
ボーダーコリーを飼いたいです。(一軒家・室内飼い予定)
見た目が好きなのもありますが、自分が散歩が好きで近所にも広い公園が沢山あるので
一緒に沢山動き回れる犬がよくてボーダーコリーが欲しいと思いました。
フリスビーもしてみたいです。
でも犬は飼ったことがなく触れ合ったこともほとんどないので心配です。
知り合いに犬(小型犬♂成犬)を飼っている人がいて話を聞くのですが、
大変さばかり言われるのでなんだか心が折れそうです。。
聞いたこと↓
・毎月トリミング・シャンプーに連れていかないといけない
・毎日の散歩は意外と大変(散歩の時間が遅れると犬が家具を破壊する)
・毛がものすごく抜ける
・機嫌が悪いと部屋中で糞をするor家のものを破壊する
他にもありますが、小型犬でこんな大変なら大きいボーダーコリーは一体…と思えてきました。
エサ代・トリミング・病院などお金に関することは置いとき、
部屋中糞するとかあまり家を破壊されるのは……という気がします。
しつけ次第なのでしょうか?
経験がないのであまりに大変すぎて手に負えなかったら…と心配です。
猫は飼っているのですが、犬は比べ物にならないくらい大変ですか?
実際に犬を飼っている(又は飼ったことがある)方に犬を飼うことの大変さを聞きたいです。
又、犬を飼って良かったと思うことも教えてください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
2歳半のボーダー(♂)を飼育している者です。私もボーダーに憧れ、2年間飼育本やネットを巡り知識を仕入れては心が折れかけ、あちこち質問しては『覚悟が足りない!!』『飼う資格が無い!』とお叱りを受けまた凹み、それでも現在の子に出会ったしまった為に『死に物狂いで頑張る!!』とえいやっと迎えました。
そして判ったのは子供と一緒で教本通り、一般論通りでは無いという事でした。
まずはご質問通りに返答させて頂きますと
●抜け毛&トリミング
○半端ありません。私の部屋が離れなので、私がいる時は自室(+外に3畳くらいのフリースペースを作り其処と自由に行き来できるようにドアをつけた)、仕事の時は台所脇の土間(3畳くらい)をサークル代わりに留守番させていて母屋には絶対上げさせていないのですが、それでも母屋を掃除すればふわふわ出てくる出てくる。最初は『洗濯に毛が!!』と叫んでいた家族ですが、最近は食器についていても『また付いてる~』と愚痴ってさっさと洗って済ますようになりました。もうこれは慣れと諦めですね(笑)
もしおうち全体フリーにされるようでしたら、多分全体に凄い事になると思われます。
トリミングは1ヵ月半くらいに1回連れて行きます。最初は自分で洗濯していたのですが、とにかくシャンプーとドライヤーが嫌いな為に血を見る惨事になるは、ドライヤーが確りかけられなくて肌が弱かったうちの子に発疹が出てしまったので、もうプロにお任せする事にしました。
●運動量
○本当、その子次第だと思ったのがこれです。うちの子はボーダーにあるまじき足の遅さと、走り回る事にすぐ飽きます。当初は良くドックランに連れて行っていたのですが、只管匂いを嗅いでいるか、他の飼い主さんに愛想を振り撒いて撫でてもらうばかり。ちょっと走ってはすぐ飽きる。何しにきたんやねーん!!と。
当然、どれだけフリスビーに興味持って貰おうとして頑張っても『もう飽きました疲れました』と引っ繰り返り、アジリティにもすぐにバテて他の人達に撫でてもらうのに一生懸命。他のボーダー飼いの方に
「この子は体力が無さ過ぎる!運動に興味が無さ過ぎる!」
と笑われる始末。想像していた以上に運動量がいりませんでした……
その分、歩く事は好きなので、平日は仕事前に1時間半の散歩とその後に狭い庭でボールの投げっこ、もしくは追いかけっこ(狭いスペースで暴れるのが好きなようです)を30分~40分。仕事から帰って(仕事柄深夜です)来て部屋で引っ張りっこやプロレスもどきを30分。かなり激しいですが、これは離れだから出来る技ですね^^;
