dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯はあまり頻繁につかわない、20代男性です。
(いまどき、珍しいのでしょうが。。)
そこで、携帯の料金設定は、ほとんど詳しくありません。

【現状】
受けることがほとんどの為、現在、ソフトバンクのホワイトプラン+メールで、基本1,300円くらい、若干使って、毎月2,000円弱の金額が請求されています。
そして、機種の頭金充当(?)的なもので、現在、解約するには、1万円弱かかるそうです。

【今後の希望】
(1)携帯の機種変更(今、白色なのですが、黒色でカメラ機能が強化されたものが欲しいです。)
(2)ソフトバンクから他社(できればドコモ)へ変更
(3)携帯の「番号自体」を変更

~優先順位~
(1)だけでもかまわないです。(2)(3)はできればでいいです。
(2)(3)より、機種変更+月額の使用料で、極力安くなるほうを選択したいです。
(先日、auショップできいてみました。すると、(1)ソフトバンク解約料が1万+(2)モロモロの手数料(キャンペーンのサービス加入キャッスバックなど込)1万の合計2万くらい。そして、機種代は0円。月額使用料は、メール代込で1,000円!とソフトバンクより安くなりそうかな?と2万円でほとんど済むのかなぁと情報を得たのですが、ドコモでできないか?とか、他にこんなんのがありますよ。などがあれば教えて欲しいです。)

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>みんなドコモをさけると


新規加入者数の少ないキャリアは加入者数を増やす為に
代理店に対する販売奨励金を増やす傾向があります。
現在、auは携帯各社で最低の新規加入獲得数の為、
0円機種を増やしてテコ入れしている訳です。
(年間で見ると最低では無いですが悪い事には・・・)

とりあえず、安い機種で安い料金プランを選択した場合、各社間の
料金差はあまりありません。
ただ、各社の一般的な980円/月のプランの場合、
ドコモ、au:1000円分の通話・通信費込
ソフトバンク:ソフトバンク間のAM2~PM21の通話と24Hメール無料
       (他社宛通話、メールは全て有料)
という違いがあります。
通話単価は全て30秒20円です。
あとソフトバンクには0円端末=実質0円端末の事が殆どで
毎月の端末分割金と同額の割引(月月割)を行う事によって成り立ちます。
但し、月月割は基本料金には適用されない為、基本料金以外の支払い額が
月月割以下の場合、実質無料になりません。

ちなみにauショップで聞かれたプランは
780円/月でメールは全て無料。但し無料通話は無し
というプランです。
ドコモもソフトバンクも同等のプランがあります。
ただ、落とし穴のあるプランでメール以外の利用があると割高な事が多いプランです。
980円で無料通話・通信1000円分と780円でメールだけ無料と
どちらが安いか良く検討された方がいいでしょう。
    • good
    • 0

携帯ショップではなく大手家電量販店行ってみて下さい


うちの近所の店舗ではドコモに乗り換えると2万円の商品券と1万円分のポイントがもらえます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なんか、これが「ベスト」ってないんですね。(^^;;)
ほんとややこしい気がします。。

お礼日時:2010/01/30 16:35

>ドコモが、au・ソフトバンクともに、総額はかなり割高という理解でよろしいでしょうか?



誤解しないで下さい。
auと比較するとドコモは0円端末が少ないと言いたかっただけです。

正規の価格を出して端末を購入するのでれば、何処を選んでも高額の支払いが必須になります。
そして、ソフトバンクは基本料金(ホワイトプラン:980円)が月月割から除外されたので従来よりは実質値上げになっています。

単に初期投資(端末代)を抑えたいなら、無料端末が多いauの方が良いかも知れません。
端末代として同額を支払う場合、ドコモ・au共に料金体系などが殆ど同じですから、au独自のオプションを求めない場合は、au・ドコモのどちらを選んでも金額的な差は殆どありません。


※端末代負担2500円と仮定すると・・・下記のような計算が出来ます。

au・ドコモ(両社とも無料通話1050円:通話&パケットに適用)
基本料金980円+メール315円+端末代2500円=3795円
ソフトバンク(月月割2000円)
基本料金980円+メール315円+端末代2500円(月月割2000円-315円)=3480円
    • good
    • 0

>機種変更+月額の使用料で、極力安くなるほうを選択したいです。



新規契約手数料はauの方が安いです。
端末代無しの場合の月額料金は、au独自のオプションを選択しない限りはどちらも同額(基本料金・オプションとも)です。
基本料金、メール(web)、パケット定額(やメール定額)の基本的な料金や無料通話は両社とも同額に設定されています。
違うのは、基本料金プランの違いで通話料金(時間単価)に僅かな違いがあります。

>ドコモでできないか?

auは0円端末が豊富に用意されているので、端末代負担0円(月々の端末代金も無し)で購入出来ます。
ドコモは0円端末の機種は僅かなので、一括で5~6万円支払うか毎月(12/24回)分割で支払うかのいずれかになります。

ドコモで0円端末(頭金0円とか持ち帰り0円ではない)を見つける事が出来れば可能でしょう。
ドコモだとらくらくホン(老人用端末)中心に0円端末がありますが、他の機種はあまり見かけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ということは、ドコモが、au・ソフトバンクともに、総額はかなり割高という理解でよろしいでしょうか?
(間違ってたらすいません・・^^;;)

でも、そうだとしたら、なぜ、「3強」みたいな感じなのは不思議ですね。。総額がかなり割高なら、みんなドコモをさけると思うのですが、なにが「ドコモの強み」なんでしょうか?

お礼日時:2010/01/27 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!