

ziprubyを、Windowsにinstallしています。
gem install zipruby
と入力してみたら、プロキシ経由の接続であったため、エラー発生。
set http://proxy.hege:8080/
gem install zipruby
これでも駄目だった。
仕方ないので、「https://rubyforge.org/frs/?group_id=6124&release …」より、ファイルをダウンロードした。
ファイル名は、zipruby1.9-0.3.6-x86-mswin32.gem
gem install C:\hoge\zipruby1.9-0.3.6-x86-mswin32.gem -l
とすると、
Successfully installed zipruby1.9-0.3.6-x86-mswin32
1 gem installed
Installing ri documentation for zipruby1.9-0.3.6-x86-mswin32...
Installing RDoc documentation for zipruby1.9-0.3.6-x86-mswin32...
このように、表示された。
これで出来たかなぁ? と思ってサンプルプログラムを走らせると、
C:/Ruby/usr/forms/test.rb:12:in `require': no such file to load -- zipruby (LoadError)
from C:/Ruby/usr/forms/test.rb:12
となって、ソースファイルの12行目にある「require 'zipruby'」が読めないという。
どのようにしたら、ziprubyが読めるのかを教えていただけませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
proxy経由でgem install/update するには、Windowsの場合、
set HTTP_PROXY=http://proxy.hege:8080/
とします。
>ソースファイルの12行目にある「require 'zipruby'」が読めないという。
require 'zipruby' の前に、require 'rubygems' してますか?
エラーメッセージからはしてなさそう。
ありがとうございます。
>require 'zipruby' の前に、require 'rubygems' してますか?
していませんでした。
require 'rubygems'を、追加したら直りました。
ただ、set HTTP_PROXY=http://proxy.hege:8080/としても、
ERROR: http://gems.rubyforge.org/ does not appear to be a repository
ERROR: could not find gem zipruby locally or in a repository
としか、応答しませんでした。
No.2
- 回答日時:
>ただ、set HTTP_PROXY=
http://proxy.hege:8080/としても、httpの前にへんな文字があるようですけど、これは投稿の時に紛れ込んだんですかね。
もし認証付きのproxyなら、
set HTTP_PROXY=http://username:password@proxy.hege:8080/
です。
返事が遅れて、すみません。
実験の結果は、
bad URI(is not URI?): http://username:password@proxy.hege:8080/
となりました。
リモートでは、駄目かな?
これは・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# ExcelCS 1 2023/01/27 19:47
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを勉強しています。 5 2023/08/25 09:51
- C言語・C++・C# condaコマンドに対応したプロキシ設定が思うようにならないようです。 2 2022/04/11 17:15
- PostgreSQL PostgreSQL14.6のSSL対応について 1 2023/01/05 15:42
- オープンソース Vue+Laravelのデザインテンプレートのサンプルが起動できない 1 2022/05/18 21:52
- その他(セキュリティ) PDFファイルのパスワード設定について 1 2022/06/25 10:10
- その他(セキュリティ) ZIPというファイルでパスワード付きPDFファイルが送られてきたのですが、 パスワードを入力▶︎ファ 3 2022/07/26 19:44
- Android tar.ファイルのインストールについて知りたいです 2 2022/07/23 15:34
- ノートパソコン パソコンでZIPファイルをダウンロードしたいとき、 このような表示が出てダウンロードができないときは 2 2023/06/20 15:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ruby 2.2.3 [x64]について
-
フォームのcgi データを削除し...
-
Railsでのpaginateの方法
-
rubyのサンプルコードの起動に...
-
ruby.exeとrubyw.exeに違いがあ..
-
Rubyにmninrubyをインストール...
-
ruby 全角ハイフンを半角ハイフ...
-
gem で、install失敗するのは、...
-
rubygemsとruby twitter gem ...
-
エラーが起こる理由を教えてい...
-
rubyでパケットキャプチャ出来...
-
railsで、データベースのfindの...
-
web上のhtmlファイルから文字デ...
-
プログラミング言語で大文字と...
-
GoTo文について
-
ドメインの申請について
-
COBOLのIFの入れ子について
-
RubyでNo such file or directo...
-
CかC++どちらを覚えるべきですか?
-
自作アップローダー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ruby.exeとrubyw.exeに違いがあ..
-
rubygemsとruby twitter gem ...
-
gem で、install失敗するのは、...
-
railsで、データベースのfindの...
-
Ruby 2.2.3 [x64]について
-
フォームのcgi データを削除し...
-
rubyでパケットキャプチャ出来...
-
ruby 全角ハイフンを半角ハイフ...
-
rubyのサンプルコードの起動に...
-
Rubyにmninrubyをインストール...
-
Ruby / passenger のインストー...
-
小文字wと大文字Wの区別
-
COBOLのIFの入れ子について
-
プログラミング講師はまだ需要...
-
プログラミング言語で大文字と...
-
RubyでNo such file or directo...
-
サロゲートペアの文字コード→文...
-
Passengerがインストールできな...
-
秀丸エディタで、同じ記号で囲...
-
Ruby interpreter (CUI) 2.2.3 ...
おすすめ情報