休日は午前中1時間+午後2時間~3時間+ボール投げ&プロレストータル1時間程度です。私も歩くことが好きなので、季節さえ良ければちょっとしたハイキング気分で午後から5時間6時間行く事もありますよ。平日少ない分休日でがっつり取り返します。
夏場は深夜に散歩に連れて行ってもすぐにばてるので、早々に帰ります。雨も嫌いで逆に散歩に行きたがりません。雨だと朝も起きません。対して冬場は雪が大好きなので雪がどれだけ降ろうと4時間5時間行きますけどね……
●破壊行動について
○これはどんな犬種でも子犬の時は絶対通る途だと思います。でもこれは本当躾次第でしょう。うちはトイレは3日で憶えて特に以後失敗した事もありませんし、何かが齧られて駄目になった時は、壊されてはいけない物をそんな場所に自分が置いておいたのが悪かったと思っています。(ホント、半年でン十万単位です……)ですが1歳過ぎたらやたらめったら物を齧ることもなくなりましたし、当人も大体やっちゃいけない事を理解しだしたようです。2歳半になった今ではおもちゃは破壊し尽くしてくれますが、それ以外ではCDや本を届く位置においても全然平気ですよ。
●ボーダーのあれこれ
○うちの子も、他のボーダー飼いさんも言う事ではありますが、とにかく物凄く構って貰いたがりの犬種です。バゼットやサルーキー飼いの方々は『うちの犬は気紛れで』『呼んでもこなかったりする』と言われる時がありますが、ボーダーはとんとそのような話を聴いた事がありません。むしろトイレまで入ってくるストーカー、と言うのが殆どです。うちも仕事の留守番は早々と出来るようになったのに、トイレや風呂に行く時は吼えて騒いだ為に躾に必死でした。どうやら家にいるのに離れるのは我慢がならなかったようです。今ではすっかり平気ですが、部屋を出る時は不安そうに見送ります。
一人で遊んでいるなーと思っても、実は『見てる?』と視線を送ってきたり、私が何かしている時は自分のベッドに行かずに横にべったり張り付いて寝ています。(現に今も足元にいます)
猫とは違い、始終向き合っていてあげないとそれこそストレスが溜まって手に負えない羽目になるのではないでしょうか。
また大変な力持ちです。私も土手から引っ張られて転げ落ちたりしています。散歩の時は非常に神経と躾が必要です。
また、何かあった時は『この本にはこうあったのに……!』『ここではこう言われたのに』と苛苛しちゃあいけません。先も述べましたように子供と一緒です、全てが全て当てはまる訳がないのです。私もどれだけ運動量の多さを鵜呑みにして最初の頃は沢山散歩に行き、『疲れましたもうここから動きません』ストライキを起こされて担いで帰ったでしょう(苦笑)ペースや距離を掴むまで1年かかりました。今でもいろいろな問題に直面しては悩んでいます。
それで駄目だったら別の方法を考えましょう!片っ端から試してみればいいんです。あれが良い、これが良いなんて、どの勉強方法が子供に合うのか判らないようなもんです。
無論、安直に『飼ってみないと判らない』なんて言う気はありません。極端なまでに神経質な子、ボーダーの問題行動を全て起こす子、運動が大量に要る子も知っています。そしてその飼い主さんがどれだけ苦労しているかも。
私は自分のプライベートを全部今の子に使う気で迎えました。そして今でも家族所か友人達まで協力を得て今まで来ています。
賢い、難しい、舐められたらおしまい……そんな犬を子供の頃に犬を飼ったっきり(しかも子供にありがちに途中で面倒を見なくなった)の私が迎えています。
たまさかうちの子が一般的に言われているボーダーの問題行動(知らない人に吼える、バイクや車の後追いをするなど)を一切しない、良くも悪くも私(と少し下のレベルに妹)にべったりで他の家族がいてもいなくてもまあ如何でもいいや~、留守番?おやつくれるならいってらっしゃーいな能天気な性格で育て易かったのもあったのですが、やはり覚悟と応用力でしょう。旅行は偶々私が好きじゃなかったので行けなくなっても構いませんでしたが、でも行った時は連れて行きましたし犬全部で全てのプランを組みました。家族がいてもたまに1日友達と遊ぶのも申し訳無くなるほどです。友人達も判ってくれて今や殆ど数時間から半日程度の外出になりました(笑)
