dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月に東京の三鷹に旅行に行くことになりました。

新幹線か飛行機で悩んでいるのですが、どういった経路でいけば一番格安になるか教えて頂きたいです。

航空券の方が若干安いみたいですが、空港から三鷹駅がかなり遠いみたいなので電車賃によっては逆に高くなる?かと。

もしわかるようでしたら大阪~三鷹までの時間も教えて頂けたら幸いです。

往復、早期割引、金券ショップ、ぶらっとこだま、なんでも結構ですので宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

おはようございます。



大阪市内の各駅から在来線に乗って新大阪へ、新大阪から東京まで新幹線に乗って、東京から三鷹まで中央線快速電車に乗る場合は、

(a)大阪市内→三鷹(営業キロ:574.0キロ)
・片道乗車券:8720円
・往復乗車券:17440円 ※往復割引適用不可

(b)新大阪→東京
・自由席特急券:4730円(こだま・ひかり・のぞみ共通)
・指定席特急券:5240円(こだま・ひかり)
・指定席特急券:5540円(のぞみ)

※指定席特急料金はシーズンによって±200円の変動があります。

となり、(a)+(bのどれか)が片道あたりの通常料金になります。
「のぞみ」の乗る場合だと片道あたり14260円ですね。

さて、往復割引についても触れたいと思います。
JRの乗車券ですが、片道あたりの営業キロが600キロを越える場合、往復乗車券を片道あたり1割引で購入することができます。

大阪市内から三鷹までの乗車券は営業キロが574.0キロで往復割引を適用させることはできません。
そこで三鷹から先、600キロを越える駅までの乗車券にして往復割引を適用させる方法もあります。

例えば大阪市内発だと高尾までの乗車券にすれば往復割引適用可能です。

○大阪市内→高尾(営業キロ:603.0キロ)
・片道乗車券:9350円
・往復乗車券:16820円 ※往復割引適用

片道あたりの運賃は高くなりますが、往復割引が適用されることで三鷹までの往復運賃より安くなります。

高尾までの乗車券を購入したとしても、途中の三鷹で駅の外に出ることができますし、お帰りの際も高尾からの乗車券で三鷹から使い始めることが可能です。


後、新大阪から東京まで「ひかり」にしか乗車することができない「ひかり早特きっぷ」というのが片道あたり12000円で発売されています。

参考URL:http://railway.jr-central.co.jp/tickets/topics/h …
(ひかり早特きっぷ)

新大阪から東京までの新幹線には「ひかり」にしか乗車することができず、乗車日の7日前までにきっぷを購入する必要があります。

「ひかり早特きっぷ」は大阪市内から東京都区内まで有効ですので、東京都区内の一番三鷹寄りの西荻窪まで有効です。
西荻窪~三鷹の乗車券:150円を別に購入すれば、片道12150円で移動できます。

もう少し詳しく説明しますと、

参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/11041.html

↑こちらのURLの上から3つ目の図が、東京都区内の各駅になるのですが、東京都区内の駅で最も三鷹に近い駅は西荻窪になります。
「ひかり早特きっぷ」は大阪市内~東京都区内で利用できるきっぷですので、別に西荻窪~三鷹の150円の乗車券を購入すればそのまま三鷹まで乗車することができます。(途中の西荻窪で改札を出てきっぷを買い直す必要はありません)

これはNo.1さんが回答されている、金券ショップで販売されているきっぷも同様(であることが多い)です。

たいてい大阪周辺のチケットショップで売られている東京へのきっぷは、

参考URL:http://railway.jr-central.co.jp/tickets/kip_deta …

↑こちらの新幹線回数券のばら売りが多いです。
新幹線回数券も「ひかり早特きっぷ」と同様に、大阪市内各駅から東京都区内各駅まで利用できますので、チケットショップで手配されるのであれば、きっぷが東京都区内まで有効かどうか確認してみてください。
東京都区内までのきっぷであれば、別途西荻窪~三鷹の150円の運賃を精算すればそのまま三鷹まで乗車できますので。

ちなみに、この“東京都区内”と同じように、“大阪市内”というグループできっぷの発駅が指定される場合があります。
この場合、大阪市内各駅からであれば、大阪だけで無く、鶴橋や天王寺、杉本町からでもきっぷを使い始めることができますので覚えておいて下さい。

大阪市内各駅の一覧は、

参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/11041.html

↑こちらの図の下の方の「大阪市内の駅」を参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいところまでありがとうございます。
切符は財布と相談して決めたいと思います。

お礼日時:2010/02/06 06:16

所要時間 3時間17分 料金 13,450円


新大阪 6:24発のぞみ100号 東京駅9:00着
東京発9:12発中央線快速(高尾行)(快速) 三鷹駅 9:41着

飛行機は空港30分~1時間前に到着必須。カバン検査、チェックインなど面倒(伊丹空港までの乗換え、羽田空港から三鷹までの乗り換えなど考えると・・・)
3時間でいけるJRをお勧め
新大阪ー東京間のきっぷは金券ショップで売っています。
自由席13,240円→ 12,740円
のぞみ(自由) 13,240円→ 12,940円
(検索するとヒットします)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新幹線のほうがよさそうですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/02/06 06:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!