プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もうすぐ35週の妊婦です。私がお産で入院中上の子の面倒をみることができると実母がいってくれたので甘えて里帰りしました。
実家には統合失調症の妹(高校生)がいます。
ご飯は私が作ってますが、それでも不満なようで私が無視しただとか話しかけてくれないだとかで「姉ちゃんが来てからまた調子悪くなった!」と号泣されてます。
無視した覚えはないし…買い物に行こうと思ってなにか買ってきてほしいものはあるか聞くため妹の名前を呼んでも返事しないので無視されてるなと感じたのはこっちの方なのですが…

あと少しでお産だけど里帰りしてから4日しか経ってないのに安心して産むことができそうもないです。
私と上の子はほとんど家にいます、妹は今日学校に行く日でしたが行きませんでした。
私は実家にいちゃいけないと思いますか?

A 回答 (3件)

統合失調症はよく知らないので相違があったらごめんなさい。

わたしの周りにはうつ病が多いので、この期に調べてみました。

どうやら妄想型とかもあるみたいですね。
するとアドバイスはうつ病と同じでもカバーできそうです。

妹さんの発言は病気によるものです。いちいち振り回されたらいけません。
悪いのは病気で、妹さんではないんですよ。

統合失調症とうつ病は違う病気ですが、家族の方にはいい本があります。
「ツレがうつになりまして」(続きとして「その後のツレが…」もあり)
家族の視点から、漫画中心のエッセイになっておもしろおかしく書かれています。
ちびまる子ちゃんみたいで読みやすく、考え方や受け取り方の参考になると思います。文庫化されて安くなりました。


実際問題として子供がいてご自分の家に戻ったら、産後動かなくてはなりませんよね。
母体と我が子の為と思って、うまく受け流すようにしちゃいましょう。
心の中ではお姉ちゃんが帰ってきてくれた事、嬉しくて甘えたい気持ちもあるのかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

妄想もありますね。私がまだ結婚する前は「バス停でバスを待ってたおばさんがこっち見てブス死ねと言った」と泣きながら帰ってきたこともありました。そんなことが毎日でさすがに毎日そんなことがあるとは思えないので妄想だとわかりました。
実母からも「無視しないで相手してあげなさい」と攻められてるので妹が悪くないことはわかっていても居づらいです。
私自身欝と診断されたし、教えていただいた本読んでみたいです。

上の子をみるだけの里帰りなので私が退院したら実母は仕事再開します。なので家事は私がすることになるので自宅とあまり変わらないかなとも思います。

早速のアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/01/13 22:53

私ももうすぐ35週の妊婦です。


私は初産ですが。

私は現在、実家から車で3時間くらいかかるところに住んでおります。

その実家に統合失調の弟がおります。
弟は今30代ですが、随分前に発症して入院や投薬で治療して、今は病状は落ち着いてますが薬はかかせない、といった感じです。

私は初めから里帰り出産をするつもりはなかったのですが、
もし私が里帰り出産したいという希望があった場合は、正直、「・・・でも弟がいるからなぁ・・・」って悩んでいたかもしれません。

たまたまこんなことがあったんですが・・・

私が妊娠7ヶ月頃、実家の母と弟が些細なことで喧嘩をしたことがあって、弟から私に休日の早朝という常識では迷惑な時間に電話がかかり、私が出ないと出るまでかけてきて、母への苦情やら自分の泣き言やらを散々聞かされました。それもかなり自分勝手な言い分を。

私も、弟を追い詰めたり焦らせたりすることは避け、出来る限り話を聞いてあげる、というふうにしていましたが、さすがにそのときばかりは、こっちの事情(妊婦でストレスは出来るだけ避けたい)に全く配慮のない弟の言動にブチ切れ、「もっと大人になり、思いやりの気持ちを持たないとダメだ!!」と怒りました(苦笑)。

まあ、その電話で怒るのと諭すのを繰り返して、弟もある程度落ち着いて電話を切り、その後、母とも仲直りしたようですが、、、私は「里帰り出産したいって思わなくて良かった」って気はしました。

統合失調の人は、多分「人の話を聞かない、自分本位」っていうのがどうしてもあると思います。

決して悪い子じゃないんだけど、でも、どこか、人に対する思いやりにかけてしまう、自分の辛さが人のことよりも優位に立ってしまう。。。
だから、それを考慮して接するほうは大きな気持ちで受け入れないといけないと思います。

が、質問者さんも今は大切な時期だし、ストレスも良くないでしょうし、産後うつなんてことにならないようにしないと。。。

上のお子さんがいらっしゃるからご実家のお母様の手助けはありがたいでしょうが、質問者さんが産後、気持ちも身体もゆっくり出来ないなら、ご実家にいる意味がないような気もしますが。。。

