
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
やはり、そのピッチャーの持ち球を覚える事と、各球種の変化の仕方
ー落ちるか、逃げて行くか、食い込んでくるかの区別とスピードの傾向ー
を知る事が基本でしょうね。
最近の野球中継では、球速だけでなく、その選手の持ち球が紹介されます。
また、しばらく前の週間ベースボールに、主な投手の球種が紹介されていたので、
参考にしています。
それを覚えれば、変化の方向とスピード表示で大体見当がつきます。
ただ、巨人の久保投手のように、7色の変化球を投げ分けられると、
握りを見なければお手上げです。
広島→巨人の川口投手の話ですが、
「自分の場合、変化球の握りは大体同じで、フィニッシュの力加減で、曲げたり落としたりしていた。」そうです。
バッターにとっては、シンカーとシュートを区別することは無意味でしょう。
あまり気にせずに考えてみてはどうでしょう。
参考URL:http://yomiuri.fc2web.com/henkakyuu.html
No.5
- 回答日時:
私は大抵の球種は分かります。
また、バッターの空振りの仕方でも球種が分かることがあります。ただ#3の例にもあったように、スライダーは難しいです。ピッチャーによってフォーク気味だったり、カーブ気味だったり、チェンジアップ気味だったり。
>区別できるためには、どうしたらいいですか。
高校もしくは大学で野球部に入って、それなりまじめに野球をやらないと区別できないでしょう。なんのスポーツでもそうですが、経験者でなければ分からない部分は多くあると思います。簡単そうにゴロをさばいていても「うまー」と唸らされたりもしますが、こういうのは経験者でなければ、分からないでしょうね。
ちなみに、個人的には剣道の勝敗が全く分かりません。どっちが先に決めたかなんて素人の目や勘では判断できません。
No.4
- 回答日時:
テレビ中継に限っていえば、かなりの確率でわかると思います。
正確なことは#3の中にあるように当事者じゃないとわからないところもあると思いますが。投手によって持ち球(投げることのできる球種)は決まっています。一方、攻め方というか配球の組み立て(どの球をどこで投げるか)もある程度傾向があります。
どの変化球がどの程度どういった変化をするかも投手によって特徴があります。ちょっと注意して(考えながら)視聴していれば、大体のところはわかると思いますよ。
投手の球種や配球が楽しみたければ、外野席は不適当だと思いますよ。外野からだと変化球か否か(早いか遅いか)とか高低コースぐらいしかわかりません。
そういったことをチェックする必要のある記者やスコアラーは等級の見やすいバックネット裏に陣取りますし、投手が見たいスコアラーもそうですね。
No.3
- 回答日時:
テレビで見ていれば、
・まっすぐ行った
・曲がった
・落ちた
くらいはわかりますが、曲がったのがカーブなのかスライダーなのかはよくわかりません。
(メジャーで時々投げるピッチャーがいるナックルだけはよくわかりますね。)
ただ、これについては、中継でも
(アナ)「今のボール何でしょうか○○さん」
(解説)「スライダー、じゃないですかね」
(アナ)「スローが出ますか? ああ、挟んでますね、フォークでしょうか」
(解説)「フォークボールですね」
なんていう不毛な会話が十年一日のごとく繰り返されているわけですから、本当は
・投げたピッチャー
・サインを出したキャッチャー
・打とうとしているバッター
・ストライクかどうか判定しようとしているアンパイア
以外には誰にもわからないんじゃないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
テレビだとだいたいわかります。
球の軌道でだいたいわかります。
それに、テレビの画面に球速がでますのでわかりやすいです。
さらに、スローの再生で投手の球の握りがわかります。
球場の外野では、プロの方でも球種は見分けるのは困難だと思います。
No.1
- 回答日時:
僕も、野球の球種は「まっすく、おそめ、フォーク」ぐらいしか分かりません。
ただ、中高大とやっていたサッカーなら、テレビを観て、「あのトラップはうまい!」とか、詳しい事が分かります。
やはり実際に野球をみっちりやらなければ、球種を見極められるようにならないのかも?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
甲子園の宣誓はカンペ見てるん...
-
第一弾?第一段?
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
「××逃げてー!」の元ネタは何...
-
高校野球の帯同メンバーってど...
-
ドラゴンボールとナルトとワン...
-
丸1年とは?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
アドレスのhttp://www1.について
-
「丸い」と「円い」の違いは? ...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
VBAの比較削除マクロ
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
ある野球選手に頑張ってくださ...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
【高校野球】今年の夏の甲子園...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
野球に興味ないだけで非国民と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
スローボールといえば? 私は星...
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
大リーグオールスターの開会式...
-
第一弾?第一段?
-
硬球は水に浮くか?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ペナントレースのペナントって...
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
マクドナルドのバイトを始めて...
おすすめ情報