dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

会社でパソコンの電源を切らないで使い続ける人がいて、
困っています。

なにかいい牽制方法ありますでしょうか?
色々調べましたが全然ヒットしません。
例えば
・24時間稼働し続けたら警告画面が出るバッチ
・管理者側でどのPCが何時間つけっぱなしなのかわかる方法
等、考えましたが、検索してもなにも引っかかりません。

何卒ご教授願います。

A 回答 (7件)

>・管理者側でどのPCが何時間つけっぱなしなのかわかる方法



こんなんでどうでしょう。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se284513 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運用次第では実現できそうですね!

具体的な情報ありがとうございました。

各種方法で検討したいので、
他にもあればご教授願います!

お礼日時:2010/01/07 13:07

会社でそういうルールにすれば良いだけでは?


うちは、単純に、24時間稼働させる必要があるマシンは事前に申請してもらいそれが分かるシールを本体に張り付けてもらっていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり便利ツールはないんですね。
ルールの設定を検討します。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/12 09:55

以下を前提としての回答です。


 ・パソコンに詳しい事
 ・対策実施するパソコン台数が少ない
 ・パソコンの省エネ対策

<対策>
・特定の時間に、電源を切る(SHUTDOWN.EXE)の実行
・スクリーンセーバの伝言板を利用
・サスペンド、ハイバーネーションの利用

<参考意見>
 質問の本質を、『不要な電気は消せ』と解釈しています。
 ストレートに、『不要な電気は、消しましょう。』と、
 言っても、効果はあがらないでしょう。

 意識改革のため、エコ教育(CO2の削減)の、延長として
 上記の、パソコンの省エネ対策を実施するほうが、
 効果が、あるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ストレートに、『不要な電気は、消しましょう。』と、
 言っても、効果はあがらないでしょう。

そうなんですよね、上がらないんですよ・・
社内教育に盛り込む様に対策してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/12 09:58

あなたが会社の社長や管理職なら何も言いません。


単純に「やめろ」ですむと思います。

他の方への補足を読ませて頂くと、
何となくあなたの自己満足のために警告画面を出したいだけと
とらえそうです。

電気代やPCの劣化防止のためならば
それなりの対応策もあります。

トラブルは困る、強制ダウンもだめ・・・。

あなたが帰るときに先に帰ったのにつけっぱなしの方のPCに
メモでも貼られたらどうでしょうか?
自動か手動かの違いだけです。

なお、私の場合、PCの寿命を延ばしたいために、
あえて電源をつけっぱなしにしています。

PCの電源はケースバイケースなのでその辺りも
一度ご検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/01/07 09:42

会社のネットワーク管理がドメイン運用なら可能ですがどの湯女運用形態なのか分りません。

この回答への補足

windows2008serverでドメイン運用しています。
ちなみにmacユーザもいます。
よろしくお願いします

補足日時:2010/01/06 18:25
    • good
    • 0

>会社でパソコンの電源を切らないで使い続ける人がいて、



仕事でならしょうがないのでは…
どういう状態だと消さないといけないのでしょうか?
24時間ずっと同じ人が使っているのですか?

困っている内容によると思いますが?
バックアップが取れないというような業務に支障がありそうなことなら
何日の何時にストップ(定期的に)と決めればよいことだと思いますし…

管理者の指示に従わないのならもっと上の立場の人から言ってもらう…

この回答への補足

電源切らないで帰ってしまうんですね。
言葉で牽制ができないので困っています。
例えば24時間電源入れっぱなしだったら警告がめんを
出したいだけです。
よろしくお願いします。

補足日時:2010/01/06 18:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/01/07 13:10

shutdownコマンド一行です。


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …
ネットワーク越しにも実行できます。 コマンドファイルでも作って、タスクに設定しておけば、とめることはできそうですが、セーブしていないファイルがあったりすると、めんどくさいことになりそう。
社内のコンピューターの運用管理規則をつくり、それを守ってもらう体制を作るほうが先だと思います。 それを行って、守らない人をどうするかは、会社に判断してもらえばよいのではないでしょうか?

この回答への補足

強制的にシャットダウンはしたくありません。
仰る通り面倒な事が起こるので・・

守らない人はどうするとかはちょっと行き過ぎのような
気がするのでそれはやりません。
よろしくお願いします。

補足日時:2010/01/06 18:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/01/07 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!