ネットをするのもめっきり時間が減りました。家で何かやっていても片隅にはうちの子が意識あります。
猫さんがいらっしゃるとの事ですが、比べ物にならないくらいに自分の時間を使ってあげないと、ボーダーのみならず他の犬も大変だと思います。犬は飼い主に構われるのが全てですから。
長々と長文失礼致しました。ほんの少しでも犬の事を考えられる手助けになりましたら幸いです。
詳しいご回答ありがとうございます。
ボーダー飼いとのことでとても参考になりました。
私も今2年半前のLi-Lyanさんと同じ状況だと思います(^^;)
やはり犬を飼うと犬中心の生活になりそうですね。
結局は大変さは犬の性格次第みたいなところもあるんですかね。
今はまだ新築でまだ家を壊されたくないという気持ちがあるので、
もしかしたらまだまだ先になるかもしれません。
ボーダーコリーを飼うかどうかはもう少し悩みたいと思います。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
ボーダーコリーの女の子を飼っています。
思いつくままに書きます。
抜け毛はスゴイです。
春から夏に変わるとき、秋から冬に変わるときが換毛期のようで
それはそれは激しいものです。
夏を迎えるときは、ダブルコートの下毛が抜けるので
特にスゴイ状態になります。
掃除機を一日2回も3回もかけることになります。
そのように毛が多いので
真夏の暑さは、かなり苦手なようです。
(原産地がスコットランドですので・・・)
冬の寒さは平気のへっちゃらです。
ボーダーコリーの毛並みにはいくつか種類があるようですが
うちのは少しカールをしているためか
太陽の光を上手に反射してキラキラ輝いているように見えてきれいです。
ドッグランではいつも「手入れが良いですね」とほめられますが
実はほとんど手入れをしていません。
ショップのトリミングとシャンプーには一度も行ったことがありません。
家では、40日~50日に一度シャンプーしています。
全般的には手入れが楽な犬種だと感じています。
ただし、毛玉ができやすいです。
ブラッシングはしつこいぐらいしたほうがよいと思います。
ですが、うちはサボってしまっていて
ときどき毛玉をカットせざるをえなくなっています。
うちはアジリティーもディスクもしていませんが
裏庭でハードルを跳ばせたり、ボールを投げ与えたりするのを見ている限り
非凡な運動能力を感じさせられます。
飼育本に書かれているほど長時間の散歩や運動が必要だとは
個人的には思っていませんが
長い時間動かしたほうが、よく寝てくれることは間違いないようです。
(結果的に室内で飼い主が楽できるかも)
うちのボーダーは、「単語」を覚える能力が高く、賢さでも非凡なものを感じます。
異なるボールひとつひとつを、色や特徴で区別したコマンド(単語名)で
取りに行かせますが
記憶できる単語数は無限なのではないか・・・と思わせるぐらい
きちんと分けて覚えています。
コマンドを出す人間(わたし)のほうが
ときどき間違えそうになります。
ボーダーコリーを飼っている人は誰もが
「人なつっこい」「人に対してフレンドリー」だと答えます。
なので、長時間家を空けてしまう人が飼うと
ボーダーにとってはかなり不幸なことになるかもしれません。
参考になれば幸いです。
補足があれば要求してください。
ご回答ありがとうございます。
ボーダー飼いとのことでとても参考になりました。
ボーダーコリーの良いところを聞くとやっぱり良いなぁと思いますね(^^)
私は在宅で仕事をしているので、ほぼ1日中犬と一緒にいられるはずです。
何の犬種を買うかは本等を調べてもうすこし悩みたいと思います。
No.9
- 回答日時:
こんばんは、柴犬飼いです。
