
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんがおっしゃるように、実測値を基にした値です。
> どうしてその値になるか分からないのですか?
万有引力定数の値をより根源的な原理から計算できるのか否か? という問いですね。現在のところ、できていないようです。我々には宇宙に4つの力(電磁力、弱い相互作用、強い相互作用、重力)があるように見えているのですが、これらは一つの原理で説明できる筈だと考えられています。最初の二つ(電磁力、弱い相互作用)を統一的に説明する理論は数十年前に完成しており、さらに強い相互作用まで統一的に説明できるようになりつつあると聞いた覚えがあります。しかし、重力まで統一的に説明できるようになるのは、まだ先でしょう。重力まで統一的に説明できる完全理論が完成すれば、その理論に基づいて万有引力定数の値を計算することができるようになるでしょう。
> 斥力が存在しないのも、分かっているのですか?
分かっていません。アインシュタインは、重力によって宇宙が自己崩壊しないのは長距離(銀河団間距離以上)で効いてくる斥力(アインシュタインの宇宙項)があるためであると説明しました。初期のビッグバン理論では宇宙項が否定されていましたが、現在は必ずしも否定しきれないとされているようです。
ま、宇宙項は人類の手に負えるものではないので、ロケットには応用できないでしょうが。
回答ありがとうございます。
今は、実測値だが、将来的には、計算できる可能性があるんですか。・
その時まで、生きていたらいいのですが・・
斥力は、分かっていないんですね。
詳しい説明、感謝します。
No.5
- 回答日時:
実測値ですね。
で,場所によって違いがあるので「一応この値を基準とする」というのを決めたっていうだけでしょう。どうしてその値になるのかは,地球そのものの各粒子との間の重力(引力)を積分してやった上で更に地球自体の自転だの公転だのの影響を加味していけば出てくるでしょうけど,さすがに中身は見えませんからねぇ。
ただ,仮に中身の構造が完璧に分かったとしてもその計算の上でも結局定数というのは出てきて,その定数が何でその値になっているんだろう?と突き詰めていけば結局は実測値(あるいは間接的な検証から得られた値)ということになりますよね。
たとえば長さに尺だの寸だの,重さに貫だの匁だのを使っていたとしたら定数は変わってくるわけですね.そういえば,某探査衛星が失敗したのはプログラム中でメートル法とインチ/ヤードがごちゃ混ぜになっていたから・・なんていう話もありましたっけ.
重力に斥力は無いのか・・・「反重力」ですね.SFな世界ではお約束の道具ですし,「クライン巻きコイル」などで検索すると面白いページが出てくるかと思います。
もし実現できたら今の巨大なロケットは一体何?っていう感じになるのでしょうか?それとも反重力発生装置自身が大きくなりすぎて結局飛べないということになるのでしょうか・・・
なるほど、結局実測値になるのですね。
これだけ、科学が進んでも、重力の値は計算値で突き詰められないんですか・・・・
ロケットの話は、初めて聞きました。笑える様な、笑えない様な・・・
No.4
- 回答日時:
測定値です.確かジオイド海面上の重力加速度だったと思います.
例えば,金の鉱脈があるとその地域は重力加速度が大きくなったりするので,
仮想海面としてのジオイドが必要だと聞いた記憶があります.
また,実際には自転に伴う遠心力も無視できず.
赤道:重力加速度最小と極:重力加速度最大
で0.5%程度変化するそうです.
実際の測定方法としては,ケーターの振り子や
産業総合技術研究所のたぶん,計量研究所でやっている
レーザ干渉計による重力加速度計測(6桁くらいの精度で測定できる)
が知られています.
重力加速度の標準値は
g = 9.80665 m/s2
だそうです.
回答ありがとうございます。
なるほど、確かに赤道付近では遠心力も大きくなるでしょうね。
と言うことは、南極、北極付近では、体重も大きくなると言うことですね。
参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
絶対零度では重力はゼロになる?
-
重力加速度について
-
重力
-
重力1Gは何kg?
-
慣性の法則の事についてお願い...
-
等価原理?
-
何故万有引力の公式やクーロン...
-
正確な重力加速度の求め方
-
Nをkgに換算するには?
-
宇宙の4つの力のうち重力は、...
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
くさびの押し広げる力と摩擦力
-
加速度と角加速度の関係について
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
ばねを半分に分けるとばね定数...
-
台車の押す力を教えて下さい
-
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
重力加速度について
-
重力1Gは何kg?
-
抜け荷重力の算出方法
-
自由落下するエレベーターの中...
-
Nをkgに換算するには?
-
宇宙の4つの力のうち重力は、...
-
もし、地球の中心に行けたとし...
-
地球の中心に向かって穴を掘っ...
-
マクスウェル分布とボルツマン...
-
高校物理です。赤道上での成り...
-
円運動をするとき、重力より垂...
-
高校生です。物理基礎でモーメ...
-
高校物理、ジェットコースター...
-
山口における重力加速度
-
重力の伝わる速さについて
-
気圧と体重
-
非慣性系における仕事とエネルギー
-
万有引力と重力加速度から得ら...
-
重力波は原理的に測定できるの?
おすすめ情報