dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日質問させて頂いた者です。お陰様で機器の接続等々を終了させる事が出来ました。しかし、プロバイダのオンラインサインアップをしている時に問題が起こってしまったので、回答宜しくお願いします。

★フレッツADSL8Mプラン+ぷららで接続をしようと思っています。前者の方は工事・ADSLモデム等諸々の機器のパソコンとの接続は完了済み。ADSLモデムの方は起動させるとランプが3つ点くので説明書通りだとオールクリア(の筈)です。 (LANの差込口はパソコンについてます)

★上記の状況下でCD-ROMによるぷららのオンラインサインアップを行ったのですが、最寄のアクセスポイントを指定した後にリモートコンピュータからの応答がありませんと表示されてしまうのです・・・。

前回の質問の回答を参考させて頂きますと、オンラインサインアップをするには電話回線に接続されている状態でないと出来ないとされていたので、これはまだ前者の設定が不十分だと言う事なのでしょうか?
それと若しこの状態で仮に出来なかったとしてインターネットに接続されてる他所のパソコンからオンラインサインアップをしてパスワード等々を自宅のパソコンに打ち込めばネット上に接続出来るのでしょうか?

長文申し訳ありません・・・しかし大変困っておりますので何卒宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

↓使ってオンラインサインアップなさろうとしているのでしたらアナログ回線(通話が出来る;ピィーギャーギャーというモデムの通信音でアクセスポイントとやり取りをするため)とモデム(ADSLモデムではなくて、アナログモデム)が必要なようですが。


Plalaのホームページ上からADSLのオンラインサインアップって直接出来ないのでしょうか?
ここにアクセスできるのですから、Plalaでオンラインサインアップも可能かと思います。
Plalaのサポートに一度電話で(インターネットにアクセスできる環境からご相談なされば、その場でサインアップの仕方を教えてくれるような気がしますが、、、)

参考URL:http://www.plala.or.jp/access/guest/service/inde …
    • good
    • 0

まったく 同じ経験をしました。

ADSLの場合 ダイアルアップは 必要ありません。やらなくていい事を 自動的にしてしまうから その表示が出るのです。確か ネットワークとインターネット接続の中から 作業を選ぶ→インターネット接続のセットアップや変更を選ぶ→接続を選び そこにある項目の真ん中辺にある ダイアルをしないを選び→OK 。繋いだのは 昨年末なので記憶が正しいか自信ありませんが 試してみてくださいね
    • good
    • 0

横からお邪魔します。

前の質問番号が書かれていないので
見ていないんですが インターネットは初めてなんですね?

普通どこともプロバイダー契約していなくて いきなりオンラインサインアップっていう場合 ダイアルアップの
フリーダイアルが使われます。

つまり先の回答者さんが言うのは ADSLモデムを
使うんじゃなくて 一旦56kモデムを使って パソコンに
直接電話の線を繋いでみてくださいという意味です。
パソコンに56kモデムは内臓されていますか?
最近のモデルはLANが内臓されていてついていない場合も
ありますから

でもその方法ですと 一旦ダイアルアップの契約をしたあと
ADSLに乗り換えということになりますから ややこしいです。

NTTに申し込む時にプロバイダーは契約してますか?
と聞かれませんでしたか?
ぷらら もNTTの関連みたいなんで薦められるはずです。
オンラインにこだわらず 電話やfax 郵送で
契約すればどうでしょう?
そもそも ADSLのオンラインサインアップって
あんまり聞いたことがありませんから。
    • good
    • 0

違いますよ~


似てますけど、モジュラージャックの方が少し小さいし中の端子の数が少ないですよ。

この回答への補足

えっと・・・今の状態はパソコンのLAN差込口からADSLモデム(NTTさんから送られてくる縦置きの青い装置)を介して電話回線(と言っても新規に工事してもらったので電話は繋いでません。以前の住人が電話を使用していたかもしれませんが、私が来てからはネットonlyの為の回線です。)に繋いでいます。スプリッタ(電話と分ける装置)は使用していません。先程の質問文は誤りでしたので・・・・

補足日時:2003/05/29 18:34
    • good
    • 0

前回の続き、、、


パソコンにモデムが内蔵されているとの事なので、一度Lanケーブルを抜いて、モデムの差込口に電話線(スプリッタの手前か、スプリッタの先で電話機に言っている方の線)を直接さしてください。
用は、ダイヤルアップ接続で申し込んでみてくださいと言うことです。
リモートコンピュータから応答がないと言うのは、ダイヤルしているが繋がらないということだと思います。

この回答への補足

「モデムの差込口=パソコンのLAN差込口」って事で良いんですよね?さっきも同じ様な補足をしたかもしれませんが・・・

補足日時:2003/05/29 18:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!