重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

親を説得して同棲の許可を貰うか、家賃を払い続けるか

結婚を考えている彼と、彼の家で同棲しています。

私も自分の家があるのですが、二週間に1度程度しか戻っておらず
家賃も光熱費も勿体ないので、解約したいなと思っているのですが
親が結婚前の同棲には反対なので、どうしようか悩んでいます。
家賃代を結婚資金にまわしたいのです…

社会人ですし、勝手に解約してもいいのですが
解約して彼の家で完全に同棲するとなると、荷物が入りきらないので
実家に送りたいのと、実家と私の家が比較的近いので
ばれる可能性が高いです・・

同棲するのは、半年~一年を予定しています。
結婚前提に同棲したい、と親を説得するのか
このまま家賃を払い続けるのか、どちらがいいのか悩んでいます。

アドバイスしてもらえると嬉しいです。

A 回答 (9件)

まるで自分のことのようです!私も全く同じテーマで悩んでました。


先月私は自分の部屋の更新だったので、更新せずに解約して、同棲を始めようか考えていました。
両親は、質問者さまのご両親同様、結婚前の同棲はNGです。

私はさんざん悩んで、結局部屋を更新して、今でも自分の部屋を確保したまま家賃を払っています。
理由としては
・やはり私にとって両親、特に母の意見を無視することはリスキーと考えたため。
 反対を押し切ってまで同棲する意味があるのか、お金のことを話したら「それなら家賃は出す」とまで言われました。
・「籍をいれてからにしなさい」という母の意見に納得したため。
 入籍前の同棲は女性にとって不利だと私も考えます。
 一緒に住むのになぜ籍を入れないのか、自分でも理由がよく分からなくなってしまいました。
 私も「貯金」を理由にしましたが、結婚なんて紙切れ一枚でできると言われてしまっては返す言葉がありません。
・「結婚するつもり」という言葉はあってもなくても一緒。
 するつもりならすればいいのです。そうすれば一緒に住むのもなんのおとがめもないのに。
 でも今はまだしないのであれば、今後もしないかもしれないってことになるので同棲を先にすべきではない。
とかそんな感じです。

ただ、私と質問者さんとでは状況が違っていると思います。
私と彼は、結婚するつもりはあっても具体的にいつ頃とかそういう話までは進んでいませんでした。
もし、具体的に半年後に、とか、彼の仕事があと一年で落ち着くからそしたら、とか
話せていれば、親も考えが変わっていたのではないかと思います。
まぁそれでもどうせするなら今籍いれろ、って言うかもしれませんが。

質問者さまは具体的にいつ頃、何がどうなれば結婚する、だから今はまだしないという説明ができますか?
それができるならそれを持ってご両親に一度お話をしてみればいいと思います。
もし反対されて、それでもするのか、やめるのかはあなたが決めればいいことですけど、
できれば応援されてたほうが、ご両親の彼に対する好感度も変わってきますから、懸命だと思います。

ちなみに半年~一年というのはどういう期間なのでしょう?
正直、半年~一年後に必ず結婚する約束があるのであれば、それまでは家賃を払い続けた方がいい気がします。
長い人生のうちの半年分の家賃なんてびびたるもんです。
それで親の信用や、安心で応援される結婚生活を買えると思えば安いもんです。
あるいは、今すぐ結婚しちゃえば?とも思います。半年や一年の間で何が変わるのか分かりませんが、
それこそ人生のうちの半年や一年なんて一瞬です。その時間先延ばしにする理由ってどんなもんですか??

一般的に良い悪い、でなく、自分や、彼や、さらには両親にとってどうすることが一番いいのか。
自分が後悔しないためにはどうするのがいいのか、長い目で考えるようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ状況だった方からのコメント嬉しいです。

結婚を一年後と考えているのは、私の両親が結婚はまだ早いと言っている事からです。
彼は私の両親さえ許可してくれれば結婚しよう、と言ってくれているのですが
彼曰く、説得するのに一年位掛かるだろうと・・
その間に、貯金を増やしながら説得しようと言ってくれているのですが。。

今の状況のままで自分の家をキープしながらという事も可能ですが、
自分の家はまったく使用していないのに勿体ないですし、
1年間分の家賃は高額なので、そのお金を結婚式の費用にしたいと考えているのです・・
給料が高くない中、コツコツ貯金してきましたが家賃がなくなれば
もっと貯められるのにと考えてしまい・・

