dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女にあてつけじみた行動をされて参っています。


「彼女にあてつけじみた行動をされる」ということは、
私に落ち度があり、それに対して彼女が我慢が出来なくなったので、行動に出た。

それは理解出来ます。

ただ、そもそも「あてつけ」の行動に出る前に、
別の方法(話し合いをするなど)を取る事で平和解決出来ることも多いと思います。


二人の間で嫌な事があった、自分の思う通りにならない。
それなら、どうすればそのマイナス要因をプラスに持っていけるかを話し合えばいい。
僕はそう思います。


でも彼女は、
「言っても理解してもらえない」、
「そういう話をすると虚しくなるからしたくない」と言ってその場では何も教えてくれません。


そしてある日突然、当て付け行動を行います。


いくら僕に落ち度があったとしても、
「お前は今までこれだけのことをして、
 私はそれを散々我慢したんだからこれくらいのことをしても許すのが道理だろ」と言われても納得できないです。


嫌な事があったとしても、その場で教えてもらえればすぐに埋め合わせが出来ると思いますが、
時間が経って、いつのことかも分からない、発言そのものも覚えてない。
そんな事を責められても釈然としないじゃないですか。

それに何が嫌だったかをキチンと教えてもらえないなら
いつまで経っても歪は残ったままだし、わだかまりも消えません。


個人的には彼女の取る行動は
二人の関係に歪を生んで、関係を破綻させる要因になりかねないので止めて欲しいのですが、
何度説明しても止めてくれません。


彼女の行動は大人な行動とは言えないし、
二人でいい関係を作っていこうとする姿勢とは言いがたいと感じています。

子供じみたワガママばかりな気がします・・・。
それでも好きなので付き合っていくつもりです。

彼女をうまく説得する方法やアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (9件)

彼女の家庭環境がどうとか・・・ではなく、典型的な男と女の違いです。


彼女は女である部分が全面的に出てる。
当てつけもあなたが理論的に冷静にやろうとすればするほどほどくなりのでは?
それはあなたに対する甘えであり、彼女の表現です。
ものすごく面倒ですが、女っていうのは基本そういうものです。
あなたのやり方だけでは無理ですね。

かといって、そうされてばかりだと、あなたは疲れる・・・。

これはね、もうより好きになった者の負けなんです(勝ち負けではないけれど)。
彼女はもっと年齢を重ねて、いろんな経験をしないと大人にはなれない。
あなたができるだけ、彼女を不安にさせないよう、愛してるよ好きだよと抱きしめて言ってあげることだと思います。
まだ・・・ほんとに信頼しあえていないのかもしれませんね。
彼女を育てるのも彼氏の仕事。
面倒でも好きなら頑張ってみてください。彼女は特別変わった女性ではなりません。
    • good
    • 4

No.4です


具体例ありがとうございます。m(__)m

>彼女とペアリングを買う約束にしていたんですよ。
>でもタイミングが合わずクリスマスに買えなくて。

>そしたら年明けに左手の薬指にリングをしてて。。。
>勝手に買っちゃったみたいなんですよね。しかもペアじゃないやつ。

ん~と…
価値観のズレなのかなぁ、
この具体例だと、彼女の当て付け行動をしてしまう気持ちが、分からなくもないです…。

どういう理由で買えなかったのか分かりませんが、
「クリスマスだから意味がある」(別の日だと意味が無い)ペアリングなんだ。
っていうのはtiq88e5iさんの認識としてありましたかね?

もしクリスマス前から約束していたことであれば、
彼女にとっては期待度大の大イベント!
彼女の落胆度はとても高かったであろうことは想像できますよね?

そんな彼女の気持ちを認識したうえで、フォローはいれてあげられましたか?

