
自習室で書く時の音がうるさい人が理解できません。自分で気にならないのでしょうか?どういう神経しているのだろうと思います。人の迷惑をなぜ考えないのか、人がどう思うか考えないのか、悲しくなります。図書館や予備校など、自習室などにて。ちゃんとルールとして、「下に下敷きなどを敷き、音がならないようにするように、」などとちゃんと書いてあるのに、どうして守れないのでしょう。本当に腹が立ちます。それで、こちらが我慢して、耳栓買って、耳栓するというのもおかしな話だと思いませんか?どう考えてもあっちが悪いのに。耳栓すると集中できるといいますので、悪いことだけではないとは思うのですが、やはり、ある程度は慣れておいたほうが良いとは思うのです。しかし、あまりにカツカツうるさいと慣れるわけないと思ってしまいます。
人の気持ちを考えられないで、とても書く時の音がうるさい人が、例えばナースなどの勉強をしていて、これでいいのかなってまで思います。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんの意見に同情します。
相手の気持ちを考える事のできない馬鹿は仕方がない。
最悪の場合、こちら側から指摘する必要有り。
どうもありがとうございます。
少しでも分かってくれる方がいらっしゃるだけで救われます・・。
本当に人生かかっているのに、勘弁してほしいですよね。
前に、電卓使用禁止のところで、おもいっきりバシバシうるさい馬鹿には思い切って言いました。しかし、自習室なので、声に出すのも迷惑かと思い、足で合図などして知らせようとしてたら、それをうるさいと感じるんですねえ。こっち見てきましたからね。
不思議なものです。自分のほうがよっぽどうるさいのに。
それ以来やめたようですが。
しかし、本当に絶対禁止にしてほしいですよね。
下に何も敷かずにうるさくすることなど。
No.6
- 回答日時:
ホント、どういう神経しているんだろうとjackbauerctuさんに同感です(^^)
jackbauerctuさんは今、医療職に就こうと頑張っているところなのでしょうか?
この先、例えば同僚に対して、上司に対して、患者さんに対して、お客様に対して、いろーんな立場の人に対して「この人一体・・(-_-メ)」と思うことがあるかも知れません。
話は変わりますがjackbauerctuさんは電車の中で携帯電話の電源は切りますか?電車の中には「切らなくたっていい」と思う人、「電源は切らなければいけない」と思う人、「注意されたら切ろう」と思う人、「どうして電源切ってくれないんだろう?」と思う人などいろいろな考えを持った人達が乗っているはずです。
気になるところは人によって違います。いろいろな場面でいろいろな人がいろいろな考えを持って世の中が回っています。
法に触れるような重大なことでない限り、自分がなるべくストレスを感じないでいくにはどうしたらよいかを考えるほうが問題解決の近道だと私は思います。
残念なことに人はなかなか自分の思う通りに変えられないものですね。
私も、マナーの悪い人を見たりした時にどうしたらいいものか(注意しようかとか、放っておこうかとか、お願いしてみようかとか)思いを巡らして日々を過ごしています。
ありがとうございます。医療職ではなく、法律職です。
電車では、優先席の近くではきらなければならないルールがありますよね。すいません、しかし私はほとんど切りません。でも、決して優先席の前では使いません!優先席の近くということを忘れていて携帯を開いたりしているのに気づいたことがあり、すぐにしまった覚えがあります。優先席じゃないなら使ってもいいですよね。
しかし、この前、優先席に座っているおじいちゃんが、携帯で普通に話していて、「これじゃ元も子もないよな」と思って、苦笑いしか出ませんでした。(^^;
一般常識的に考えて、人の迷惑を考えられて当たり前のことがどうして出来ないんだろうって思ってしまうのです。それで腹が立ってしまう。困ったものです。
No.5
- 回答日時:
確かに気になりますよね。
