
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
出力ジャックがモノラル形式なので、ステレオプラグを使用しても基本的には、
片方(左側)のみの出力となりますよね。
ただ、場合によってはステレオイヤホン側の配線を簡単な電子パーツである「コンデンサー」を用いて、
配線の改造をすれば理想的なのですが。(コンデンサーは多分ラジオに内臓されていると思いますので必須ではないでしょう)
※ただし当然、純ステレオにはなりませんが、ステレオイヤホンにて左右で聴き取ることは可能です。
1:イヤホンのコードを適当な箇所で切断します。
2:その切断して別れてしまった両端(イヤホン側とプラグ(突起している「雄型」)側の断面)の各コードを丁寧に剥く。
3:すると(片方に3極×2=両端で6極)の配線が現れます。
4:その配線は銅線であったりアルミ線であったりしますので、アルミ線だと半田付けは不可です。
※銅線でしたら、半田付けが可能です。
●半田付けでなくてもネジリ接合でも不可ではありませんが・・・接触不良を起こすことはありますのでビニールテープ等を巻いて固定します。
・片側の三極の内、妙に多い束がアースです。
・まず、切り離した双方の2極(アース同士)をしっかりと接続します。
・そして、残った2極+2極の4本をしっかりと接続します。
・ビニールテープなどで補強します。
これでOKですよ。
判らなければ、またご質問下さい。
※文章も説明もヘタクソですが・・・^^;
No.3
- 回答日時:
ケチを付ける訳ではないですが、ジャックとはプラグの事ですか?
プラグは差し込む側で、ラジオ本体の差し込まれる部分をジャックと言います。
ですから、イヤホンプラグの事だと解釈して説明します。
確かに、ステレオ⇒モノラル変換アダプターを使うのが良いですが、アダプターを使わないでステレオ⇒モノラルにするには、イヤホンケーブルを途中で切断して並列接続にするしか方法がありません。
イヤホンプラグ電極は3箇所に分かれてるはずです。先端部、中央部、根元部の電極は、先端部が左側(L)に中央部は右側(R)のイヤホンに根元部は左右共通に接続されてます。
この右側ケーブルを左側ケーブルに並列接続すれば左右から音が出るようになりますから、モノラルイヤホンになります。
接続箇所は、Yの字に分かれる部分が適当でしょう。L側にR側のケーブルを並列に接続してください。
ケーブルを切りたくないなら、プラグをモノラル用に改造するしかないです。
プラグ先端部と中央部の電極をショートさせる方法ですが、極細の導線を先端と中央部電極の絶縁箇所に巻い極少量のハンダ付けをすれば可能ですが、ハンダ付け技術を要しますから、普通の人には無理と思います。
No.1
- 回答日時:
ジャック(差し込まれる側)・・・ラジオ側になります。
ラジオのモノラルジャックを取り出し、ステレオジャックに交換します。その際の配線を「L、R」両方に接続すれば可能です。プラグ(差し込む側)・・・イヤホン側になります。プラグを見て頂きますと黒い線が2本あると思います。その内の根元側で切り離されている部分をショート出来ればモノラルになりますが・・・機械的改造はかなり難しいと思います。黒い帯部分を外すとプラグそのものが機械的強度を保てなくなると思います。
オススメは、モノラル用のイヤホン購入が一番の早道かと思います。
そんなに高価でも無いですしね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホのスピーカーがモノラルの場合、例えばBluetoothでステレオ対応のスピーカーに飛ばしてもモ 1 2023/08/08 15:47
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ ダイソーの「レトロラジオ風スピーカー」。2台でステレオ再生できる物は今後発売されると思いますか? 2 2022/07/21 21:24
- その他(AV機器・カメラ) オーディオケーブル変換 オーディオケーブルだ2ピン(モノラル)を3ピン(ステレオ)に変換できる機器は 4 2023/03/26 13:55
- バッテリー・充電器・電池 充電の仕方について(SBE充電) 3 2023/04/05 12:44
- 楽器・演奏 弾き語り録音について。 ボーカルとアコギをわけて録音しない録音がいいです。 弾きながら歌って録音した 1 2023/08/20 10:22
- アンテナ・ケーブル ウォークマンを普通の室内用ステレオにつないで聴く簡単な方法は? 7 2022/07/27 11:00
- ラジオ FMステレオ(イヤホン)対応のラジオ教えてください 2 2023/03/31 17:47
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 オーディオケーブル 4 2022/09/30 19:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3.5ミリ ステレオミニジャック...
-
ヘッドフォンとスピーカの切り...
-
複式ジャックとTRSフォーンジャ...
-
ステレオイヤホンジャック(3.5...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
-
スピーカーから勝手に大音量
-
パソコンから「ポン」という音...
-
グラフィックイコライザの接続...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
1系統のスピーカー端子に複数ス...
-
スピーカ(L,R)片一方しか流れ...
-
プリアンプの動作チェック
-
ステレオタイプの反意語
-
スピーカー端子
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステレオイヤホンジャック(3.5...
-
複式ジャックとTRSフォーンジャ...
-
ヘッドフォンとスピーカの切り...
-
ステレオ用のイアホンをモノラ...
-
パソコン用外付けスピーカーとI...
-
ギターアンプにイヤホン
-
ミニ・プラグケーブルのLR分...
-
3.5ミリ ステレオミニジャック...
-
ピン(プラグ? ジャック?)...
-
ヘッドホンジャックが全部刺さ...
-
キーボードの音をPCへ録音す...
-
イヤホン端子からイヤホンを3つ...
-
ダイソーで6.3プラグを3....
-
キーボードでヘッドホンを使い...
-
昔のTV端子(?)の接続の仕方に...
-
リモコンスイッチRS-60E3の延長
-
オーディオインターフェースEVO...
-
オーディオケーブル抵抗入の中身
-
NEC LaVie G GL26RR/9G DCジャ...
-
アンテナと短波ラジオのつなぎ方
おすすめ情報