ちなみにうちの場合は私が出産したら、数日、母にウチに来てもらうことにしていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じくらいの妊婦さんと似たような環境?で親近感わきます。
2年近く妹には会ってなかったので薬のことも症状のこともあまり情報をえないまま里帰りしてしまいました。実母からはこんなことがあった、こういうときはこう接して、など少し聞いてはいたものの…去年の私の誕生日には妹からおめでとうメールがきたりと、浮き沈みが激しくて全くつかめません。
確かに自分優先です。学校でのことにしろ、私との関係にしろ。
どんだけ自分がかわいいの!?と思うほど(口にはしませんがね)全てのことにおいて、みんなや相手が悪いという言い方します。
昨日は遅くまで仕事して疲れて帰ってきた母と泣きながら話してたのを聞いていたら、来年受験らしく、芸術関係の専門に行くみたいで母が「どこいってもいじめする人、心ない言葉を発する人はいる。相手にしてたらやっていけないよ」と言うと「専門にはそんな悪い人いない!(芸術関係を選ぶくらいだから)みんないい人に決まってる!」と言っていたのを聞いてびっくりしました。
そんな期待を胸に進学してまた嫌なことがあったときにはまたまた母を困らせてしまうんでしょうね。

ほんとに、実家にいてゆったりした気持ちで居られるならいいのですが、どちらかというと自宅にいた方が精神的にゆったりできるんじゃないかと…自宅は忙しいかもしれないけど旦那は頼めばやってくれるのでその分ラクだし言葉遣いも気にしなくていいし…
まだ9ヶ月なのに早く生まれてくれ><と思ってしまいます。
またなにか嫌なことがあったら本気で母と相談しようかと思います…。いくらなんでも妊婦の私が妹の精神の世話、食事の世話しなきゃいけないなんてそれこそいじめです(笑)
いくら妹が悪くなくても姉ちゃんのせいで!、なんて言われてまで居たくないですから…。
相談にのっていただきありがとうございました。
お互い出産がんばりましょう。

お礼日時:2010/01/14 15:13

2児の母です。


出産、もうすぐですね。期待と不安といっぱいの時期かと思います。

私の経験を思い出したので、ご参考になればと思い、投稿します。
(以下、面倒な部分は斜め読みで結構ですよ)

一人目の出産準備に母に来てもらいました。(母からは実家に帰るよう強く勧められたのですが、兄夫婦も同居していて居場所がないと思ったからです)
もともと喧嘩もよくする親子でしたが、出産数日前から、日中、母と過ごす時間がたまらなくつらくなり、一人、隣の部屋で泣いていました。
普段はやり過ごせることでもたまらなく、嫌悪を感じたり、母の鼻歌ひとつが本当にうっとうしくてたまらないときもありました。
今思えば妊娠中のホルモンバランスの変化ってやつだったと思います。
自分がお世話になっているとわかっているからなおさら辛いものがありました。

個人差はあると思いますが、妊娠中、産後の精神状態は不安定になりがちかと思います。

妹さんとの同居にも不安があるようでしたら自宅に戻ると言う選択枝は増やせませんか?妹さんにとっても、もしかすると子供のいる生活が負担になって体調が崩れてしまうのでは…と感じました。

実家に帰っていらっしゃると言うことなので、病院のこととか色々あるとは思いますが、お母様もお仕事されているとのこと、退院後のあれこれは結局、質問者様がすることになると思うので、勝手しったる自宅の方が上の子も含めて、親子で過ごしやすいかと思いました。

お住まいの地域にNPOのチャイルドサポートのような団体はありませんか?もしあれば、1時間500円~600円の良心価格で子供を見てくれると思います。事情を話せば、預けるのはもちろん、母親がいても自宅に子供を見に来てくれますよ。
子育ての経験者で保育の講習もうけているはずなので、心強いかと思います。

お母さんである質問者様がゆったりした気持ちで過ごせることが、上のお子さんとこれから生まれてくる赤ちゃんにとっても、それからだんな様にとっても一番よいことだと思います。


どうか、安心しておめでたい日を迎えられますよう心から願ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日また些細なことで暴れられて
息子もびっくりしてたし本気で帰ろうかと思います。
私が妊娠していなかったら多少の我慢もできましたが
重たい体で息子のイタズラも止めろというのはきついです。
明日臨月入るのでこんな時期にお願いして病院がOK出してくれるかはわかりませんが今の病院とお産を頼む病院と電話してみます。
こんな質問に答えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2010/01/21 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!