
転職等の関係で約2ヶ月間、まったく給料が入ってません。そんな中、友人の結婚式が来月あります。出席と返事をしてしまった手前、欠席するわけもいかず出席の予定ですが、ご祝儀があまり出せない状態です。
友人は前々職場で約半年間一緒に働いた方で、職場を辞めてからも半年に一度飲む程度のつきあいです。
そんな場合、最低どの位のご祝儀を出せばよろしいでしょうか?また、欠席する場合も同じ金額を出した方がよいのでしょうか?
出席の場合 結婚式、披露宴、2次会と出る予定です。披露宴と2次会は会費なしです。最後に披露宴だけ出席する場合と2次会も出る場合とではご祝儀の金額は違いますか? 常識的な質問ばかりで申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。
No.7
- 回答日時:
一般的には、結婚式・披露宴と出席されるのであれば、三万が相場ですよね。
でもどうしてもキツイようであれば、友達と相談して連名にして、一人ずつが出す金額を少し減らしてみては、いかがでしょうか?
私自身の結婚式の時は(チャペルでの式ですが)式だけ出てくれた子は一万、あるいはナシでした。でもチャペルでの式であれば、式自体は出席自由で、ご祝儀も特に必要ないとか。(私の時は)
披露宴に出席するのであれば、最低お料理と引き出物を用意するので、ご祝儀も必要なのではないでしょうか。
出席して祝福してくれる事が一番嬉しいし、お友達からのご祝儀なんて、あてにしてないと思いますよ。
もしもキャンセルするのであれば、早めにお返事して、もう段取りが進んでしっまていたら、キャンセル料を払ってあげて下さいね。
あまり参考にはならなかったかもしれませんが、少しでもお役に立てれば嬉しいです。
No.6
- 回答日時:
結婚式に行くということは仲の良い友人なんですよね???
だったら言えばどうですか?
私は友人の結婚式に呼ばれたとき
「どんな用事があっても必ず行くが金は一切出さん!」という約束で行きました。
事情をわかってくれないようなら、友人じゃないですよ。
単なる資金集めの面子として呼ばれただけでしょうね。
そもそも結婚式というのは政治家のパーティー券と同類ですから(笑
でも、どうしても出したいなら1万円も出せば宜しいのでは? 飲食いの実費負担ということで
回答ありがとうございます。
>「どんな用事があっても必ず行くが金は一切出さん!」という約束で行きました。
お祝いを出さなくても出席してほしがられるなんて本当に仲のよい友人同士なのですね。
>単なる資金集めの面子として呼ばれただけでしょうね。
今回の友人はそんな感じがするのですよね。それでも、いい子なので出席はしてあげたいので金銭的にキツイ中お祝いを少しでも出そうと思っています。
いやー、本当に金銭が関わることは大変ですね。
No.5
- 回答日時:
私(女・30)も6月末の友人の結婚式&披露宴にお呼ばれしています。
祝儀、悩みますよね(涙)。
私は現在失業中、一緒に出席するコ(主婦)も、亭主が闘病中で
金銭的に余裕がない、ということで二人で相談して
「…2万ずつにしようか(笑)」
となりました。
結婚するコ(呼んでくれたコ)とは高校時代の仲良しで、卒業後は
年に一度会うか会わないかの、そんな付かず離れずの関係なんですが。
ニ次会もあるみたいなんですが(当日会費徴収制の)、私は出席
する予定です。
回答ありがとうございます。
ご祝儀は本当に悩みものですよね。
buritoraさんは2次会に出席されるのですね。
私は本当にきついので今回は遠慮しようと思います。
披露宴に出席だけでもお祝いの気持ちをわかってもらえるのではないかと考えて・・。
No.4
- 回答日時:
>出席の予定ですが、ご祝儀があまり出せない状態です。
お友だちは、lan-laさんに是非出席してもらいたいから招待して
くださっているんですよね。
だから、もちろん、祝儀を期待してるわけではないです。
>そんな場合、最低どの位のご祝儀を出せばよろしいでしょうか?
最低というラインはありません。送る人の気持ちがこもっていればいいのでは?
