDプレイヤー DPC-X627で音楽を聴いていますが 後何年く 4 2023/03/22 22:06
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-Rに焼いた音楽がCDプレーヤ...
-
パワーディレクターで作成した...
-
社内放送でラジオ体操を自動で...
-
スライドショーをDVD-Rに焼いて...
-
CD-Rへ保存した画像をテレビで...
-
ツタヤで借りたCCCDは返金...
-
WAVEファイルをCD-Rに焼きたい
-
録音したCDだとチェックデス...
-
DVDについていろいろ
-
DVDの映像が飛ぶ場合の対処方法
-
MP3を普通のCDプレーヤーで再生
-
リアルプレイヤーで再生出来ない
-
CDプレイヤーでMP3を聞くと
-
SACDをDSD信号としてNASに取り...
-
音楽プレーヤー 買い替え
-
CD-Rを再生することでプレイヤ...
-
音楽CDをコピーしたら、パソコ...
-
Divx対応プレイヤー
-
MP3って早送りできないのですか?
-
CDが勝手に動く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
快活clubにある貸出DVDプレイヤ...
-
CD-Rへ保存した画像をテレビで...
-
パワーディレクターで作成した...
-
録音したCDだとチェックデス...
-
社内放送でラジオ体操を自動で...
-
CD-Rに焼いた音楽がCDプレーヤ...
-
データ用CD-Rへの音楽データ書...
-
MP3を普通のCDプレーヤーで再生
-
DVD-RAMに録画したものをDVDプ...
-
パソコンでしか再生できませんが、
-
DVDの映像が飛ぶ場合の対処方法
-
音いいの?PS2
-
UMD が見れる機器
-
H.264の映像を一般的なDVDプレ...
-
MP3もしくはwav形式の音楽ファ...
-
CD-R、CD-RWがCDプレーヤーで再...
-
一時停止はCDに負担?
-
VCDって何?DVDで再生可能?
-
PCでもテレビでも見られるDV...
-
DVDプレイヤーやブルーレイプレ...
おすすめ情報