集中しずらいです。私の場合、本番の試験もこの様な音の中でやらなくてはならないかもしれないから、そのための練習、と前向きに考えています。以前、工事の音がすごくするところや、学生さんの笑い声・話し声のするところで、試験を受けたことがあるので、そのための訓練と考えるようにしています。
ありがとうございます。おっしゃるとおりです。
私も少しは慣れるために自習室で鍛えたいというのもあるのですが。
どうもなかなか慣れません・・・。
No.4
- 回答日時:
自習室で態度が悪い人いますよね。
私の予備校ではいきなり鼻歌を歌う人がいたりお菓子を配り歩く人もいたりして音というよりチラチラ目に入るのが気になってます。
ただ、書くときの音って仕方ないと思います。
とりあえずわざと出している音でもないし、決して人に迷惑をかけようと思ってという意識はないと思うんです。
それに受験会場などでは人のことなど気にしている余裕なんてない精神状態だと思います。その中で、書く音がうるさいから全然集中できなかったなんて言い訳になりません。
私は耳栓を買って勉強しています。
それは決して我慢してというわけではないんです。
自分の世界にいかに入れるかということのためです。
参考になれば幸いです。
確かにそうですよね。でも、書く時の音は、下に何か敷くだけで全然違います。常識的に考えてそれがモラルだと思うんですよね。
親の教育も悪いんだなと思います。
受験会場では確かに言い訳などにはならないんですけどね。
No.3
- 回答日時:
人間、自分が出す音には鈍感ですからね。
例えば私は考え事をしているときにボールペンをカチカチやるクセがあります。自分ではボールペンを半分無意識なうちにリズミカルにカチカチやることである意味自分の世界に集中できるのですが、これ、他人がやると本当にイラつきますよね・笑。お前カチカチうるせえんだよと思ってしまいます。そんなわけで、人前ではなるべくカチカチやらないように気をつけています。しかしいつの間にかやっているときもあるし、ひとりのときは心置きなくカチカチやっています。
質問者さんへひとつだけ落度を責めるとしたら、それは「君って神経質だなあ」ということだけです。でもこれは性格だから仕方がない。世の中、まわりがどんなにうるさくても自分の世界に集中できる人もいれば、些細な音で集中できない人もいる。それだけのことです。
しかし、世の中には質問者さんほど人間が繊細にできていない人もいるわけです。ロシア製かと思うくらい大雑把に作られている人もいて、そういう人も自習室は使いますから繊細なほうがイラつくという寸法です。またそういう人からすれば、質問者さんが「がさつな人間が理解できない」のと同じように「神経質な人間が理解できない」ということでもあります。彼らからすれば「公共性の高いところではそういうことがあるのは当然だろう。それが気になるなら自分の部屋でやればいい」ということにもなります。もちろん、そうできない事情があるから自習室や図書館などでやってらっしゃるんでしょうけど。
ちなみに私も社会人となっても勉強しなきゃいけないときがありますので、そういうときに図書館を愛用しています。自分の部屋もあるんですが、どうも自分の部屋だとある種の甘えが自分の中に出てきてしまっていけませんね。図書館だと周囲の人たちも一生懸命勉強していますから、自分もはかどりますし、あの多少物音がする状況のほうが全く無音より集中できますね。でも時々子供がはしゃぐときや、知的障害者の方が利用することがあります。彼らにも図書館を利用する権利はありますから、そういうときのために筆箱に耳栓を入れています。今の耳栓は性能が高くていいと思いますよ。他人を静かにさせるより、自分が耳栓をしたほうがよっぽど手っ取り早いです。
ありがとうございます。おっしゃるとおりだとおもいます。無神経な人のことは全く理解できないんですよね。どういう構造なのか、どうして気づかないのか、不思議で仕方ないのです。しかしです、本試験の場で、がさつな人たちは同じようにそのようなことをするのでしょうか?
