dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名護市民よ、今更グダグダ言うなよ。
辺野古受け入れの表明した当時の市長が辞職し、その後の選挙では容認派の岸本、岸本(再選)、島袋が当選し、お前たち市民も容認してきたじゃないか。
バカ民主の口クルマに乗せられて、今更、反対派市長を選んで。
この10年近く、振興策名目で名護市に500億、600億ものお金がつぎ込まれているくせに。
こし、辺野古完全反故なら、このお金はどうなるの?まるで「盗人に追い銭」?

A 回答 (8件)

そうですね、名護市民は基地受け入れの見返りで500億もの国費が自分たちの街に10年間も投入されているのを知りながら、今回の選挙で反対派に投票した人たちは確信犯ですね。


もらえるもの(お金)はもらったので、あとは厄介者(基地)を追い出そうぜ!って感じでしょうか?
八つ場ダムが中止になれば、関係都県が投入したお金を国は返還するそうですが、辺野古も中止になれば、国は名護市に返還を求めたらいいんですよ。名護市は一気に夕張化。
    • good
    • 0

で、質問は?

この回答への補足

補足日時:2010/01/28 16:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>で、質問は?

辺野古完全反故なら、このお金はどうなるの?

お礼日時:2010/01/28 18:18

一回当時の市長と国でのやりとりと同意があるから完全に反故になる事はないのでは?

    • good
    • 0

沖縄を日本の固有領土と考えるかどうかです。



明治維新までは沖縄は中国の属国でありかつ島津藩の保護領でもありました。
(北海道の一部を除く大部分と千島樺太・・これはアイヌの国で松前藩を通じて幕府の保護領でした。 ここにはいまだに日本軍最大の基地があります。)

沖縄の人は・・第二次大戦の戦場になったという点で人的被害の割合がが本土より多かった事は誠に御気の毒なことだったと思いますが・・基地及び質問者様のおっしゃる「追い銭」・・地域振興費・・がなければ(あっても)本土と同等の所得を得ることは出来ないのです。
つまり「観光」「リゾート地」以外の積極的な産業がないのです。社会大衆党や社民党はもっと税金を入れて・・つまり本土からの詫び料・・沖縄の所得を上げようというわけですし、自民党は・・ひどい事に・・ゼネコンを使ってそれを本土に取り戻そうとしています。

ただこの位置は中国、フィリピン、韓国、日本(東京)とほぼ等距離にあり、極東のかなめの位置にあります。沖縄に工業と技術があればアメリカ(日本でも良い)の不沈空母、巨大軍港として使いたいのです。

この事を沖縄の人は本気で考えないと基地経済からの脱却は出来ないと思います。
    • good
    • 0

名護市へ行って言って来い。

    • good
    • 0

歴史を私なりに振り返ると、沖縄の人たちに対して我々日本人は、いくら詫びても仕方ない立場にいると思います。


もうその迷惑は江戸の末期から続いている事なので、沖縄にお金をつぎ込むのは、韓国中国に謝罪する事とは比べようもないほどの妥当性が有ると感じます。
ましてや、沖縄の人を盗人扱いするのは見当違いも甚だしいです。もう少し日本の近代史を、考えていただきたい。
我々の真の敵が、アメリカのおもに白人どもによる、植民地愚民政策である事が理解いただけると思う。
オバマのような、今どき名誉白人の称号に涎垂らして喜ぶような人間は、日本人には一人もいないと信じたい。
    • good
    • 0

何を質問したいのかわかりませんので、答えようがありません。

500億円つぎ込んだのは、自公政権なんですけど。
    • good
    • 0

食い逃げという政治戦略のひとつです。



昔、予算国会で社会党がよくやったテです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!