dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャノンEOS40Dとレンズのバランスについて、意見をお願いします。

EOS40DにEF-S15-85mmのレンズを付けようと思っています。
そこで、本体とレンズのバランスについて聞きたいのですが、
EOS40Dに24-70mmのF2.8Lレンズを付けた時、レンズの方が重たいため(950g)、
首から下げるとカメラの液晶画面側が、自分のお腹に沿うよな形で安定せず、
レンズ側に偏り、歩くたびにブラブラして安定しません。

そこで、EF-S15-85mmをつけた場合、40D本体の重さ(740グラム)よりも
レンズ自体の重さ(575g)の方が軽いため、
首から下げて歩き回ってもレンズ側に偏らず、
カメラの液晶画面側はお腹に沿った状態で安定してくれるでしょうか?

実際にEOS40DまたはEOS50DとEF-S15-85mmの組み合わせで使っている方が居たら、
教えてください。

A 回答 (3件)

EF-S15-85mmは使ってませんが、バッテリーグリップを装着するとカメラが下を向く現象はましになります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

参考になりました。

お礼日時:2010/01/20 09:06

重心の位置がどう変わるか考えれば容易に想像できるはずですが…



>首から下げて歩き回ってもレンズ側に偏らず、
>カメラの液晶画面側はお腹に沿った状態で安定してくれるでしょうか?
EF50mmF1.8IIだったら前に傾かないでしょうけど…いくら軽いからといっても重心がボディから前方にあれば傾いてしまいます。

支点となるストラップ取り付け位置よりも重心がしたになるようにすれば傾きは抑えられるので、バッテリーグリップを使用しバッテリーをフル装填すればある程度は解決するはずです。


それ以前に、カメラを首から提げてぶらぶらしている状態で歩くこと自体あり得ない…
アイピースカップが知らないうちになくなってしまいますよ。それに、ブラブラしていたのでは知らないうちにどこかにぶつけて壊しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

登山で使うカメラなので、ザックに入れておくと出し入れが面倒なので基本首から下げてます。
実際ぶつけることがありますが、壊れた時は壊れた時でと割り切ってます笑

参考になりました。

お礼日時:2010/01/20 09:08

一旦削除して再度同じ内容で投稿されたようですね。

せっかく再投稿するなら「何故回答がつかなかったのか?」を考えた上で適正なカテゴリとか回答がつき易い文面に修正する等の対応があれば質問者様の求める答えに近づけると思いますよ。

指摘回答と捉えられてしまうかもしれませんが、この場合は【カメラ全般】のカテゴリにて「実際にEOS40DまたはEOS50DとEF-S15-85mmの組み合わせで使っている方が居たら、教えてください。」という限定条件を解除し「首から下げて歩き回る時にレンズ側に偏らず、カメラの液晶画面側がお腹に沿った状態で安定してくれる方法がありましたら教えてください」という趣旨の質問形態に変換すれば有用なアイデアが回答されるかと思われます。

尚、私の場合はそもそも「カメラを首から提げてブラブラさせる」という習慣はありません。ストラップを手首に巻きつけて手に持つか、首から提げる場合でも常に片手はカメラに添えるというカタチが常ですね。両手をカメラから離した状態で歩き回るなんて色々な意味で怖いので私には出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Q&Aの意味を理解した上で記載したほうがいいと思いますよ?
君の記載可能なフォームは「回答」欄だよね?
自論展開させる暇あったら言葉の意味を調べてねっ

お礼日時:2010/01/20 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!