dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パートで年収70万の予定です。他に自宅(個人事業主になるかと思います)で
仕事をしており、これは50万くらいの予定です。
確定申告はするつもりですが、他に必要な手続きがあるのかどうかわかりません。
経費は控えてあります。
詳しい方、もしくはそういった説明のHPがありましたら教えて下さい。
扶養の103万に抑えるという話がありますけど、これはあてはまらないと
思ってよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

50万円の収入に対しての経費はいくらぐらいあるでしょうか?経費を差し引いた金額が20万円以下なら、確定申告の必要はありません。

ただ、パートの収入やご自宅での収入から源泉所得税が控除されているのならば、確定申告をしたほうが得な場合もあります。

扶養の103万円というのは、給与が前提です。
正しい表現をすると、「所得金額」が38万円以下なら扶養家族になれる、と言うことです。

所得金額というのは、収入金額から必要経費を引いたものになります。給与の場合、この必要経費は給与所得控除という一定の算式で計算される金額、と決められています。この最低保証が65万円あります。すると、給与の収入が103万円の人は、
103万-65万=38万
となるわけです。つまり、給与収入が103万円以下の人、すなわち給与所得38万円以下の人は扶養家族になれる、というわけです。

従って、あなたの場合
給与所得は 70万-65万=5万円
ご自宅の収入 50万-経費=○○万円
この○○万円が33万円以下ならば、扶養家族になることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございました。
給与50万+自宅での収入50万の予定でしたが、パート先で急に人が辞めてしまい、
代わりに働くことになり収入が増えて困っていました。
ここ3ヶ月くらい所得税を引かれています。

色々な本で読んだり、HPも探してみたりしましたが
私のような条件のものがなかったので助かりました。

お礼日時:2003/05/28 10:56

ご参考までに国税庁のタックスアンサーというホームページをご紹介しておきます。


税の素人の方にもわかりやすく解説されています。何かと役に立つと思いますよ。

参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!