とは言え、他の人がどのぐらい包むかは気になるところですよね。
相場ということでしたら、ホテルや結婚式場でやる場合、
友人の場合、出席で30000円、欠席で10000円というところでしょうか。
相場なのでもちろん、それより多い人もいれば、少ない人もいます。
2ヶ月間収入がなかったとのこと、1万円か2万円でいいのでは?
ただ、偶数は割り切れるということで嫌われます。
2万円の場合は1万円札1枚と5千円札2枚入れます。
ご参考になればうれしいです。
回答ありがとうございます。
うーん、今までの友人の話からだと出席してもらいたいのとご祝儀を期待しているのと両方だと思うのです。
だから、ご祝儀を少なく出すことにとても気が引けて・・。でも、ないものは出せないのだからしょうがないですよね。少しすくなめで出そうと思います。
No.3
- 回答日時:
披露宴がホテルの場合、ご祝儀は2万円~3万円が一般的だと思います。
出席の返事を出してしまっているのでしたら、欠席されても
同額程度の金額を、包んだほうが良いと思いますよ。
(お料理や引き出物を、キャンセルできない場合のことを考えて)
2次会は会費制になっていることが多いのですが、会費になってなければ割り勘だと思います。
披露宴でご祝儀を包んでいますので、2次会の時には必要ありません。
>披露宴だけ出席する場合と2次会も出る場合とではご祝儀の金額は違いますか?
2次会に出る場合も、ご祝儀の金額は同じだと思います。
以上は、一般的な話しです。
どうしてもお金がない場合は、お友達に事情を説明して
お給料が入ってから、ご祝儀を渡すことにしてもかまわないと思いますよ。
1万円だけ包んで、後日何かお祝いの品を渡すなどでも良いと思います。
回答ありがとうございます。
2次会は遠慮して式と披露宴だけ出ようかと思っています。2次会は会費制なのでお祝いだけならなんとか都合がつけれるかもしれませんので。お祝いはしてあげたいけれどお金がないときはつらいですね(汗
No.1
- 回答日時:
ご友人にご相談されるのが一番だとは思いますが。
もし、ご出席されるのでしたらご祝儀はお気持ちだけでいいと思います。あなたが現状で出来る金額でいいと思います。2次会は割り勘が普通なのでご祝儀には含めません。
欠席する場合は、ご祝儀はいらないと思いますが、キャンセル料位はお包みになった方が良いかと思います。または同じ金額位ですね。
お祝いの気持ちが大事であって、金額ではありませんよ。その辺の事情は、ご友人の方にお伝えすればいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ご祝儀袋の表書き、無記入は失...
-
お金がないけど結婚式へ
-
住所不明の知人にご祝儀を送る方法
-
結婚式のご祝儀について
-
嫁が入院して義理の両親から、...
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
お見舞い金を二回渡すのは?
-
退職時の餞別が不要な場合って
-
義理の両親から嫁の兄弟への結...
-
結婚式に呼んでも来ない親戚は...
-
甥っ子へのお見舞い
-
義父の入院,実家に知らせるべき?
-
彼女入院したらどうすべき?
-
いじめた人への餞別
-
退院報告 はがき
-
友人のお母さんへのお見舞い品
-
贈り物をする際の、のしの種類...
-
退職の際に頂いた、お餞別のお...
-
自分の親へのお見舞い金について
-
送別会と餞別代金集金の案内を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご祝儀袋の表書き、無記入は失...
-
住所不明の知人にご祝儀を送る方法
-
シングルマザーという立場での...
-
夫婦で呼ばれて、夫のみ出席の...
-
結婚式のご祝儀について
-
結婚式に招待されないご祝儀に...
-
遅くなりすぎたご祝儀・・・
-
会費制の結婚式に出席しますが…
-
海外から夫婦で友人の結婚式に...
-
祝儀を貰ってない友人夫婦の結...
-
周年行事に招待されたが...
-
障害年金受給者なのですが結婚...
-
ウェルカムボードを作成する場...
-
退職時の餞別が不要な場合って
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
義理の両親から嫁の兄弟への結...
-
いじめた人への餞別
-
甥っ子へのお見舞い
-
お見舞い金を二回渡すのは?
-
送別会と餞別代金集金の案内を...
おすすめ情報