
Canon ip4300 電源が突然入らない・・・
お世話になります
昨日から急にプリンターが使えません?
ほんの数分前まで稼働していましたが突然、電源が入らなくて・・・
今まで色々と確認していますが電源入りません???
ヒューズなどあるんですかね?
今の機器にヒューズねー???
電源コードの断線も確認しましたが問題なし!
本格的に修理ですかね・・・・・・・
この頃のプリンター特殊ネジや組み付けでなかなかバラせませんね
同じ様な症状から生還された方、居りますでしょうか?
お勧めのメーカーなどアドバイス願います!
以下、使い用途を書きます
・文書印刷:結構します
・ネットからの印刷:します
・写真印刷:しません
・CD、DVDダイレクト:します
・両面印刷:します
今までずーとEpsonでしたがこの1台からCanon/両面印刷が魅力でip4300でしたが
予算:¥10000前後でないですかね?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
「ヒューズなどあるんですかね?今の機器にヒューズねー???」・・・これに関しては認識を改めてもらったほうが良いでしょうね。
今の機器はむしろ昔のものよりもヒューズは多く仕込まれているはずです。安全性の評価は厳しくなっていますので。
ただ、昔のガラス管ヒューズのようなものではなく、大半がヒューズ抵抗とか、プリント基板の上にヒューズの役目を果たすパターン(非常に細い部分があり、過電流で溶断してしまう)として付けられています。
昔は過電流によって回路本体の破損を防止するためだったのですが、過電流による火災の防止が第一の目的となったためでしょう。
当然、多数の安全回路を仕掛けた結果、製造のばらつきによる誤作動というものがないとは言いません。
ただ、経験的に今までの機種で傾向的に弱いという機種はないように思います。
さらに、(今回の症状がそうだとは言いませんが)社外インクの使用による影響というのも無視できません。
原因については分からないというのが正直なところです。
対処としてはメイン基板(ロジックボード)と廃インク吸収体の交換になります。
ロジックボードに廃インク量などのデーターが入っていて、それを新しいものに移行できないために廃インク吸収体の交換も必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
エアコン室外機のヒューズ切れ...
-
3Aとかかれたヒューズに5Aや...
-
F10AL250Vの管ヒューズは何アン...
-
電子レンジがパンッというはじ...
-
Canon ip4300 電源が突然入らな...
-
管ヒューズ
-
シガーソケットの電流値の測定
-
外付けハードディスクの電源が...
-
温度ヒューズ
-
シガーソケットの電流の限界値...
-
パナソニック社製のSDカード...
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
カーナビのCDについて
-
ネジとナットが一緒に回ってし...
-
バックカメラ撮影範囲
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
同じ電流値で異なる電圧値を持...
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
F10AL250Vの管ヒューズは何アン...
-
エアコン室外機のヒューズ切れ...
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
-
3Aとかかれたヒューズに5Aや...
-
シガーソケットの電流の限界値...
-
バッテリーの電流値
-
ガラス管ヒューズやセラミック...
-
0オームの抵抗はヒューズ代わ...
-
外付けハードディスクの電源が...
-
電子レンジがパンッというはじ...
-
バッ直ケーブルの太さとヒューズ
-
掃除機のヒューズが飛びました。
-
ヒューズが何度も切れるのはなぜ?
-
温度ヒューズとケーブルの接続方法
-
プリント基板上の略号「F」はど...
-
テレビにフューズはありますか?
-
ラッシュカレント(突入電流)対策
おすすめ情報