
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
底面濾過器を使用したいのならば、モナコ式ではありませんが水槽の左右を、好気濾過と嫌気濾過に分ける方法が実績もありオススメです。
方法は、下記URLが丁寧に写真解説されています。
http://www.aquasystem-service.com/marin.html#sub13
「水槽の左側」が好気性バクテリア繁殖域の底面濾過器。
「水槽の右側」が嫌気性バクテリア繁殖域。
モナコ式と底面濾過器の組み合わせは、
仮に、プレナム板の上2cmが嫌気濾過層、その上8cmが好気濾過槽だと仮定した場合。
プレナム板の上2cmに底面濾過器を設置する事になると想像しますが、プレナム板と底面濾過器の間に生ずる硫化水素の逃げ場がなさそうなのでコワイ気がします。(やったことが無いので、想像です。)
回答ありがとうございます。底面濾過器が偶然小さく安心して設置することができました。
わかりやすい回答まことにありがとうございます!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 底面フィルター パイプの本数でろ過能力は上がる? 1 2022/10/28 23:40
- 魚類 金魚水槽の物理濾過について 濾過装置のフィルターでフンなどを取ることだと思うのですが、フィルターにフ 4 2022/12/12 20:30
- 魚類 90センチ水槽で金魚(和金)10匹ほど飼ってます。 メガパワー9012の外部フィルターを使っています 2 2022/08/01 18:27
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 魚類 ◎水槽の底面のゴミの件 2 2023/08/10 20:29
- 魚類 水槽を合体させたい 0 2022/09/29 19:37
- 魚類 GEXのスリムフィルターMとスポンジフィルターを直結出来ないでしょうか? コンセントが足らず、チュー 1 2023/06/23 02:13
- 魚類 90センチ水槽で金魚を10匹ほど飼育していますが、底砂はあった方がいいのでしょうか? 今は偽物の水草 1 2022/04/09 21:27
- 魚類 めだか 2 2022/06/01 12:00
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!半日で金魚の水が茶色に...
-
ポリプテルスの異常? 飼育して...
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
-
90センチ水槽で金魚(和金)10...
-
アクアリウム 外部フィルター
-
グリーンFリキッド+塩浴につい...
-
イーロカのろ過機能について
-
軽石
-
前回も質問させていただきまし...
-
エーハイム2211 サブフィルタ...
-
物理濾過と生物濾過
-
金魚の飼育方法
-
メンテナンス後、突然の酸欠に...
-
金魚が充血しています
-
ろ材はダイレクトに水槽内に置...
-
ピラニアにもエアレーションを...
-
水温10℃でレッドビーシュリンプ...
-
底面フィルター パイプの本数で...
-
60cm→90cmスリム水槽の際のろ過...
-
外掛けフィルター改造による、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!半日で金魚の水が茶色に...
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
-
グリーンFリキッド+塩浴につい...
-
ブリタ浄水器は詰まる?
-
テトラバイオバックは再利用OK?
-
ろ材はダイレクトに水槽内に置...
-
ポリプテルスの異常? 飼育して...
-
水槽のろ過装置のカビの処理は...
-
グッピーが1~2週間で次々と死...
-
水を替えた分なのに金魚が空気...
-
水換えをしたばかりの水槽がド...
-
外掛けフィルターと投げ込みフ...
-
水温10℃でレッドビーシュリンプ...
-
カクレクマノミなどがすぐ死ん...
-
レイシー上部フィルター
-
水中投げ込み式フィルターについて
-
ニューフラワーDXの改造
-
白くぬるぬるしたものが消えま...
-
水槽で一番適切な流量とは?
-
水槽のphが下がりません
おすすめ情報