アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来月、生後1ヶ月になる娘のお宮参りをしたいと思っています。
そこで、質問なのですが、お宮参りのときに娘に羽織る着物は七五三のときにも利用できるのでしょうか?

ネットで調べていたら、仕立て直しても三歳くらいまでしか着られない。七歳では小さいとか書いてありました。
また、仕立て代がかかるから、お宮参りの着物と七五三の着物は別々に買うか、お宮参りはレンタルにして、七五三の着物だけ購入するってした方がいいとネットには載っていました。

親にこのことを話したところ、お宮参りの着物は七歳まで着られる。
あんたたちのときもそうやってきた。仕立て代はそんなにかからないと言われました。
もし、親が言っていることが本当ならば、お宮参りの着物を購入すればいいのでしょうか?それとも七五三の着物を購入して、お宮参りに利用するのでしょうか?

最初はスタジオアリスでお宮参りの衣装をレンタルし、写真撮影、七五三の着物は購入しようと思っていたのですが、お宮参りの着物が七五三で利用できるのであれば、スタジオアリスを利用しなくてもいいかなぁと思っています。親は着物を買ってあげると言っています。
また、娘親が買ってあげるのが普通なのでしょうか?
わたしのときは父の親が買ってくれましたが、それは母の実家が貧乏だったからであって、本来は娘親がかってあげるのが普通だとうちの親は言っています。

また、お宮参りの着物、七五三の着物、仕立て代の相場を教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

  こんにちは。

経験者です。

  御宮参りの時の着物は、3歳のとき使えますが、7歳では使えませんでした。
 
  また、3歳のときはほかに、被服と小物が必要になります。

  参考→ http://okwave.jp/answer/new?qid=5608912

  7歳の時は、別に購入しました。

   四つ身というらしいのですが、サイズが大きく、仕立ても3歳のときとは違うため御宮参りのときの  着物ではなかったです。 


   3歳も7歳も この着物のほか、 着付け代や髪結い(髪飾り)などの費用もかかります。

   仕立て代は我が家は 母がしてくれたので(3歳)ただでした、


   費用は 御宮参り用 5万前後 3歳 被服プラス小物 5万前後 7歳 着物10万~15万ぐら   いかかると思います。御仕立て代は すでに反物でなくすそ上げ、肩あげなら 料金に込みになって   いるところが多いと思います。

   我が家は、最初レンタルか購入か迷いましたが、続けて いとこと我が家の娘2人七五三をするた    め、レンタル3回するのと購入なら買った方が安いということで購入をしました。

    
    もし、一人なら レンタルの方が 金銭的には、楽かもしれません。 

    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。

3歳で被布を着るのはネットを見ていたら、よくそう書いてあるので、知ったのですが、どうも自分のときは被布は着ていないみたいです。
また、神社に行っても被布を着ている子ときていない子がいますが、被布は着るのが本当なのでしょうか?

結構、お宮参りの後もお金がかかるんですね。

お礼日時:2010/02/04 14:01

和裁が趣味のおばちゃんです。


娘の分は、成人式まで全部仕立てました。

母様は勘違いしてます。

確かに、3歳はお宮参り着物をそのまま肩上げして、腰上げしてokです。
タダシ、被布と、長じゅばんが必要。
帯は、3尺か、兵児帯でokです。

7歳はほとんど大人用なので、お宮参りのでは到底無理です。

それと、仕立て直しというのを、簡単だと思われてますが、
解いて、それからですから、洗い張りだけで1万からかかりますので、そうそう、お安くはないです。

7歳は帯が別口でいる。
さらに、これは大人用では巾が広いので、子供用で6-7寸の丸帯あるいは袋帯なので、ご用意しても
大人になってからつかうというわけには行かないです。

どちらのご実家がプレゼントするかは「常識」とは、それぞれのご家庭の「非常識」ですから
余りこだわらないほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって申し訳ございません。
bekky1さんがおっしゃるようなことがネットに書いてあったので、
この質問を投稿したしだいです。

で、このことを親に言ったところ、けんかになってしまいました。
まず、3歳で被布が必要って言ったところ、そういうのは着なくても
いいみたいに言われました。わたしのときも着ていないみたいです。

あと、7歳では着られないってことを言ったら、最初は着られるって言っていたのに、7歳になって、七五三はしない。3歳しかしないと言いはじめました。7歳にもなって、七五三なんて恥ずかしいだろうと言われました。

仕立てのことを言ったところ、仕立てなんかしなくても着られるし、
わたしのときも何も仕立てをせずに着せたと言っていました。
自分の写真を見たけれど、変ではなかったです。

数年前にわたしの弟の娘(姪)がお宮参り→七五三をしたので、弟に聞いたところ、仕立て直しはせずに、3歳で着られたと言われました。被布は着せていないと言われました。7歳はどうするか聞いたところ、7歳でも入ると言っていました。わたしが入るわけないと言ったのですが、普通に着られると言われました。親が言っていることと同じようなことを言われました。