それすらも気づかないのって致命傷だと思うのですが。
本試験は耳栓使用禁止なので、勘弁して欲しいです・・・。
自分の家では集中できませんよね。エロいことや、パソコンやら、いろんな誘惑がありますよね。(^^;

No.2
- 回答日時:
僕もそういう音が聞こえてくることがあって多少気になりますね~。
でも、実際的に考えてその人は注意書きを見ていないのかもしれないし自分の筆記の音が静かな部類だと思っているかも知れない・・・言い分なんて幾らでもあるんです。折り合いをつけるしかないですね。
嫌なら一人になれる場所で勉強するといいと思いますよ。
ちなみに、この手の質問はたくさんありますがただの憂さ晴らしになっているようにお見受けします。いや、あなたは正しいのですが。失礼があったならば謝ります。
おっしゃるとおりです。
憂さ晴らしってこともあるかもしれません。
分かってくれる方と話がしたかったというか。
こちらこそすいません。
どうしても悔しくて。余計なことでストレスをためたくないんです。
どう考えても周囲に音は聞こえているのに、迷惑だと思わない人達の神経・脳みそが全く理解できないので。
気にならない人がうらやましいのもあるんですよね。
慣れるものなんでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 図書館の自習室よりも、ドトールカフェとかの方がめちゃくちゃ集中できます。 あるいはコメダやサンマルク 4 2022/10/10 22:50
- 大学受験 家で勉強できない 現在浪人生なのですが、私は昔から自分の部屋で勉強ができません。誘惑とかではなく、普 5 2022/06/19 23:35
- 学校 HSP用のヘッドホン 2 2022/06/10 14:16
- 夫婦 【長文】いびきで眠れない辛さを分かってもらえません。 10 2022/06/10 10:54
- 父親・母親 勉強中の親について 3 2023/04/02 16:43
- 子育て 飲食店で子供がうるさいときどうすればいいですか? 6 2022/10/27 10:18
- 神経の病気 耳栓つけて寝ている人いますか? 6 2022/05/05 01:40
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 助けてください。 4 2022/05/15 01:42
- 心理学 考えながら喋ることが苦手です。相手の話してることを取り込むことに時間がかかるのと、場の雰囲気に流され 4 2022/03/23 14:48
- その他(悩み相談・人生相談) ちょっとよくわからない 2 2022/12/04 10:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クチャラーについて 助けてくだ...
-
メンズエステにはまって苦しい
-
中3男子です。性の大罪を犯しま...
-
なんとなく生きづらい、普通の...
-
今までの生き方すべてが間違っ...
-
当たり前なことをしているだけ...
-
頭の悪い人間はどう生きるべき...
-
将来のための蓄えと今やりたい...
-
人間って信用できないヤバイで...
-
自習室などでマナーを守らない...
-
既婚の女性で、異性との距離感...
-
お釣りの取り忘れ、、、自分が...
-
なんか嬉しい の意味は何でしょ...
-
人生取り返しがつかないことば...
-
ネットを使っての、悪い事のみ...
-
過去の過ち。 最近過去の過ちを...
-
最初っから私と遊ぶ気が全くな...
-
ブサイク非モテは恋愛なんて諦...
-
こんな人生でいいのかと思う不...
-
学ぶべき時期に学ばなかった人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クチャラーについて 助けてくだ...
-
中3男子です。性の大罪を犯しま...
-
お釣りの取り忘れ、、、自分が...
-
メンズエステにはまって苦しい
-
頭の悪い人間はどう生きるべき...
-
当たり前なことをしているだけ...
-
会話してる時に、自分のことを...
-
もううんざりです。なぜ私はこ...
-
今までの生き方すべてが間違っ...
-
勉強で私のことを考える余裕が...
-
今は恋愛する気になれない
-
なんとなく生きづらい、普通の...
-
能力がなさ過ぎて絶望、仕事で...
-
最初っから私と遊ぶ気が全くな...
-
地頭が悪い事に絶望、何をして...
-
休日、用事がないと、一日中寝...
-
異性(女子)からLINEで「勉強教...
-
過敏性腸症候群の方にお伺いし...
-
求職者訓練校や職業訓練校の民...
-
既婚の女性で、異性との距離感...
おすすめ情報