
週末に成人式を控えています。
着物は着たことがなく、ちょっと不安があるのでいくつか教えてください。
美容師さんには足袋をはいてくるように言われました。
ほかには何も言われてないのですが、着物を着るときブラジャーはつけたままでいいのでしょうか?
裾除けや肌襦袢を着るときに美容師さんにショーツは見られてしまいますか? 女性の方ですが、担当が仲のよい美容師さんでなんだか恥ずかしいし、運悪く生理になってしまい不安です・・・・
ショーツにはふつうにナプキンをして行っていいのですか?
また、お店で膝から下のストッキングのようなものを買ったのですが、それは足袋をはく前に自分ではけばいいんですよね?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
質問拝見いたしました。御成人おめでとうございます!
私も成人式は美容室に頼みました。
ブラジャーは着物のときはつけませんでしたが、着付けの時に取ればいいので家から着けないで行く必要はありません。
ナプキンもつけていて大丈夫です!
>ショーツは見られてしまいますか?
私の経験ですが、ズボンを脱ぐときは裾よけで隠しつつ、
ズボンを脱いだ瞬間に素早く裾よけをつけてもらったのでほんの一瞬の出来事でした。
そのぐらいの配慮はあると思います。
しかし、どうしても気になるのでしたら短めのスパッツを上に履いていくのも手だと思います。
ちなみに、私の美容室では着付けはプロの着付けの方々が美容室にいらして着付けていただきました。
質問者様の美容室でも着付けは担当とは違う人かもしれないですよ。
>お店で膝から下のストッキングのようなものを買ったのですが、それは足袋をはく前に自分ではけばいいんですよね?
どういったものかわからないですが、それでいいと思いますよ。
私は足袋はお店へ持って行きその場で自分で履きました。
あとは、髪の毛のセットも美容室でやってもらうのでしたら前開きの服がいいと思いますよ。セットが崩れるので。
トイレでの振袖の扱い方もチェックしておくといいかもしれません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://www.gohuku.co.jp/tisiki/furisode/furisode …
参考になれば幸いです。
成人式楽しんできてください。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
ブラですが私は3回の着付けで3回とも外しました。
思い返せばキャミソールは着ていたと思います。
着付師さんによると
「着物は締め付けるのでブラをしていると苦しくなります。とくに着物を着慣れていない人はブラは取ったほうがいいですよ。」とのことでした。
なのでキャミソールが1番いいのかもしれないですね。
スポーツブラみたいなノンワイヤータイプを持っていたらそれでもいいと思いますけど
わざわざ購入するまでではないと思います。
また、ブラの背中側が特殊なのは見えてしまうので気をつけてください。
スポブラはタンク型みたいなのもありますし。
トイレのためにクリップをもっていくのもいいと思いますが
振袖の時の鞄は小さいので入らないかもしれないので事前に荷物を最小限にしたほうがいいですよ。
財布ではなくお金だけにするなど・・・。
わざわざショップバッグも持っていた人も居ましたがナンセンスです。
私は着崩れがこわかったので成人式の時は1度もトイレ行きませんでした。笑
とてもわかりやすい回答ありがとうございます。
安心しました。
スパッツをはいていこうと思います。
お着物を着るの楽しみです。ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
No.1の方の回答で、ほぼ大丈夫だと思います。
基本、着付師の方は、
下着姿は見慣れていますので、
興味本位で、お客様を不快にさせるようなことはありません。
まして仲の良い方なら、信用なさって、
生理のこともご相談されるといいです。
必ず、親身になって、親切に対応してくださるはずですよ^^
生理中なら、ショートのスパッツを履いていくといいと思います。
履き込みが深いものは、トイレに入ったときに、苦労すると思うので、
浅めのものがいいですよ。
ブラですが、着付けのときに、取ってもらった事は一度もありません。
振袖に限らず、喪服だろうが留袖だろうが、
そのままつけたままで、着付をしています。
おそらく、着付師さんの判断によるものだと思いますが。
ブラは、できるだけ、カップやワイヤーのないもの、
スポーツブラがあれば、そのタイプをつけていくのをおすすめします。
つけたままで、着付をお願いしたいと頼めばいいと思います。
着物専用のブラというものあります。
寒い場合は、キャミソールなどは、つけたままで着付けることもあります。
基本、着物は、胸をアップするのではなく、潰すようにして、
寸胴体系を補正を使って作り上げて着せます。
特に、振袖の場合は、必ずそうします。
ですので、上げて寄せてのブラだと、
その大きくなった胸の高さにあわせて、
寸胴にしていくので、太くなってしまいます。
ですので、ブラは、できるだけ、ぺっちゃんこに見えるものをしていくといいです。
生理中ですと、トイレが大変だと思います。
クリップを持参して、袖は前で2つを軽く結んで、
それが外れないよう留めるといいです。
あとは、着物、長襦袢、肌襦袢の裾と、順に大きくめくり上げて、
抱えるようにします。
本当は帯に挟めるといいのですが、
振袖だと難しいので。
洋式トイレを使いましょう。
ストッキングは、先に履いて、紐が着いていると思いますから、
それを土踏まずにあたりに掛けます。
その上から、足袋を履いてください。
服も必ず、前開きのものを着ていってくださいね。
あと、着物がレンタルか自前かわかりませんが、
腰紐や補正用のタオルなどは、余分にあると重宝します。
また、コーリンベルトなど、小物も、お母様のがあれば、
持って行くと、楽に着せてくれるはずです。
ありがとうございます。
やっぱりトイレ大変そうですね。。。
当日はキャミソールをきていこうと思います。
大変助かりました。ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正絹と人絹(化繊)の見分け方...
-
太ってしまい身幅が合わない着...
-
着物で映画館・劇場に行くとき
-
着物の収納にお茶箱を使う場合
-
金糸銀糸の入った帯について
-
着物を着付けてもらうのですが...
-
葡萄唐草の帯は時期を選びますか?
-
替え袖の素材は何がおすすめで...
-
伊勢型写の「写」とは
-
太ったけど振袖着れますか?
-
着物と長襦袢の袖丈の違い、許...
-
街の美容院の着付けのレベル
-
絹に木綿の胴裏をつける事って...
-
紬の着物に着る長襦袢
-
着物のクーリングオフに悩んで...
-
京都きもの学院の試験&お免除...
-
成人式の振袖の着付け
-
着物について詳しい方、色と絵...
-
卒業式のきもの(おばさん編)
-
着物を着るなら正絹か?ポリエ...
おすすめ情報