ボーダーコリーは全く知りませんが、散歩時によく出会いますね。
以下のサイトはボーダーコリーの飼い主さんたち6人ほどのご意見がカキコされています。
ご参考までに。
http://www.onewave.jp/dogs/dog/17.html
いい出会いがありますように。
ボーダーコリーだったら、それはそれは豪快な本格的フリスビーしはるでしょうね。
下記はうちの柴です。15メートル程度の「なんちゃってフリスビー」ですが。
ご回答ありがとうございます。
URLの飼い主さんのアンケートとても参考になりました。
shibaryutaさんの柴犬すごいですね!!驚きました。
柴犬は旦那が大好きなので実は第2候補だったりします。
犬種はもっとよく調べてから決めたいと思います。
No.8
- 回答日時:
こんにちわ。
6ヶ月になるバーニーズを室内で飼っています。
ほとんど犬の飼育経験はありませんが、
毎日試行錯誤の繰り返しです。
ボーダーコリーでしたら体を動かすことが大好きな犬種です。
運動量が足りないようでしたら問題行動に走る傾向がありますので、
しっかりと調べられてから考えられた方がいいように思います。
正直なところ、犬を飼うのはこんなにも大変だったのかと
思うことの方が多いです。
生後2ヶ月くらいの時には夜鳴きはするわ、食糞するわ、
噛みつこうとするわ、床に敷いてるカーペットを食いちぎるわ(笑)
散歩も30分~1時間は普通ですから。
大変だったのも今ではいい思い出になっています。
まぁ、朝4時に吠え出すと止まらないというのはありますが、
それも寂しいのかなぁと思うと、僕のベッド近くで眠らせています。
しつけ次第と言えば、全部片付いてしまいますが、それだけではないと思います。
犬も寂しい思いをするために家にきている訳ではありません。
犬がした行為を寛容に受け止める心も必要なのかと僕は思います。
家や家具が大事、散歩や掃除が面倒と少しでも思われるんでしたら
飼うのはやめられた方が、kimi_2009様も犬も幸せだと思います。
ご回答ありがとうございます。
バーニーズは確かかなり大きくなる犬ですよね。
大型犬も飼って見たいと思ったことがありますが、さすがに無理そうな気がして諦めました。
子犬は特に大変だと聞くので、もし迎えることになったら成犬の里親になることも考えています。
でも今はまだ新築に引っ越したばかりで家具等を壊されたくないという
気持ちがあるので飼うのはまだかなり先になるかもしれません。
No.6
- 回答日時:
家庭の事情(マンションなので飼育制限あり)でボーダーを諦めました。
現在コーギー(♀もうすぐ2歳)を飼っています。
ボーダーは中型犬でも大きい方、もしかすると大型犬になります。
コーギーも元々牧羊犬で、フリスビードッグ、アジリティ競技ドッグとして
活躍するほどの運動能力が高い犬種です。
また、ジャックラッセルテリアなども競技犬として高い運動能力を持っています。
「犬と一緒に運動をしたい」のであれば、他の犬種もご検討されてはいかがでしょう。
なお、いずれの犬も一緒に運動(競技参加)するのであれば、基本的な躾が必要です。
幼犬時から、しっかりとした躾をすれば、ご質問の中の問題の2.4.番目は解決されます。
また、トリミング・シャンプー・抜け毛は、飼われる犬種次第です。
ボーダーのロングコートでしたら、月に1~2回の自宅シャンプーで十分、
トリミングはプロに任せるのが一番です。
抜け毛は換毛期にはやや激しくなり、毎日のブラッシングが望ましいですが、
普段は1週間に2回程度でOKです。
我が家コギさんは、月1~2回の自宅シャンプー、ダブルコートなので抜け毛
激しく毎日のブラッシングです。破壊行為等は全くしません。
その他の犬種は、ご自分で飼育書なりで御調べ下さい。
また、お近くの公園で、ノーリードで運動させるのは、危険ですので絶対おやめ下さい。
公園内にドッグラン等、犬の放し飼いが可能な施設があれば良いのですが、
