電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あまり音楽に詳しくないのでわからないのですが、音感が鋭い人は楽譜を見るだけでギターやキーボード以外にボーカル(歌うこと)も出来てしまうのですか?歌詞のリズムや音程も楽譜のみで認識し正確に歌うことが出来るのでしょうか?

A 回答 (8件)

楽譜に対しての慣れや経験が豊富であれば、譜面をしばらく黙読(黙視)してハミングで音を取れる人はそこそこ居ます。

つまり、音程を取るだけであれば比較的容易みたいです。
しかし、初見で歌詞と合わせていきなりリアルタイムに歌う、というのはまず無理でしょうね。五線譜と歌詞は同時に見ることはできませんから…。

私の知り合いに音大出身で声楽を教えている人がいますが、初見のものはまずメロディーを頭に叩き込んでから歌詞に入ったと言います。
そういう意味ではピアノなどの器楽演奏家の方が断然有利です。

また、伴奏なしで楽譜のキー(G/ト長調」、C#m/嬰ハ短調など)のとおりに歌うことも、歌い手が絶対音階を持ち合わせている人でもないかぎりまず無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですか、やっぱり楽器をやっている人は有利なんですね。回答ありがとうございます!

お礼日時:2010/01/07 15:14

>歌詞のリズムや音程も楽譜のみで認識し正確に歌うことが出来るのでしょうか?


できます。
それは、「視唱(ししょう)」と言って、少なくとも音大を出た人なら100%できます。譜面の難易度にもよりますが、アマチュアでコーラスをやっている人もたいていできると思います。
フランス語で「ソルフェージュ」と言いますが、「ソ・ファで歌う」という意味で、譜面をドレミファソラシドで音程を付けながら歌うことです。
「コーリューブンゲン」という視唱能力育成の練習曲集(バイブル)もあります。
「新曲視唱」、「初見視唱」というのは、音大の入試の必須であるくらいなので、別に珍しい能力ではありません。
バイオリンなどのように、フレットのない楽器は、譜面を見て歌えなければメロディーを正しく弾くことはできません。

下記は、どこかの教室のCMぽいですが、まあまあ意味はわかると思います。
http://yasuponkun.blogspot.com/2007/03/no187.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、コーリューブンゲンなんて言葉さえ知りませんでした(笑)

お礼日時:2010/01/07 15:34

普通に歌やピアノを習っているとか楽器をやっている人なら出来ると思います。



完全に音楽的な解釈をして、豊かな表現で、っていうのはどうか分かりませんが…

歌であれば、ピアノみたいに複数の音を同時に読む必要はありませんから
容易だと思います。
日常的に楽器をやっている人なら、絶対音感がなくても
素でその音の高さは分かると思います。(記憶しているというか)

本当に何ヘルツというレベルでの音程まで、となるとこれは楽器でも基準になる物がないと難しいでしょうが…。

普通に歌う、というレベルであれば楽譜を見て歌うということはできますよ。

また、音が単音なだけでなく、歌であればピアノやギターに出てくるような
ものすごく高速で複雑ななパッセージとかもないでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!ありがとうございました

お礼日時:2010/01/07 15:03

歌なら単音なのでよっぽどフクザツなものでないかぎり楽々勝です。


(絶対音感はないので自分の音域の相対的なものですが)

またクラシックギターの楽譜かなんかだったら(初見で)
♯♭が2~3個なら和音含んで正確に脳内演奏できますよ。
楽譜買うときにどんな曲か頭で流せるので便利です(笑)

ある楽器に慣れれば大したことではないと思いますよ。
    • good
    • 0

森昌子だったと思いますが


新しい曲の楽譜を渡されたらその場で歌ったそうです、その後多少調整して、居たと聞いています
美空ひばりクラスになればできると思いますよ(^-^)
私たちも吹奏楽をやる時に新しい曲の時には楽譜を見ながら、レコードを聞いてイメージを作って、パート練習に入っていました、
いきなりスラスラは無理ですがそうやって練習していきました、
    • good
    • 0

私はピアニストを目指しています。


そうなるとやはり一流の音楽大学に入るために新曲視唱というものをやります。
これは初めて見た楽譜を歌うもので、20秒程度、楽譜見てから歌います。
しかし、20秒間見なくても正確に歌うことができる人もいます。私も私の友人もできます。
したがってそのような人はたくさんいるわけです。
    • good
    • 0

歌うことは可能ですよ。


音楽大学の受験ではこのことをソルフェージュと言います。受験科目の一つです。
    • good
    • 1

こんにちは



中高生のブラスバンドレベルでも、できる人はたくさんいると思いますよ。
相対音だと、大抵(ブラスバンド部の人で)出来るでしょうし、最初の音を正確にとれば、できると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報