
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ゴムやプラスティックに付着する「白いネバネバ」は水道水に含まれているカルシウム成分です。
最初は、カビのような苔のようなネバネバですが、だんだん成長して固まってきます。
固まる前に、指先で擦り落とすのがオススメです。
美観は損ないますが、魚たちにとって無害です。
http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU200 …
たしか、マーフィードスタンダード浄水器をお使いでしたね。
観賞魚用の浄水器は、水道水中のカルシウムも50~80%程度除去します。
浄水器を使用して水替えを行っていれば、自然に無くなります。
マーフィードスタンダード浄水器を使用していても「白いネバネバ」が発生してきたのならば、浄水器のフィルターの交換を行いましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/01/20 20:45
有難うございます。
先日浄水器のフィルターを交換いたしましたがネバネバはその前に発生したものと思います。
早速ホースを交換致しました。
やはりクリアなエーハイムのホースは良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
エーハイム 2213 モーターから...
-
ナマズの冬の飼い方
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
メダカの形態が・・・
-
現在薬浴中ですが、今後はどう...
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
汽水の作り方
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
ザリガニの餌にかまぼことチク...
-
金魚を飼っている水が一晩で濁る
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
ミナミヌマエビとボウフラ
-
金魚の運び方は?
-
ネオンテトラの数が減っていま...
-
金魚が追いまわされてます!
-
PH値を安定させる方法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
外部フィルターで流量が大きい...
-
泡の消し方
-
電源不要の水槽用エアポンプに...
-
ダブルタップでの流量制限(エ...
-
エーハイム2215排水口からエア...
-
エーハイム 2213 モーターから...
-
水槽の中のホースに白いネバネバ
-
洗濯機。風呂水を吸い上げるの...
-
サイフォン現象での水漏れ?
-
オーバーフローの音がうるさい
-
前立腺肥大のエアーポット
-
エーハイムクラシックフィルタ...
-
ストレーナーパイプの延長
-
分岐三方を使用する時のエアー...
-
外部フィルターの吸水パイプの...
-
エーハイム 水中フィルターが動...
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
おすすめ情報