dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠を希望していて、排卵予定日だった1/19に性交しました。
着床予定日が26日頃かと思うのですが、
22~25日に吐き気、腸の動きが異常に活発、下痢、おりものの量が多い、といった症状があり、それらの症状は着床予定日である今日26日に治まったのですが、それと同時に左足の付け根の軽い痛みと眠気に襲われています。

着床日よりも前だと妊娠初期の症状は現れないとよく聞くので、想像妊娠だろうかとも思っているのですが、着床前に症状が現れる事もあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

初期症状が出る時期には個人差がありますが、基本的に着床=妊娠成立ですから、着床前に症状が出ることはないかな?と思います。



私の場合、生理予定日ちょっと前に着床出血と思われる少量の出血があり、おそらく着床したくらいからの眠気が、いつもの生理前よりもひどかったです。

妊娠する1年前くらいから、年齢のせいなのかホルモンバランスのせいなのか、排卵したくらいから生理開始まで、たまに吐き気が起こることがありました。

吐き気に加えて下痢をしているのでしたら、胃腸炎なども心配された方が良いかと思います。
ただ、妊娠の可能性もありますので、市販の薬でなくお医者様に処方してもらう方が安全ですね。

もうじき検査薬を使える時期になりますから、あまり考えずにリラックスして過ごしましょう!
    • good
    • 1

同じような状況があり(子宮付近の違和感、吐き気、おりもの)、今回こそは今回こそはと思いながらも、検査薬陰性だったことが3回ほどありました><


質問者さんの場合、排卵予定日に排卵されているとして、
早くて7~9日で着床するというのが一般的なので、”最短”であれば、26日は着床の予定ではあると思います。その場合は、3日後には妊娠検査薬で陽性を示すことも多いにあり得ますので、気になるようなら、試されても良いかと思います。ただ、着床が遅れている場合は陰性が出ますので、陰性が出たからといって妊娠してないと決める必要はないかなと思います。御参考までに。
妊娠されているといいですね!
    • good
    • 1

はじめまして。


現在9カ月目の妊婦です。

着床前後の症状についてですが・・・
私の経験では、あまり分らないのが事実です。

実際、妊娠希望で1年ほど頑張っていたのですが、なかなか
授からず、毎日基礎体温や体調を気にはしてたのですが・・・
鈍感なのか何なのか(笑)
ただ、最初の頃は、神経質になっていたので
ふと今月も失敗かな?なんて思っていたら妊娠していましたよ。

中には、着床時に少量の出血を伴う方もいらっしゃるみたいですね!
私は本当に何もなかったので、今は神秘的なものなのかなぁ・・・
なんて考えています(笑)

妊娠初期症状と生理前の症状ってとても似ていると言いますよね?
私も、それは感じました。ダルイなぁ・・・とか眠いなぁ・・・
とか。でも、思い返してみると、生理前より軽かった気もします。
私の場合、生理前は胸がすごく張ったのですが、妊娠が分った頃は
張りが何となく無かった気がします。

自覚のない私なんて何のアドバイスにもならないと思いますが、
一応、経験上として投稿してみました。

望んでみえるみたしだし、妊娠しているといいですね!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!