間違っても、"前日or当日に駄目になった"とか「○○だからしょうがない」なんていいわけは言ってませんか?(・・;;

ついでに、ごめんねと謝って、
「大丈夫だよ」と彼女が言ったとしたら、

そういう状態の子の「大丈夫」は「大丈夫」ではなく、
「気づいて!」って心では願ってたりする…っていうのはわかりますか?^^;
(だいたい、大丈夫じゃないとき、平気なふりをしつつ早く電話を切ったり、黙り込む子が多いかと…)

そんな彼女に、彼は気づかず、彼女は不満を言う機会を逃し(自分でなんとか昇華しようともがく)、
でも心は満たされずモヤモヤ、そのうち、悪かったと思っている素振りをみせない(当て付け行動みるまで気づいてないわけですから 汗)彼に怒りに変わっていく…。

その結果が、言葉ではなく、分かりやすい当て付け行動になる。

…じゃないかなぁ…。。

彼女が望んでいるのは理屈ではなく、どれだけ自分の気持ちによりそってくれるか、なんだと思いますよ。
    • good
    • 2

48才、既婚男性です。


君が彼女に大人になってほしいと、思っているなら、彼女の理想の男性像以上の男になるしかない。
君は、波風を立てたくないと思っているのに、彼女の要求に答えていないし、彼女の行動に文句を言っているでしょう。
あまりにも、女性心理がわかっていないと思うよ。
そういう考えなら、彼女と分かれるしかないと思う。
まず、彼女に対する思いやりを持ってほしいと思う。
彼女が怒っているのは、あまりにも君が彼女に対する興味を持っていない事だよ。
彼女は君に興味を持っているから、君がやっている行動にいちいちカチンとくるんだよ。
彼女が怒っている理由がわからないなら、頭を下げて教えてくださいと頼んでみる必要がある。
それが、やりたくないなら、キツイ言い方になるけど、彼女とは縁が無かったって事だよ。
君にとっては、女性心理を勉強する機会を自分からつぶしていると思うよ。
これ以上のアドバイスは、悪いけどできない。
君に対する、肯定的な意見は、君の為にならないと思うよ。
    • good
    • 5

あなたの言っていることは正しいし、私も同じように考えます。



個人的な結論では、このタイプの女性とうまくやっていくには、まず相手の言い分に100%同意するプロセスが必要になると思っています。(はなから話し合いによる妥協策の模索みたいなものには応じてくれず、向こうは一切妥協はしたくないようなので。)

その次に自分の考えや要求を伝え、落とし所を確定させるのですが、ケースによって、自分の悩みとして伝える場合、視点を変えて言う場合、日を変えて言う場合などが有効で、同じことを言っていても、日を変えて悩み事として伝えたりすると、俄然やる気をだして協力してくれたりします。

あくまでたとえですが、仕事が忙しくてもメールをくれという要求に対して、わかったと返す。後日、仕事が忙しいのにメールなんかしやがってみたいな陰口を言われて悩んでいると伝える。などです。

めんどくさいプロセスですが、結果は話し合いで得られたものとほぼ変わりないものが得られます。

忘れてしまったことを言われた場合は、ぜんぜん覚えてないときっぱりいう以外にないと思ってます。元気に気持ちよく、ぜんぜん覚えてない、本当にごめん、そうだったけ?といえば、私の場合、たいていはしょうがないで済んでました。事実忘れてるんだからこれしかないかと。

このタイプの女性とうまくやっていくには、これしかないかと。ただし、疲れます。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分の悩みとして伝える場合、視点を変えて言う場合、日を変えて言う場合などが有効で~
なるほど。これはかなり参考になりました。

