
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
FDレンズとニューFDレンズ(NFD)とキヤノンA-1をまだ所有しています。
> FDマウントとニューFDマウントの両者にはどういった違いがありますか?
基本的には、FDレンズをマイナー・バージョンアップしたものがニューFDです。外見上の違いは、銀色のギザギザリングを締め付ける方式のマウントから、レンズ全体をねじって固定するバヨネットマウントに変わり、銀色が印象的なFDから真っ黒なニューFDに変わったという所でしょうか。
> CanonA-1には両方ともマッチするのでしょうか。
CanonA-1には両方ともマッチします。と言うか、絞り機構や信号伝達機構は同じなので、CanonA-1に取り付けて使う場合には、操作は全く同じです。性能の差については、当時のカメラ雑誌のテスト記事などで見る限り、光学系(中身のレンズ)自体はFDからNFDにそのまま引き継いだものが多かったようです。ただし、開発時期が違いますから、ニューFDになってから発売されたレンズの中には、同じ焦点距離でも光学系が改良されたものはあったようです。
CanonA-1にFDもしくはNFDレンズを装着して絞り優先で撮影する場合は、レンズ自体はAマークに合わせて開放測光で使うようにし、ボディー側のダイヤルで絞り値を設定してやれば問題なくできますが、絞り込み実絞りの状態から絞り優先での使用には対応できていません。
キヤノンA-1のことが詳しいサイト
http://canon-a.fantastic-camera.com/
FDレンズシリーズに関するメーカーの公式サイト
http://web.canon.jp/Camera-muse/history/canon_st …
参考URL:http://canon-a.fantastic-camera.com/,http://web.canon.jp/Camera-muse/history/canon_st …
No.6
- 回答日時:
こんばんわ。
もうそろそろ締め切りですか?
キャノンAE-1からはじめ、FTb、F-1 2台、使いました。A-1には、皆さんがおっしゃるとおりまったく問題なく使えます。
個人的には、個々のレンズで差があることとレンズの耐久力に差があるため全て旧FDでそろえています。
後輩連中が、AE-1PやA-1を買いニューFDを使用していましたが、もろかったですよ。
>もうそろそろ締め切りですか?
申し訳ありません。去年の暮れ以来教えてGooに顔を出さなくなって質問も放置してしまいました。
互換性があることが分かりましたので、いただいた回答も参考にしながら考えたと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
A-1オーナーです。
先の方の説明で、私も初めて知ることも多く勉強になりました...
が!一部「異議あり」という事で寄せてもらいます。
まず、NewFDマウントは使い勝手はバヨネットマウントですが、内部構造的にはFDと同じスピゴットマウントです。
NewFDを実際にセットしてみると解るのですが、内部の信号爪は「レンズを回転させても」動きません。これはスピゴットの特徴です。
極端な言い方が許されるならば、レンズの外側のボディそのものでレンズを締付ける構造をとっているわけですね。
構造的に過去のスピゴットの資産を継承しつつ、使い勝手をバヨネットにするという難題に対する実に見事な仕掛けで、これをデザインしたキヤノンの技術陣には頭が下がります。プロジェクトXものです。
A-1では、「絞込み優先AE」があります。
これは、絞込み固定状態で絞優先AEを実現したもので、NweFD・FD共に可能です。
私自身、あのA-1の「ボディ側絞りダイヤルを使っての絞り優先AE」がどうしてもなじめなくて、「絞込み優先AE]を使っています。
この場合、絞り値の設定はレンズ側絞りリングを回すことになるので、(好みの問題もありますが)格段に使いやすくなります。
私の知る限り、FD+A-1で不具合はなかったようです。
A-1はブラックボディしかないので、FDをつけるとどうしても銀の締付けリングが目立ってしまいます。
「あの銀のリングがいやだ」と嫌う人もいれば、「あれがかっこええのや」と喜ぶ人もいるようです。
コレばっかりは好みの問題ですね。
No.2
- 回答日時:
FDマウントはスピゴット式、NFDマウントはバヨネット式です。
カメラ本体の取り付け部分は同じですが、
FDマウントは絞り優先AEに対応していなかったと思います。
確か、1978年にA-1と同時にNFDレンズが発売された、
と記憶しています。
それまでキャノンにはシャッター優先AEしかありませんでした。
材質やレンズコーティングなど大幅に変更されていますので、どちらが合うのかは好みの問題かと、、、
No.1
- 回答日時:
FDマウントは根元のリングを締め付けて固定しますので、結構ちからが必要です。
ニューFDマウントは、レンズ全体をまわしてカチリと固定できますので楽です。
CanonA-1には両方ともマッチします。
ニューFDマウントのレンズは重量が軽いです。
50mm1.4の比較では、FDマウントの方が良く写ってました。
>FDマウントは根元のリングを締め付けて固定・・・
そういえば私が持っている”A-1”用レンズの中で600mmの望遠だけがリングを回すやつでした。本体もレンズも中古で買ったものですが、知らずに両方とも使っていたわけですね・・・
丁度新しいレンズがほしいな、と思っていたので参考になりました。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 父の形見にカメラをもらいました。EOS80Dというカメラです。最近写真が楽しくなってきて長い趣味にな 4 2022/07/03 10:02
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/06 13:01
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 1 2023/03/12 12:16
- Access(アクセス) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/04 14:20
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/07 14:47
- 一眼レフカメラ CANON EOS700QDの絞り 1 2023/02/13 17:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/02/05 09:55
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/11 11:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/06/01 14:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急です!!! sigma50-500mm ...
-
フイルムカメラの交換レンズは...
-
(再質問)アダプトール2マウ...
-
アダプトールマウントの取外し...
-
タムロン TAMRON 28mm F2.8 BBA...
-
シグマのAマウントレンズが使い...
-
期をまたいだ消耗品費の扱いに...
-
ミラーレス一眼どれが良いですか?
-
映る範囲角の狭いドライブレコ...
-
CANON 望遠レンズの選び方
-
銀板カメラからデジタル一眼レフへ
-
有効撮影画角[135換算] 約1.6倍...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
canon デジタル一眼レフカメラ
-
おすすめのフィルムカメラを教...
-
タムロンのレンズとキャノンの...
-
カメラのレンズにカビがあるか...
-
Nikon FG、シャッターを切って...
-
最近一眼レフに興味を持ち、初...
-
サランネットの白カビ退治方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アダプトールマウントの取外し...
-
(再質問)アダプトール2マウ...
-
ミノルタAF-D は何?
-
SIGMA 14mm F1.4 DG DN Artレン...
-
レンズの全長について
-
SONY α7ⅡにFマウントのTAMRON S...
-
タムロン TAMRON 28mm F2.8 BBA...
-
レンズ
-
Canonの一眼レフ用レンズでFDマ...
-
35ミリ判換算で35〜40mmの画角...
-
Canon Kiss x9にシグマ150-600m...
-
Contax Nマウント→EOS Kissデジ...
-
キャノンFD 35-105mm f3.5について
-
M42マウントアダプター
-
KマウントのカメラにNikonマウ...
-
普段Canonレンズをmc-11を噛ま...
-
EOSRPに撒き餌レンズを付けるた...
-
CANON EOS M3でpentaxの古いレ...
-
キヤノンのレンズの製造年月
-
ソニーα6000を買いました。 オ...
おすすめ情報