アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お正月飾りって結構高額なうえ10日も玄関に飾ったら後は外して廃棄です。
もったいないと思いませんか。
外して保管しておいて来年や再来年も飾ったら何か問題有るのでしょうか。

A 回答 (5件)

わたしは捨てますが、捨てなくても問題はないと思いますよ。


行事としてどう楽しむかの決め方ひとつだと思います。

玄関のお飾りは作っちゃうので高額にならないのですが、
デパートなどで年末に売っているお飾りの値段は高額ですね。
それに人工的できらびやかすぎる玄関飾りは好みではないのです。

そういうわけでわたしの場合は、
正月花を活けて余った若松の小枝2本、
新米を買ったときに付いてきたのをとっておいた稲穂、
裏白2枚、半紙で作った紙垂2つ、束ねて恰好をつけた白い水引、紅白の紙を蛇腹にして形をととのえた末広、
これくらいを形よくまとめてくくりつけてぶらさげるだけです。
橙の小さいのや、干し柿を付けた年もありました。
惜しみなく捨てられます。

アクセサリーとして、茶室飾りやお軸や置物や飾り盆などと
同様に季節を楽しまれるのでしたら、
毎年使えるものを買って玄関に付けても何ら問題はないと思います。
掃除した玄関でお迎えする心があればじゅうぶんですし、
ハレとケがはっきりとご近所さんにわかれば用は足りていますでしょう。
あとは粋か野暮か程度の問題でどうってことはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎年買って無駄遣いするなら表向きの体裁さえ繕ってまぁまぁ見れればそれでいいんじゃないですか。
粋とか野暮以前に他人が見てわからなければ後は自己満足の世界でしょう、自分が良ければそれでいいと思いますよ。
神社の賽銭や歳末募金の金額だって所詮は自己満足です。
多く出したからってこちらが良いことが起きる根拠なんて何も無い。
余計なカネは払わないことですね。
そのほうがカネが手元に残ります。

お礼日時:2010/01/11 21:38

縁起物ですから、毎年新しい物を買うので、どんど焼きでお賽銭を奉納して燃やしていただきます。


鏡餅(御供え餅)のプラスチック製を見た事がありますが、私には使う人の心理が理解出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、そのプラ鏡餅の中身は食べてしまい外側のプラはとっておけば来年また使えます。
そういう物を捨てて焼いてしまうなんてカネをドブに捨てるのと同じでとてももったいないことだと思います。
私にはそういう人の心理が理解できません。

お礼日時:2010/01/11 21:25

わが家では、門の両側の柱に門松として松の小枝を取り付け、枝に裏白の葉などの飾りをはめ込みます。


また、玄関の扉には、最近ではリースを飾りますが、これは松飾りを外す7日に一緒に外して毎年使います。

ワラで作られ小さな橙(だいだい)か小蜜柑などが付いた、いわる注連縄などのお正月飾りは今では掲げることはありませんが、もし飾るとしたら、その年のものを来年まで保存しようとまでは思いません。

もちろん、保管しておいて来年や再来年も飾っても何も問題は起きないとは思いますが、こうしたものはあくまでも縁起のものですから、あまりみみっちいことはしないほうがいいかと思うからです。

もし、勿体ないとお考えでしたら、お正月飾りとして使えるリースだとか小さなビニール製の注連縄などをお求めになって、それらを毎年お使いになればいいのにと思ってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

セコいですかね。
今年の年末にも似た様なもの買うなら保存しておけばその分のお金は確実に節約できますよ。
その分で別な物買えばその分得しますよ。

お礼日時:2010/01/11 21:20

周りの身内に俗に言う「うるさ型」の人でもいなければ問題ないでしょうね。

ただ橙が腐ってしまうかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

橙が付いてるような高級品ではありません、もっと安物です。

お礼日時:2010/01/11 21:15

1年間飾って年末に神社へ持って行きどんど焼きで1年の汚れ(けがれ)と共に焼き捨てます。


わたしんがたの片田舎では玄関の上に1年間そのままです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ一年間そのままなのですか。
それは珍しいですね。
お盆の時は盆と正月が一緒に来たみたいですね。

お礼日時:2010/01/11 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!