僕としてはギスギスしないで済むならそれに越した事は無いと思います。
「その為の手間は惜しむべ気ではない」と思いますのでありがたいアドバイスでした。

ただ爆発した時にしか要望を言えない彼女ですので・・・。
「当て付け」をされてイライラしてるのを我慢した上で、上記ですよね。。。

なかなか骨が折れそうですね。

お礼日時:2010/01/13 14:39

48才既婚男性です。


なんと説明していいか難しいけど、そういう行動は性格なので、年齢によらず行う人はいるよ。(男女区別無く)
特に彼女が子供じみているわけでもない。
彼女からしてみれば、君は鈍感な奴でしかないわけだよ。
それでも、離れないで君に当て付けをするのは、君が好きなんだろうね。
本来は、彼女の方から逃げてもいい事だと理解した方がいいよ。
あまりくりかえすと、本当に彼女は逃げていくだろう。
彼女が怒る事の内容は大体把握しているのかな?
面倒だろうけど、ノートにでも書いて記憶しておいた方がいいと思う。
あまりにも理不尽な理由だったら、君も耐えられないだろうから、別れるしかないかもしれないね。
あくまで、性格なので、君から離れられないくらい彼女が惚れない限りやめないだろうね。
これは、いくら説明しても何十年も変わらないと思うよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

子供っぽいというより大人気ないと言った方がいいでしょうか?

「何かをすれば必ず波風が起きる」と言うわけではないと思います。

もっと冷静になって物事に柔軟に対応して、
波風を起こさず平和解決出来るようになって欲しいという意味ですね。

僕はギスギスしないならそれに越したことは無いと思いますからね。

お礼日時:2010/01/13 14:34

困った彼女ですね…まだお若いのかな?



彼女自身も何故、tiq88e5iさんが自分のことを理解してくれないのか
理解できないのかも…。
(男女の思考の違いからくるスレ違い…)
http://oda999.tea-nifty.com/blog/2006/09/post_c8 …

そういう思考の人からすれば、tiq88e5iさんの言い分、↓

>二人の間で嫌な事があった、自分の思う通りにならない。
>それなら、どうすればそのマイナス要因をプラスに持っていけるかを話し合えばいい。

「気づかないほうがオカシイのだから、変わるのはあなたでしょ!」で終わっちゃうのかもしれません。
(あなたは私を加害者扱いしてるけど、被害者は私よ!~と)

>彼女をうまく説得する方法やアドバイスがあればお願いします。

tiq88e5iさんの考え方は、私も正しいと思います^^;
伝え方なんでしょうね…。

先に書いた参考ページにもありますが、
まず、彼女が悪い、という前程(相手を傷つける、攻めの体勢)で話はしない方が良いと思います。

http://oda999.tea-nifty.com/blog/2009/12/post-6c …

まずは彼女の感情に目を向けて、心をほぐして、彼女の受け入れ態勢がととのってから…、
肝の部分を話す…。(お仕事でのプレゼンなんかでも、心理戦ありますよね)

あと…、理屈っぽくいわないこと…かな^^;
女の子、理屈嫌いが多いから。

うちの旦那さんは、私を説得するとき使うてとして…、
先に「ごめんね」から会話を始めたりします。
(「ごめんね、自分が鈍感だから、○○のこと気づいてあげられなかったね、寂しかったんだよね?」とか)
心の部分に語りかけるというか…母親が子供をあやすのに似てるかも…。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まずは彼女の感情に目を向けて

具体例を出してしまいますが、

彼女とペアリングを買う約束にしていたんですよ。
でもタイミングが合わずクリスマスに買えなくて。

そしたら年明けに左手の薬指にリングをしてて。。。
勝手に買っちゃったみたいなんですよね。しかもペアじゃないやつ。

構って欲しかったとか、寂しかったんだろうと思うんですけど、
そういう暴挙に出られるとこちらも内心心穏やかではないですし。

しかもなんで買ったの?とか聞いても最初は意固地になって黙秘なんですよね。
散々あれこれして聞き出して、キーキー怒るわ、わーわー喚くわで。

それで結局は寂しかったと。

気持ちは分からない訳ではないですけど
それをするのはNGなんじゃないかなと僕は思うわけですよ。

だってギクシャクしちゃう。
「お前がそーいうことするなら俺だって」ってなりますよね?

