
texでsubfigureかminipage環境で横ならびにした図の間を詰めたいです。
とりあえず、今は下のようにsubfigureでやっていますが、どうしたらよいかわかる方がいれば、教えて頂けると幸いです。
ちなみに関係ないかもしれませんが、グラフを出力するページはlandscape環境で横にしています。
よろしくお願いします。
\begin{landscape}
\begin{figure*}[!t]
\begin{center}
\subfigure[\normalsize fig1]{\includegraphics[width=0.485\textwidth]{fig1.eps}
\label{fig1}}
\subfigure[\normalsize fig2]{\includegraphics[width=0.485\textwidth]{fig2.eps}
\label{fig2}}
\subfigure[\normalsize fig3]{\includegraphics[width=0.485\textwidth]{fig3}
\label{fig3}}
\caption{比較.}
\end{center}
\end{figure*}
\end{landscape}
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あまりエレガントでありませんが,
\begin{landscape}
\begin{figure*}[!t]
\begin{center}
\subfigure[\normalsize fig1]{\includegraphics[width=0.485\textwidth]{fig1.eps}
\label{fig1}}
\hspace{-20pt} %%<- これを挿入値は好みにあわせる
\subfigure[\normalsize fig2]{\includegraphics[width=0.485\textwidth]{fig2.eps}
\label{fig2}}
\hspace{-20pt} %%<- これを挿入値は好みにあわせる
\subfigure[\normalsize fig3]{\includegraphics[width=0.485\textwidth]{fig3}
\label{fig3}}
\caption{比較.}
\end{center}
\end{figure*}
\end{landscape}
と
\hspace{-20pt}
を入れて見るのはどうでしょうか.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
vba 正規表現について教えてく...
-
プログラム言語
-
pythonでのローカルファイルか...
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
今のプログラミング言語
-
数学、プログラミング、物理、...
-
プログラミング言語のバージョ...
-
⚠️至急です!⚠️ Yahoo!知恵袋の...
-
uwscでPauseキーが押されたら、...
-
数行削除してコピーするbatファ...
-
itエンジニアに就職希望で未経...
-
Python... 環境設定 初心者です...
-
if関数とは?
-
著作権法について
-
プログラミングについて
-
自作scratch アニメの商用利用
-
趣味がプログラミングだと言っ...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
COPYコマンドで、最後に1文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
texでグラフを横ならびにしたと...
-
std::vectorのマージ
-
教えて下さい
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
配列数式の解除
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
String""から型'Double'への変...
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
メッセージボックスのOKボタ...
-
Excelのセル値に基づいて図形の...
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
ExcelVBAでPDFを閉じるソース
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
お助けください!VBAのファイル...
おすすめ情報