もし、無いのであれば、せめて訓練用ロングリードを使いましょう。
事故が起きた場合、すべて飼い主であるあなたの責任になります。
たとえ、それがあなたの制止を無視した、他人の行為に起因したものであってもです。
ご回答ありがとうございます。
コーギーもとても可愛いですよね。
皆様仰る通りボーダーは本当に相当な運動が必要なんですね。
そこまで言われると確かに他の犬種でも良いのかな…という気がしてきます。。(まだ諦め切れませんが^^:)
ノーリードでの運動はよっぽど安全で賢い犬に育たない限りはしないつもりです。逃げられるのも恐いですし…
犬種はもう少し時間をかけていろいろ調べてから決めたいと思います。
No.5
- 回答日時:
小型犬を飼っています。
もう二歳なので随分楽になりました。
本当に可愛いと思えるようになったのは一歳過ぎてからです。
仔犬の頃は大変でしたね。
でも育てるのに手を焼いた分だけ、
成長してから可愛さもひとしおです。
「犬ぐらし」(遠藤淑子著 白泉社)というエッセイ漫画があります。
著者がボーダーコリーの女の子を育てる話しですが、
読んでみると
小型犬と違って、身体が大きいだけやっぱり大変なことも
あるみたいですね。
とてもおもしろかったので、お勧めです。
ご回答ありがとうございます。
小型犬でもそんなに大変だったんですね。
大変さの度合いは違うかもしれませんが、うちの猫も2年経ってやっと落ち着いてきたので可愛くなってきた頃です。
その本面白そうですね!探してみたいと思います。

No.4
- 回答日時:
No.3です。
実は私も犬を飼うまではずっと猫派で、ご質問者さんとは別な種ですが飼いたい犬種がいて同じように猫しか飼ったことありませんでした。
私の場合はまず里親サイトを徹底的に調べました。
そして驚きました、世の中には何と多くのちゃんとした血統種が里親に出されていることか。雑種が一番多いですが、もちろんボーダーもいました。
具体的に名前は挙げませんが、里親に出されている犬の数で最も数の多い犬種も各サイト共通していたりします。
ペットショップで人気の犬=里親に出される数のランキング上位の犬、です。
結果的にそのとき思っていた犬種ではなく、幼い頃に好きでしたがまさか到底自分が買うとは思えない・・・と諦めていたような犬種をブリーダーから買ってしまう事になりました。
私はボーダーの飼い主ではないので迂闊なことは書きませんが、先ずは里親サイトでボーダーを徹底的にお探しになってご覧になる事をお薦めします。
勿論、ブリーダーのサイトやDog-Comなどでも。JFA?の主宰するフリスビー大会を見に行くのもいいと思います。
経験談からいうと、犬には初心者もエキスパートもありません。
自分が心底愛せる犬=飼いやすい犬だと思います。
問題なのはその愛情が衝動的なものでないかどうか、です。
因みに、飼い始めて一番大変だったのはサイトで得られる情報と現実の犬の状況がまったく合致しなかったこと(うるさ方の多いこのサイトは特に)と、先住猫との共存でした。
泣く泣く、今では猫は実家に預けてしまいました。それでも猫のことを一日も忘れたことはありませんし、いつかはもう一度共存するために今度は広い庭のある一戸建てを買いたいと夢見るくらいです。
よかったことは・・・言葉では書けません(笑)。
再度ご回答ありがとうございます。
なるほどーと思って読ませて頂きました。
里親サイトはいくつか毎日チェックしています。
ボーダーも時々いますが、飼いにくくて里親に出された様な子が多いのでなかなか手が出せません(^_^;)
気長に探すのがいいですかね。
フリスビー大会見学はいいですね!近くでやっていないか調べてみます。
確かに猫との共存は…難しそうな気がします。
飼うかどうかはもう少し考えたいと思います。

No.3
- 回答日時:
実際にボーダーを飼っていらっしゃる方々にお聞きになった方がいいのでは・・・
勿論こちらのサイトにもボーダーを飼っていなくても犬全般に詳しいという方は沢山おいででしょうが。