昔から厳しかった両親に、もう大人なのだからと
反発したい気持ちになっていたのかもしれません。。

両親の事も大切なので、きちんと彼ともう一度話して決めたいと思います。

お礼日時:2010/01/07 15:30

『現在』彼と同棲したいが為に『将来』の結婚をえさに説得しようと思っているのが親に見透かされてしまっているのではないでしょうか。


親世代はそういうところが敏感です。貴方がご自分の都合だけで物事を判断しているのは明らかです。

もちろん彼が結婚に値しない人間だと言うわけではありません。その前の段階でNOが出ているのではないでしょうか。
無論、子供と言えども100%親の意思に従う必要は無く、また御二人とも立派な社会人ということで、我を通すのも一つの方法です。
ですが、親を説得するのと同棲期間の1年と結婚後の長い期間を比較すると最も重要視すべきはどこでしょうか。
もし将来に貴方の子供が自分の知らないところで知らない異性と同棲していると知ったら貴方はどう思うでしょうか。大人であればそこまで考えて行動しなくてはなりません。
母親の意見に従うべしとは言いませんが、今後のことを考えると全て無視するわけにはいかないと考えます。場合によっては彼氏(旦那さん)の方に悪影響が及ぶ可能性すらありますよ。(娘が騙されているのでは?と誤解される)
母親を説得するのであればまず御二人でこれまでの経緯を謝罪してください。その上で結婚の許可を取り、そして最後に同棲するがどうか?と伺うべきなのではないでしょうか。

今現在の道が間違っているのに、最短距離で正しい道が分かるはずもありません。今後の方向性を考える前に、まず現時点で間違っている方向の修正が先だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね…結婚後の長い期間の事を考えると、
今無理をして同棲をし、彼の事を気に入らなくなってしまうような事をするよりも
認めえもらえるまで、頑張って両親を説得するべきだと思いました。

昔から両親は厳しく、学生時代は大人しく従ってきましたが
社会人となった今も従わなければいけないのかと思い
反発したいという気持ちになっていました。

両親の事は好きですし、大事に想っているので
私達の事を認めて貰えるよう、両親を説得したいと思います。

お礼日時:2010/01/07 16:24

内緒で事を運ぶのは、やめた方が良いかと。



結婚自体を反対されかねませんし、彼氏さんの印象が大幅に悪くなる恐れ《大》です。

それに結婚前提であれば、プロポーズありきだと思いますが‥

もう、して頂いてるのでしょうか!?

もしまだなら、全ては"それを終えてから"が筋な気がします。

お済みなら、puremoistさんのご両親に彼氏さんはご挨拶に伺うべきかと。

その上で"二人で頑張りたい"という胸を、伝えるのがベストでは!?

きちんと将来性のある話なら、ご両親も聞く耳を持って下さるはずです。

でも、のっけから同棲話を切り出すのは、得策ではありません。

"この先どうしたいか"をある程度明確に、まず伝える必要があるかと。。

その為に"お金を貯めたい"、その術の一つとして同棲を"考えている"と、順を追って説明してみては!?

はなから"同棲します"ではなく、相談というスタンスで。

もしかしたら‥

どうせ遅かれ早かれ結婚すると決めているなら、足りない分(お金)は援助すると、ご両親が助け船をだしてくれるかも知れませんし。

自分達だけで頑張ろうとするのは立派ですが、ご両親は一番の味方ですよ♪

目の上のたんこぶ扱いはせずに、歩み寄る努力をしてみては!?

それが、結婚への近道だと思いますよ。

fight!!(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、内緒で話を進めるのは彼の印象も悪くなりますし
今後の事を考えると、するべきではないと思いました。

プロポーズは…ハッキリされている訳ではなく
来年の年明け頃に結婚しよう、その為に二人で頑張ろうと言われていますが・・
まずはここからハッキリさせなくてはいけないのかもしれません。

今後の事をどう考えて、どう進めて行くべきなのか
彼ともう一度きちんと話し合い、それから両親に話してみたいと思います。

お礼日時:2010/01/07 16:12

30代の男性です。



結婚を考えているとのことですが、どれくらい彼とは話が進んでいるのでしょうか?
すでに両親に挨拶を済まされているとか?

結婚資金のことで悩まれているようですが、他の回答者さまがおっしゃっているように、まず入籍→同居してから、1年ほどかけて資金を貯めて、それから式を挙げるという流れではダメなのでしょうか?
私もそうだったのですが、結婚を前提にした同棲というのは、同棲したいがために結婚を前提にするというパターンも多く、そういった場合は失敗することが多いのではないかと思うのです。
失礼ですが、あなたの文章だけを読んでいると、そう読み取れないこともありません。

確かに結婚する前に同棲することはメリットもありますが、デメリットも多いですよ。
特に、今回、あなたの家を解約するのでしょうから、もし同棲が失敗したときは、あなたが家を出て行かなければいけなくなります。
幸せなときに不幸なことを想像しろというのも酷な話ですが、失敗すれば当然そういう流れになります。

それでも同棲したいのであれば、とりあえず家は解約せずに光熱費関係だけを解約するというのはいかがでしょうか?
家も解約したい場合は、両親など周囲の同意を得てからの方が絶対いいと思いますよ。

私の場合、彼女の両親の同意を得て、ほぼ婚約状態で同棲を始めましたが、それでも大きな喧嘩もなかったにも関わらず、わずか3ヶ月で彼女の一方的な都合で同棲を解消するハメになりましたから。
私も結婚資金を貯めるというのもひとつの理由でしたが、結果的に引越などで大きな出費となってしまい、周囲から言われる「いい勉強」では済まされない事態になりました。

ですから、周囲の同意を得ていない同棲は、よほどの覚悟を決めてしたほうがいいと思います。
ネガティブな意見になってしまいましたが、質問者さまが結果的にうまくいくことを願っています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、婚約状態で住んだ場合でも破局しないとも限りませんよね・・
もし別れてしまった場合、自分の家がなくなる事も承知しており、
その際の事も予想して考えております。