そんな事するともう取り返しが付かないのでやりませんけど。

お礼日時:2010/01/13 14:55

もしかしたら家族や他の人との人間関係の中で、


かつても彼女は要望をその場で主張していたけど、聞いてもらえない
経験が多くて、そんな風になってしまったのかもしれませんね。
性格には本人の資質も大きく関わると思いますが、環境要因も大きいものです。
しかしもし彼女のその態度が環境要因なのであれば、新しい環境によって、
変化をもたらすこともできると言うこと。

彼女のあてつけ行為にはうんざりでしょうが、それでも続けていきたい
というのなら、その都度、彼女の不満を聞いて、そこで解決する、ということを
繰り返し、あてつけ行動をしなくても、言ってくれたら彼女の言葉は
自分に届くし、言わなきゃ届かない、ということを根気良く教えるしかないでしょうね。

それと、理由を言ってくれたときには、それがどういう解決法になるにせよ、
まずは行ってくれたことに「ありがとう」って言って上げて下さい。
「どうせ言っても聞いてくれない」というようなすね方をしている人は、
要望を伝えることが悪いことだと思い込まされてることが多いので、
言うことが関係改善のためになる、言ってくれる事が嬉しい人がいる、
ということを根気良く伝えれば変わってくるかもしれません。
また、自分の言うことなんて聞いてもらえない、というのは、
自分には人に聞き入れられる価値が無いという、低い自己評価を植え付け
られてる事が多いので、彼女がどれだけあなたにとって大切な存在なのか、
ということを日頃から何かにつけて伝えてあげることだと思います。

かなりの忍耐を要する作業です。
あなたにその責任を負う義務はありません。
普通なら、別の人を探した方が良いよ、というところですが、
そんな彼女を見捨てられず、一緒にやって生きたいという固い決意があるのなら、
根気強く頑張って欲しいと思います。
彼女はあなたのような男性が彼氏さんで、幸せですね。
いつか気づいてくれると思いますよ(^^)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

彼女、DV癖のあるお父さんに圧迫されて育ってますから・・・。
言い方が悪いですけど思考が僕とは少し違って歪んでいるんですよね。

もっと色々な事に柔軟に対応して欲しいんですけど、
「ぐーっと我慢、ワガママをゴリ押し(当て付け)」これの繰り返しです。

少しずつ心を開いてる感じはあるんですけど、生理前とかは特にイライラしてて攻撃的です。

ある意味では心を開いているからこそ当たってくるというのもありますが、
付き合いにくいというのもまた事実。

回答ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2010/01/13 13:35

> 嫌な事があったとしても、その場で教えてもらえればすぐに埋め合わせが出来ると思いますが、


> 時間が経って、いつのことかも分からない、発言そのものも覚えてない。
> そんな事を責められても釈然としないじゃないですか。

あのね、ご質問者様の意見は「正論」だよ。

でもね、上段から、そのような「正論」を振りかざすからイケナイんじゃないか?
彼女は、もっと、自分のことを分かって欲しい、理解して欲しいと訴えているだけだと思う。
彼女は、彼女なりに、その場はガマンしているんだね。

ご質問者様は、その「彼女なりのガマン」が理解されていないのでは無いですか?
彼女なりのガマンが、溜まってくると、何かのキッカケで破裂する。
おそらく「何かのキッカケ」もご質問者様は理解していない気がする。

会社の友人同士など、外の世界の人間同士の紛争解決じゃないのだから、二人の間に「正論的な問題解決」は、時に無意味なことは多い。

ナゼ?彼女が「気分や感情」を害したのか?
何かの事象にたいし、幼少期からガマンするように育てられてきたのかも知れない。
その行動パターンを理解する方向で、この先をお互いに進まないと。。。
彼女には聴かずに、ご質問者様自身で彼女の思考や行動を理解することが大切だと思いますよ。
    • good
    • 0

彼女さんの理論としては



>嫌な事があったとしても、その場で教えてもらえればすぐに埋め合わせが出来ると思いますが、
時間が経って、いつのことかも分からない、発言そのものも覚えてない。
>それに何が嫌だったかをキチンと教えてもらえないなら
言わないと(質問主様が)わからないのが嫌なんじゃないでしょうか。

だったら行動で示してやろうと言う発想なのかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています