重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

突然ディスプレイが映らなくなってしまいます。

PCを起動してもディスプレイが真っ暗な事があります。
電源ランプはついています。
普通は起動時にピッピッピッと3回なる所がピッピッと2回でした。
モニター側面の「モード切替」ボタンを押すと
画面右上にそれが表示されて、その周囲1cm位にデスクトップ壁紙が見えます。
マウスをその見える部分へ動かすとちゃんと表示され動いてます。
(その一角だけ見えて他は真っ暗です)
ただこのモード表示は一瞬なので、すぐに真っ暗な画面に戻ってしまいます。
何も見えませんが真っ暗というか薄暗い感じ?

昨年の夏にグラボの故障でショップでグラボ交換して貰いました。
それ以降何の異常もなく動いていましたが
今年の新年早々、電源ランプが点滅して何も映らない症状が出て、(前回の故障と似た症状でした)
今回は電源ランプはついているのに何も映らない、という感じです。

どちらも電源長押しで終了させて、暫くした後に起動すると正常に戻りました。

これはディスプレイ側の故障でしょうか?
それともまたグラボの方なのでしょうか?

他にモニターが無いので問題の切り分けが難しく、
症状を見た感じでお分かりになることがありましたら宜しくお願い致します。

PC本体、モニター共2年半ほど前に購入したものです。
モニターは三菱RDTI97S
OS windowsXP Home Edition SP3
プロセッサ AMD Athlon 64×2デュアルコアプロセッサ6000+/3Ghz/L2キャッシュ1MB×2
VGAカード ENGT250 DK/HTDI/512MD3
メモリ 1GB×2
HD 250GB 7200rpm Serial-ATA2

A 回答 (1件)

どちらとも言い難いので問題の切り分けするしかないですね。


まわりに自作好きな人がいればビデオカードの1枚くらい余らせてるかもしれませんので、借りる事ができればどちらが悪いか判別出来そうですが…
PCI Expressのビデオカードなら新品でも3000円程度からありますがチェックの為だけなので無駄になってしまいますしね。

現状デジタル接続だと思いますので、D-SUBケーブルがあるならそちらで繋いでみてはどうでしょう。
デジタルのみの不具合であればアナログは映る可能性があります。
切り分けにはなりませんがもし映るなら一時凌ぎにはなりますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり切り分けしてみないとですよね><
最初はグラボの故障っぽいですし、後のはモニター側っぽいですし。

>D-SUBケーブル
なるほど!そちらも試してみようと思います。
今の所問題なく動いてくれているのですが電源入れるたびにちょっとドキドキです。

丁寧なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/13 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!