dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日結婚式を挙げたのですが、専門学校のクラスメイト(15人)から、共同でプレゼントをいただきました。
クラスメイトは全員、挙式・披露宴に来ていただきました。
プレゼントの総額を調べたところ、一人当たり1500円くらいではないかと…。
ちなみに、私たちはクラスメイト同士で結婚しています。
クラスメイトは皆住んでいるところがバラバラで、遠方の方もいます。
「半返しで、送料を考えると、お返しはしなくていいと思う」と、同僚に言われましたが、みなさまはどうお考えでしょうか?

A 回答 (3件)

>クラスメイトは全員、挙式・披露宴に来ていただきました。



なので、お返しは不要です
出席された無かったとしても、お礼の手紙で十分です

プレゼントも、披露宴で頂くお祝いの一部と考えるのが普通です
三万円のお祝いのところ、二万円のご祝儀と、一万円のプレゼントの様に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう考えでいいんですね!!
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/29 14:35

披露宴にきてもらった人ならその金額ならお返しは不要です。


結婚式や披露宴で一緒にとった写真や彼女たちだけで映っている写真があれば焼き増しをしてカードをそえて送りましょう。
それで十分です。
    • good
    • 0

しなくてもいいと思います。


私も結婚式をしたとき、共同で頂いたもので1人の負担がそれほどでなさそうなものには正直しなかったです。
ただ、お礼の気持ちはきちんと伝えた方がいいので、結婚報告ハガキなどで「プレゼントありがとう」と一言添えて1人1人に送ることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!