同じ犬を飼っている人同士での交流がもっとも持ちやすい犬種ともいえそうです。
http://bordarcori.blog.shinobi.jp/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=21661
ご回答ありがとうございます。
mixiのこのコミュニティは見たことがあります。が、書き込みするのは苦手です。。
いろんなボーダー飼いの方のブログはよく拝見しているので
仲良くなれる人がいれば聞いてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは☆
中型1、大型1、超大型1を育ててます。
どれも自分の好きな犬種を選んだので好きな犬を飼いたい気持ちはとてもわかります。
はっきりいうとボーダーコリーは初心者向きではありません。
NO1の回答者さんがおっしゃる通り賢ければ賢いほど飼い主の手腕が必須だからです。
手腕っていうと躾方と想像されますが私なりの考え方は・・・
?犬を家族(パートナー)と考える
?犬のために時間や費用を惜しまない
?犬のためにベストな環境を整えられる
?犬にたくさんの愛情をかけられる
?自分以外に犬に対して上のことができる人が最低一人はいる
以上のこと一つでもできないと犬が可哀相ですね
ボーダーコリーでいえばプラス飼い主の気力・体力・忍耐力・おおらかさが必要だと・・・
ご自身がどうしても面倒みれない時って思いのほかたくさん出てきます。
パピー時代をなんとか乗り切っても反抗期や自我の目覚めでも壁にぶつかります。
ワンちゃんとの信頼関係が成り立つまで最低2才までほんとに手がかかることになります。
質問者様の愛情と熱意と根性があれば素晴らしいパートナーになると思います。
手をかけ、かかった子が大人になって言うこと聞いた日にはほーーーんと幸せですw
私もそうでしたが犬を育てながら自分も飼い主として成長していくものです。
人間の世界でもそうですがワンちゃんを迎えたらワンちゃん友達をたくさん作って
育ててる者同士でお付き合いできると楽しさ倍増苦労半分ですよ♪
ご回答ありがとうございます。
中型以上の犬を3頭も飼っておられるなんてすごいですね!!
確かにボーダーは賢い犬No1に入っているくらいですから、ナメられたら終わりですね;
しつけがしっかり出来るかというと経験がないので自信はないです。。
手のかかった子ほど可愛いものですよね。
うちの猫も相当なやんちゃ子猫で苦労しましたが今は良い子になって可愛いです。
犬の飼い主友達が出来るのも良いですね。
家で一人で仕事をしている身なので友達も欲しいですw(家に家族はいますが)
犬種に関してはもう少しよく考えたいと思います。
No.1
- 回答日時:
ボーダーコリーは非常に賢い犬ですのでうまくしつけができればすばらしい伴侶になりますが、きちんとしつけができないと手に負えない犬になります。
運動量もけた外れに多いですし、ハイパーな子もいますのでそうなると家中破壊されることになります。一緒に運動したい方にはうってつけですが、恐らく運動量は想像してらっしゃるよりはるかに上です。普通の体力の方でしたら一緒に歩くだけでは運動が不足します。そういった面では小型犬より大変だと思いますよ。犬を飼っていて一番大変なのは病気やけがをした時です。また、寿命も延びてきていますので、数年の介護が必要なこともあります。家を破壊される云々はしつけ次第だと思いますが、子犬から飼うと少なくとも一か月はかかりきりになります。また、犬を飼ったら10年以上は長期の旅行もいけなくなりますし、長時間家を留守にすることも難しくなります。
ただ、犬が好きであれば大変なこと以上に「一緒にすごせてよかった」と思う幸福な時間をくれます。犬は裏切らない。本当に飼い主さんに一途です。
