
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フィルターは、水槽の水面より低いところに設置してありますよね。
気泡が出るのが「時々」であれば心配は要りません。外部フィルターには、元々空気が溜まる性質があります。それが時々「プシャー」という音を出してポンプに吸い込まれ、パイプから吐き出されます。フィルターの中の空気は、私も揺らしてみましたが、完全に排出する(ポンプに吸い込ませる)ことはできないようです。
空気が溜まる理由は、私も完全には知りませんが、バクテリアの活動、水が流れる過程での圧力変化(主に圧力が下がる時に気泡が生じます)、接続部分の微少な隙間などが考えられます。
隙間っていうのは、水面との位置関係にも依りますが、ホースやパイプの太い部分に隙間があると水が漏れ、細い部分にあると空気が吸い込まれる傾向があります。Oリングの不良の場合、とても太い部分ですので、既に回答されていますが、間違いなく水が漏れます。
もし、常に泡が出続けているのだとしたら、この「空気の吸い込み」かもしれません。私は、濾過層の中に吹き出すパイプで、エアポンプを使わずに空気を含ませたいために、わざと空気の吸い込み穴を開けたことがあります。流量の小さいポンプだったこともあり、期待したほど勢いよく空気が出る訳ではありませんでしたが、常にポコポコと泡が出てくれました。
No.2
- 回答日時:
#1さんの答えられてるとおり
バクテリアが活発な状態だとフィルターから気泡は出ます
反対に外部フィルターが時々ブリブリ音を立てて気泡を出す位の方が
水槽環境が健全とも言えます
ヽ(^ー^)ノ
確かに音は気になるかもしれませんが心配は要りませんよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
ペットの毛が付きにくい服の素...
-
猫や犬を3匹以上飼おうとする人...
-
犬がネズミを。
-
他人のペットの飼い方に口出し...
-
ペットは家族ではないと思う理...
-
妹が水槽に溜まったスネール を...
-
猫と犬を同じ家の中で飼う。
-
ペット(犬)がいる部屋に入る...
-
ペットのうさぎについて教えて...
-
電車に犬を乗せていいですか?...
-
ワンニャン平和党 ドラえもん ...
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
-
あるペットについての相談があると
-
ウツボカズラのガヤの捕虫袋っ...
-
くしゃみについて ウサギを飼っ...
-
ペットを飼ってる方々 日本にも...
-
100円の店で売っているペッ...
-
アパートでうさぎを飼っている...
-
犬と猫なら、どちらを飼いたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エーハイムフィルター2213...
-
エーハイム外部フィルターから...
-
テトラ社製とGEX製の水槽、どち...
-
フィルターにミズミミズ。掃除...
-
軽いエアーストーン
-
うちの亀ちゃん、水中で口を大...
-
外掛け式フィルターを洗う手順
-
底面フィルターの力が弱い
-
カエルアンコウの飼育について
-
上部ろ過から水槽にゴミが!
-
外部フィルターエーハイムの2...
-
スポンジフィルターの交換時期...
-
アクリル水槽の上部ろ過槽の置...
-
室内犬の匂いで掃除機が臭い!
-
コトブキ 外部フィルター
-
ミドリカメの飼育方法
-
エアレーション
-
30センチ水槽で海水魚は何匹...
-
上部フィルターの落下水流について
-
外掛け式フィルターのエアレー...
おすすめ情報