重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ピアノ初心者です。
ピアノソロの左手パートで、この部分の最も適切だと思われる指番号を教えて欲しいです。

ソラシソ ラシ(♭ソ)(Nソ)
ソラシソ ラシレ(♭レ)

最初に戻って繰り返し

シはすべて♭です。
(Nソ)とあるのはナチュラルのソです。
すべて八分音符です。四分の四拍子です。
横に読みますので、段落が変わったときが次の小節になります。
シまでは同じオクターブで、レ、(♭レ)だけひとつ上のオクターブです。
手は標準的な男性の大きさです。テンポは早めです。
よろしくお願いします。

質問を投稿後、楽譜画像を添付致します。

「ピアノ この部分の指番号をご教授下さい。」の質問画像

A 回答 (3件)

43241243 43243212 4~


小節線を越える所のソの連打では指を変えた方が自然に弾ける。

あるいは・・・41241243 41243212 4~
指をまとめて手を小さくしておけるのでリズムが安定する。

シ♭に親指を使ったりソ♭を小指で弾くことは避けたい。手を安定させ手首の横移動を極力少なくするのが早く正確に弾くコツかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、誠に有難うございます。
ご教授していただいたことを心がけて、43241243 43243212 で
練習していこうと思います。ソの連打も不自然でなく、これがいいな、と思いました。

お礼日時:2010/01/13 10:58

私なら右手で弾きます:


12312312 12312354

ヘ音譜表は「左手」という意味ではございませんので。

この回答への補足

ご回答誠に有難うございます。
大変申し訳ございません。言葉が足らなかったようで、この画像は実際の楽譜ではなく、回答者様が少しでも快適にご回答できますよう、製作したものです。
実際の楽譜では右パートがありまして、左右が2オクターブ以上離れているので、右手はきついかと。

補足日時:2010/01/12 16:00
    • good
    • 0

うーん。



自分なら
32132143 3213212
でしょうか。

繰り返し時に飛びますので、右パートの内容によっては
変えるかもしれません。

この回答への補足

早速の御回答有難うございます。
思いつかなかったです。
それが一番弾きやすい感じが致しました。
ただ(♭レ)からソに向かうときブランクが開いてしまうことがあり、初心者の自分には練習が必要だとお思いました。
自分は5435 4354 4324 3212
としてみたところ強弱がほとんどできなかったです。

この度は誠に有難うございました。

補足日時:2010/01/12 15:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!