
エーハイム2215を設置しました。初期段階で細かい泡が出ます。本体を揺すると余計に出て来ます。商品が悪いのかと思い交換して貰いましたが、やはり一緒で一晩すると又出て来るように成りました。
エーハイムやショップに聞いた所「初期段階では濾材小さな部分に空気が溜まっているから全部抜けるまでは、仕方が無い」と言われ本体を揺さぶって中の空気を抜いて見て」とも言われ実行しましたが余り効果が出ません。害は無いと言われましたが、初期段階なので気に成ってしようが有りません。
ガスが溜まっているとも有りますが、どうしたら良いでしょうか?
誰か教えて下さい!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
エアレーションは多くないですか?設置は水槽の下に置きましたか?
エーハイムのヘッド(インペラー)の部分に空気が溜まっているので抜くのですが
排水のホースを床に置いてバケツで水の出を受けて水の勢いで抜くか
揺らして抜くしか無い気がします
バクテリアが落ち着いてからでも呼吸はしますので定期的に空気は吐きますよ
きちんと水が出ていれば気にしても切りが無いかもしれません
お返事が遅くなりました。エアーは多いか少ないかは解りませんし、水槽の下に設置して居ますので、その点は問題無いかと!変化が有るかは解りませんが今回マメスキに変える事にしました。・・・
時々本体を揺さぶってエアーを抜いていますが、とても沢山出て来ます。ショップに聞いても魚達には影響が無いみたいですので、その内気に成らなく成るでしょう(笑)
有難う御座いました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
ナマズの冬の飼い方
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
使用済みメチレンブルーの捨て方
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
コリドラス・プレコ以外に水流...
-
旅行します。ザリガニは大丈夫...
-
友達からサワガニもらったンで...
-
汽水の作り方
-
金魚とカニは一緒に飼えませんか?
-
グッピーはメダカのえさでも大...
-
ヨダレカケ(魚)を飼ったり売っ...
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
メダカの形態が・・・
-
アナカリスの白色化
-
酸素が出る石
-
はまぐりの飼育
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
外部フィルターで流量が大きい...
-
泡の消し方
-
電源不要の水槽用エアポンプに...
-
ダブルタップでの流量制限(エ...
-
エーハイム2215排水口からエア...
-
エーハイム 2213 モーターから...
-
水槽の中のホースに白いネバネバ
-
サイフォン現象での水漏れ?
-
洗濯機。風呂水を吸い上げるの...
-
前立腺肥大のエアーポット
-
オーバーフローの音がうるさい
-
エーハイムクラシックフィルタ...
-
ストレーナーパイプの延長
-
外部フィルターの吸水パイプの...
-
エーハイム 水中フィルターが動...
-
分岐三方を使用する時のエアー...
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
おすすめ情報