ボーダーコリーは見た目が好きなだけで飼える犬種ではありませんが、自分が好きな犬種を飼うのが一番良いと思います。しつけに自信がなければトレーナーさんの指導を受けてもよいと思いますし、特有の遺伝病もありますので、ある程度家庭犬としてのしつけが入り、どんな気質かもわかっている成犬をお迎えした方が楽なこともあります。ボーダーの気質も個性によるところが大きく、ハイパーなボーダーらしい子もいれば、本当におとなしい子もいます。
よきパートナーと巡り合えると良いですね。
ご回答ありがとうございます。
やっぱり大変なことは多そうですね…。
しつけがきちんと出来るかというと…経験がないのでなんともわかりませんね。。
長期の旅行に行けないのもちょっと辛いですね。一緒に連れていければいいですが…
確かに子犬は特に大変そうですね。猫ですら子猫時代大変でしたし…
ボーダーコリーを買うのは憧れですが、よく調べてもう少し考えたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 どっちの犬種を飼うべきでしょうか 8 2022/07/08 21:07
- 犬 「彼氏にダメ出ししない・尽くさない・手のひらで転がして誉めて上手く動かす」とは良く言われますが、下記 4 2022/08/03 22:17
- 犬 ペットなら犬を飼うべきと言う人 3 2022/06/15 18:50
- 犬 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育 5 2023/05/13 22:06
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 先日、夕方に愛犬を散歩中に柴犬が走ってきてうちの犬を攻撃してきました。柴犬はリードがついていましたが 3 2023/06/04 00:33
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 犬 犬を飼うようにすすめる人 3 2022/05/01 12:40
- 犬 柴犬と幼児と共働き夫婦 3 2022/11/21 21:23
- 犬 犬を飼うように勧める人 4 2022/03/28 22:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フルタイムで犬の介護
-
今、犬を無視している最中なの...
-
飼い犬が憎い
-
犬に目薬を差すのに困っていま...
-
新しい子犬を迎えてつらいです…
-
犬用スリングに入ってくれない
-
ボーダーコリーを飼いたいけど心配
-
隣の犬がかわいそうで見ていら...
-
リードが外されたら、なぜ、犬...
-
自分の犬を心の底からは可愛い...
-
狂暴化した老犬どうしたらよい...
-
老犬の食事について 家の犬は14...
-
ドッグランでの誘い吠え
-
犬が女性器に発情して恥ずかし...
-
犬のしつけについてです。 うち...
-
席を立つと吠える犬
-
犬の躾け、どこまで必要でしょ...
-
大学3年女子です。犬の世話のワ...
-
犬が食餌中うなる
-
4泊5日の旅行
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しい子犬を迎えてつらいです…
-
今、犬を無視している最中なの...
-
自分の犬を心の底からは可愛い...
-
飼い犬が憎い
-
犬が女性器に発情して恥ずかし...
-
近いうちに犬を飼おうとしてい...
-
フルタイムで犬の介護
-
狂暴化した老犬どうしたらよい...
-
老犬の夜泣きで困っています。
-
くわえたティッシュを取ろうと...
-
隣の犬がかわいそうで見ていら...
-
犬に目薬を差すのに困っていま...
-
ドッグランでの誘い吠え
-
私(人間の女)を見て興奮する...
-
大学3年女子です。犬の世話のワ...
-
犬用スリングに入ってくれない
-
トイ・プードル貧乏って・・・?
-
犬 寝るとき 変な音
-
ショック!!!散歩中に他の犬...
-
足の上で寝られる・・・
おすすめ情報