
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの立場とそれらの会社の関係がわかりません。
「商流」と書いてあることと、【会社Aの技術者を弊社の社員として出向させる。】 に矛盾がありますね。
A社とB社は関係があって、B社とあなたの会社に関係があって、あなたの会社は無関係なA社の人間をあに出向させるのですか?
B社は何なんですか?
訳がわからないので、これらを無視して一般的な表現で書きます。
「出向」というのは、「転籍」や「出張」ではないのです。
出向元と出向先があって、出向者は出向元から出向先に出向いて仕事をします。
籍は出向元会社ですから、給料も出向元会社が出します。
出向者は、給料を出向元会社からもらう以外は、出向先会社の人間として振舞います。
なぜかと言うと、出向元会社と出向先会社の給料水準が同じとは限りません。
しかし、出向者にしてみれば、別の会社に出向させられたことで、給料が下がったりするのは許せません。そこで、出向元会社は給料を保証しなくてはならず、一般的には、出向元会社と出向先会社で協定を結んで、出向先会社が出向元会社に給料分を支払い、足りない分を出向元会社が補って出向者に支払います。
この説明で分かるように、給料の支払い以外は、すべて出向先会社の社員としての待遇や身分を使うことになります。
分かりますね? たとえば名刺も出向先会社が、自社の社員として与えます。
この回答への補足
色々と説明不足で申し訳ありません。
もう少し細かく説明させて頂きます。
商流
会社A(技術者)⇔協力会社A⇔弊社⇔協力会社B⇔案件元⇔ユーザ
・会社Aと協力会社Aはお互いに派遣を行っている。
・協力会社と弊社はお互いに派遣を行っている。
・弊社と協力会社Bはお互いに派遣を行っている。
今回、案件元の会社に技術者を出向させたいのですが、案件元の会社の要望で商流を浅くしたいとの事だったので、会社Aの技術者を弊社の社員としてエンドユーザの所で作業をさせたいのです。(在籍出向です。)
もちろん、協力会社A、B共に了解してもらっています。
実際に出向することになった場合、何か弊社が用意するのはありますか?
名刺は絶対に用意しないと行けませんか?
また、どのような契約を行えば良いのでしょうか?
個別契約書等も必要ですよね?
よろしくお願いします
No.2
- 回答日時:
名刺についての回答は、すでに書いたとおりです。
良くお読みください。通常、「商流」とは、売買契約に従って物品の所有権が移動していくことを言います。
あなたの会社では、”人”を品物扱いするのですか?
そこがまず理解できなかったポイントです。
商流と出向は無関係と思います。
いくつか疑問がありますので確認ですが、
(1)「お互いに派遣」ってどういうことですか?
(2)”出向”についての質問なのに、”派遣”が出てくる理由は何ですか?
(3)説明に出てくるそれらの会社はすべて関連会社ですか?
どこまでが関連会社ですか?
まさか、会社Aから協力会社Aに派遣されている、”派遣社員”を御社に二重派遣されていて、それをさらに案件元会社に”三重派遣”しようというのではないですよね?
まず、根本的に”出向”の質問なのか”派遣”の質問なのかハッキリしてください。
”派遣”なら違法になると思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 技術・人文知識・国際業務の在留資格で副業をやる 2 2023/07/13 10:40
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 新卒・第二新卒 中途採用の場合は卒業証明書提出必要がないだと思って、現在社会人2年目、2回転職したことがある。今の会 5 2023/04/30 17:25
- 会社・職場 若手の競争嫌いに悩んでいます。 技術が必要なサービス業をしています。 社員数は20人程度の小さな会社 4 2022/08/07 10:00
- その他(ビジネス・キャリア) 三国間貿易について 5 2022/05/26 14:18
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- ビジネスマナー・ビジネス文書 退社の挨拶メールについて 2 2022/03/27 08:03
- 教えて!goo 教えてgooに毎日1日中いるようなのってさ、ゴキブリよりたちがわるくないですか? いい年した無職なん 3 2022/05/05 00:27
- 退職・失業・リストラ 労務に詳しい方に質問させてください。 私は技術者ですが能力が低いため、会社から呼び出され、口頭で退職 9 2023/04/18 06:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
アムウェイに勧誘されました
-
独学で学べて仕事にできること...
-
金額を書くところに千円と書い...
-
イラストレーターやデザイナー...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
サラリーマンでも自営業者でも...
-
社労士さんの依頼料金
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
強く言ったものに従う。
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
東京某23区に住む者です(50代...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
どうしたら電話中、上手くメモ...
-
コープ・生協が強い、弱い都道...
-
エッセンシャル思考について初...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出向から戻るときの挨拶文例
-
職場への携帯スマホ持ち込み禁...
-
SMOJ(ソニー関連)って何...
-
出向社員の立場って…つらいです。
-
出向
-
クレジットカードや住宅ローン...
-
出向者の昇給について
-
出向すると退職扱い?
-
退社の挨拶メールについて
-
出向ってそんな悪いことでしょ...
-
出向先から戻るときの挨拶状
-
在籍出向について
-
言わない責任・・・私の責任は...
-
週1回の休日(4週4日は実務的...
-
いわゆる(金のたまご)と家は...
-
Excel 条件に達するとメッセー...
-
出向者の退職金について
-
子会社などへの左遷などについて
-
子会社に移動させる辞令の書き方
-
出向させられると給料は下がり...
おすすめ情報