
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マイコンの種類が明記されていないのでなんともですが、
C++でのプログラムが可能との事でSH4などPICほどプアじゃないと前提にて、
I/OポートのPIOに No1さんのようにLOWにすることで点灯するようには、
#define PIO_ADDR (0x00000000) // ここにはPIOがマップされているIOアドレスを定義
int main( void ){
volatile unsigned char *io = (volatile unsigned char *)PIO_ADDR;
for(;;){
*io = 0x00; // 点灯
sleep( 1 ); // 1秒待つ(ライブラリ等をリンクする事)
*io = 0xff; // 消灯
sleep( 1 ); // 1秒待つ
}
return (0);
}
のようにすればとりあえずは点滅します。
マイコンのマニュアルを良く読んでI/Oアドレスなどを確認してください。
また、I/OポートもPowerOnResetでは入力・出力のどちらがデフォルトか色々ありますから、そちらへの初期化も必要になるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
PCのUSBバスパワーの制御
-
マイコンボード上のポートと端...
-
USBからの電源供給をコントロー...
-
ATTINY13のリセット端子は無効...
-
Picマイコンについて質問します...
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
TAとルーターの違いって?
-
Cpkのk(偏り)値をExcelで出す...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
「かりん」を数字で表すとした...
-
HyperVで仮想マシンがネットワ...
-
VMware のネットワーク設定につ...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
このパソコンの映像を別の大き...
-
RS232C 通信でエラー(受信が正...
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
LED電球は調光できない理由は?
-
手作りラジオが鳴らない!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
マイコンボード上のポートと端...
-
USBからの電源供給をコントロー...
-
シーケンスのプログラムについ...
-
振幅スペクトル、位相スペクト...
-
Picマイコンについて質問します...
-
MFCのシリアル通信でCTS/DSR取得
-
AVRマイコンの未使用ピンの処理...
-
pic始めたいです
-
マイコン(PIC)を使って可変抵抗...
-
マイコンを使った時のセンサー...
-
組み込み マイコン 部品をミス...
-
C++でLEDを点灯させるプログラム
-
コンピューターでラジコン操作?
-
ラダープログラムについて
-
デジタル時計(アラーム付)を...
-
VBでUSBポートからの入力を制御...
-
AVRでサーボモータの制御プログ...
-
H8/3052マイコンを使ってホパル...
-
PIC16F1827でPCとシリアル接続
おすすめ情報