結婚資金は、贅沢をしなければ式を挙げられるだけの貯金は既にあるのですが
彼が多めに貯めておいた方がいいだろうという事で、目標金額を決めました。

結婚前の同棲には良い面も悪い面もありますので、
もう一度どうすべきか彼と話し合って決めたいと思います。

お礼日時:2010/01/07 15:49

ご両親に彼を紹介した事はあるんでしょうか?会ってその彼との同棲を反対されてるのであれば、結婚もすんなりいきにくいと思います。


まだ紹介してないのであれば、結婚前提としての同棲を許可して欲しいと挨拶にきて貰いましょう。家の従兄弟はこの方法で同棲を許可して貰えましたよ。
彼とよく相談してね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼を両親に紹介した事がありますが、
彼は良い人だとは思うが、結婚はまだ早いと・・
結婚を現段階で認めて貰うのは厳しいかと思っています。
ですが、結婚前提の同棲をしたいと、両親に話してみようかと思います。

お礼日時:2010/01/07 15:04

結婚前の同棲自体は私も賛成です。


結婚後に悲劇を迎えるより健全で、お互いのためですもんね。
事実すでに同棲しているわけですから。

もうひとつアイデアがあります。
近所にレンタル倉庫はありませんか?
たいていどこにでもあると思うのですが(東京近辺であれば)
荷物が問題なので、一時的にレンタル倉庫に預けておく、という手段もあります。
部屋の家賃よりはだんぜん安いです。(1万円から2万円くらい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚後に取り返しがつかなくなるよりも、
結婚前に同棲した方がいいかと思っています。

レンタル倉庫なのですが、以前調べており
数万円で借りられるので、荷物を倉庫に預ければ
可能なのではと思いました。

しかし、彼も勝手に同棲してしまうのは駄目だろうという事になり
同棲するならば、きちんと両親にも説得しなければならないと思いました・・

お礼日時:2010/01/07 14:55

結婚前提で同棲するなら、今の状態で賛成してもらえないと思いますよ。


結婚するにしても、今の彼の家では手狭でしょうし、そうなると、別に新居が必要になります。

まずは、両家の親御さんに二人が結婚する承諾をしてもらい、正式に婚約という形を整えた上で、
結婚式までの間、新居に住むということにしないと。
そこまでして、初めて「お許し」が出ると思いますね。
それに、その方が質問者さんも結婚に対して具体的に進展するから、安心でもあります。

同棲って、特に女性側は不利ですよ。
今の生活では、ズルズルと同棲だけで時間が過ぎないとも限らない。
そういう可能性があるのに、ご両親も賛成できないでしょう。
「だらしないことしないで、きちんとしなさい」と言われるだけです。

結婚する意志があるなら、両親に正式に挨拶できるはずです。
筋道通して話を進めないと、「同棲」だけで終わる可能性もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、同棲は女性側には不利…とよく聞きます。

正式に婚約という形を整えた上で同棲するのが一番だとは分かっているのですが、
現状では、私の両親が婚約を許可してくれるのは難しい状況です・・
彼は両親に挨拶してくれると言っていますが。。
まずはきちんと二人で結婚の意思を話し、両親を説得すべきなのかなと思いました。

お礼日時:2010/01/07 14:50

1年以内に結婚予定でしたら、結婚したらよいのではありませんか?


結婚資金って何ですか?
同棲はできても、結婚はできない理由が良く判りません。
式はともかく、先に結婚〈入籍〉するのはいかがでしょう?

私の弟は、結婚式の半年前に婚約者のマンションの契約更改が来るので、入籍を前倒しして同居を始めました。
弟達は式の後入籍、と考えていたようですが、万が一の妊娠、その他、女性側の住所変更〈職場、銀行関係etc)に伴う手間を考えると、入籍するのが一番だと私がアドバイスしました。

質問者様のご両親のタイプは、同棲の許可をいただくより、結婚の許可をきちんと取るほうが難しくないと思うのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚資金とは、式の費用です。
籍だけ先に入れてしまうという事は考えておらず
式と籍を入れるタイミングは同じ位の時期にしたいと思っています。

結婚を1年後としているのは、私の両親が結婚はまだ早いと言っておりまして
結婚を見据えた同棲をして、それで上手くいったなら結婚を許可してもらえるのでは
ないかと考えており、同棲したいと考えていました。

やはり、同棲よりも結婚の了承を得るべきでしょうか…。

お礼日時:2010/01/07 14:39

どちらが良いか、の前に「どうしたいのか」をハッキリさせましょう。



目的がハッキリしないと、どの手段を選ぶにせよ、
それが目的に対して効率的か否か、を判定できませんので、

良いか悪いか、言及できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

希望としては、同棲をしたいのですが
両親は同棲を認めないだろうと考えています。

勝手に同棲してしまう事も出来ますが、
親を無視してする事はできないので悩んでおります。
どうしたいのかよく考えてみたいと思います。

お礼日時:2010/01/07 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!