ということで、よくわからなくなりました。
ちなみに着物は四つ身って言うのではなさそうです。
金額は4万くらいだったみたいです。

お礼日時:2010/02/04 14:10

産着を着られるのはせいぜい5歳の七五三までだと思います。


私はお宮参りをレンタルにして、3歳の七五三にあたらしく作るのがおすすめです。
その方がゆっくり選べるので。
3歳で四つ身の着物を買って、仕立て代5万、その後、5000円くらいで縫い上げをしてもらうのはどうですか。

または、産着を買って、7歳の七五三まではそれを使用。
7歳の七五三で本裁ち(大人と同じ裁ち方)の着物を買って、15くらいまでの晴れ着とするのでもいいかも。
どちらにしても産着から7歳までというのは無理だと思いますよ。

お宮参りには袖の脇を縫いふさいでいない(=大人のように袂にものを入れたら落ちてしまう)、一つ身の着物を着せます。
背中から魔物が入ると考えられていたので、背中に縫い目がない一つ身にするのです。
その後、袖を縫いふさいで袖に丸みをつけ(いわゆる普通の着物の袖の形になる
)、節句やお正月や3歳の七五三の晴れ着として着せます。

四つ身を3歳から着せる場合は肩、袖、身頃の縫い上げを2重にします。
その後、成長に合わせて上げを一重にし、少しずつおろしながら、9歳程度まで着られます。

家の地方でも、本来は節句の飾りや衣装は嫁の里方から送られていました。
関西はわりとそういうところが多いようですが、別の地方出身の友達は、男の子は婿方から、女の子は嫁方からだと言っていました。
最近は地方の風習もさることながら、そのお家や夫婦の考えによってもいろいろだと感じます。

着物の相場はいろいろですね。
小売店で買うのか、染めから誂えるのか、既製品でもポリエステルなのか絹なのか、インクジェットプリントなのか、若い職人の手染めなのか、人間国宝クラスの手染めなのか・・・。
洋服といっしょです。
お店を何件かまわって実際にみてみるか、出歩きにくいようでしたら、ネットでどんな感じか検索するのもいいでしょう。
産着から3歳の晴れ着への仕立て直しは、だいたい1万円くらいです。
着物+襦袢(←これはたいてい新しく作る。産着では着ないから。3歳は小さいから襦袢なしでもまあいいけど)でだいたい4万前後かなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって、申し訳ございません。

結局、けんかしている間に親が買ってきてくれました。
わたしがレンタルのことを言っていたので、スタジオアリスにも見学に行ったみたいです。スタジオアリスには貸し出しは4着しかなく、ぱっとしない着物で、安っぽかったと言っていました。また、宮参り用と写真撮影用は別の着物と言われたみたいです。親があまりいい着物じゃないですねみたいなことを言ったところ、うちは写真が専門なのでと言われたそうです。なので、着物屋で購入したみたいです。

着物屋では3歳では被布が必要と言われたみたいです。
わたしが言っていることを信じてくれなかったのですが、着物屋でも同じようなことを言われて、やっと信じてくれたみたいです。
ただ、姪が何も仕立てをしないで、七五三で着られたって言うのが、謎です。

お礼日時:2010/02/04 14:20

#3です。


すみません。
年配の方たち(50~70代)との会話で、この質問のことを話したら、昔はそうするお家もあったと言われてしまいました。

その方たちもどのように仕立てたかまではわからないそうですが、
・産着は着せるわけではないので、多少大きくてもかまわなかったのかも。
・同じ理由で、縫い上げが三重になっていてもかまわなかったのかも。
・一部は反物のまま置いておいたのかも。
・お参りの時しか出さないので、あまり人の目にはふれないし。
というようなことをおっしゃっていました。

ご両親がそういう仕立てができる方をご存知なら、産着~7歳までという方向で考えてみられてもいいのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回も回答してくださり、ありがとうございます。

親もわたしの七五三のときはかなり昔で詳しく覚えていないみたいですが、お宮参りした後、七五三の7歳でも着ていたと言っていましたが、どうも5歳で着ていたような気がします。
最初、3歳で着て、2歳下の弟の3歳の七五三のときにわたしは5歳だったので、一緒に着物を着ていたみたいです。
それで、7歳では着ていないみたいです。

親は7歳で七五三は恥ずかしい。小さい子ばかりのなかに小学生がいるのはおかしいと言っています。普通は3歳しかしないと言っています。
わたしは7歳でもしている子をよく見るのですが(年賀状等)。

結局、親が買ってきてしまったので、もうどうすることもできないので、なんとかするしかないのかなぁと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/02/04 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!