
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
夏目漱石など、一般の人が読まれるものは、オリジナルとはずいぶんと違う印象を受けるかもしれません。
オリジナルは、もちろん旧仮名遣いですし、漢字も旧漢字。現在普通に読まれているものは、オリジナルなものに手を加えて仮名遣いや漢字の使用を現代風に書き直しています。
各出版社がそれぞれの作品の出版に際して、それぞれの基準に応じて書き直して、現代の人でも読みやすいようにしているわけで、違いがあるとすれば、その書き直しの部分で、あえて漢字表記を残して振り仮名で読み方を示しているか、今は用いられない漢字表記であるので仮名にしてしまっているか、そういう部分で、それぞれの編集方針の違いが出るかもしれないと思います。
字体は印刷所の違いがあれば、あるかもしれません。
ためしに図書館でいくつかの文学全集などから、同じ作品の入っているのを選んで、それぞれの表記の違いを比較してみると面白いかもしれません。
「友情」はなつかしいです。小学生の頃だったかに読みましたが、それは少年少女文学全集というか、そういうものでしたから、漢字にはほとんどすべて振り仮名が振ってありました。
No.1
- 回答日時:
文庫として一番権威があるとされてきたのはもちろん岩波で、創業も最も古い。
2番目が新潮で岩波の後を追いつつ、岩波では相手にしないような通俗的で売れる本も出版して利益を上げ、一時は岩波をしのいでいたこともあった。角川はさらにそのあと文庫の出版に参画するようになった。1970年ごろまでは岩波が標準的な紙面構成で、新潮が込み入っていてもっとも見難く評判が悪かった。角川は少し小さめの活字を採用し、見やすくてその点は好評だった。漱石、武者小路は純文学の分野として3社が競争して出していた。当時は明治以降の日本文学については常に3社が競合して出版していた。最近はすみわけが進み、角川はほとんど撤退し、新潮も多くの明治・大正の日本の小説を絶版にし、はやりの売れる小説に絞っている。岩波だけが孤塁を守っているといったところであろう。1980年代になるとこの3社に加えて様々な出版社が文庫の世界に参入するようになり、総じて大衆化と若年層化とコミックを含む多方面の作品が文庫化され、本屋に行くとまったく聞いたこともない出版社がいろんな企画をしているのに驚かされる。しかしこれらの新興出版社は岩波と競合しようとする気概はなく、推理小説、大衆小説、タレントものなど、ひたすら売れる本を追っているだけのように思われる。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エッセイ・随筆 過去に読んだ、須賀敦子さんのエッセイ集収録の、あるエッセイを探しています 1 2023/01/25 01:06
- 政治 統一教会は従軍慰安婦問題は日本人に責任。なぜ右翼政治家が誉めそやし、便宜まで図るのですか? 5 2022/07/31 16:30
- 文学・小説 長く新作の発表がない作家へのファンレターを編集部気付で送っても無事に手元に届くか?迷惑になるか? 2 2023/05/23 01:17
- 政治学 新聞では左派の朝日新聞がダントツに影響力があり日本最高級紙として認識され、出版業会でも左派の岩波文庫 1 2022/07/21 00:21
- 歴史学 古事記は偽書? 6 2022/07/03 17:18
- 文学・小説 文庫本で出版社によって上の断面が滑らかなのとギザギザなのとに分かれるのは何故ですか例えば文春文庫は断 2 2022/10/19 15:09
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイト先で、お客さんに領収書にサインを書いて欲しいと言われました。 『〇〇〇〇(株)』でお願いします 4 2023/08/25 22:38
- 文学・小説 短歌です。感想が聞きたいです。 2 2023/01/27 15:29
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- マンガ・コミック 6、7年前の漫画を探しています。 1度絶版に近い状況になってしまったのですが、新装版となり再度出回っ 2 2023/01/05 15:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
半村良の本が売っていない・・...
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
昔スピリッツに連載していた恋...
-
うしおととら コミックス版、...
-
石川達三の、あの文庫本のタイ...
-
追補版って何??
-
本の紹介
-
文庫本の買取価格
-
陰陽師の出てくる小説
-
惚れ惚れする男が出てくる作品...
-
洋書の米版と英版の見分け方
-
宇野正美という人について詳し...
-
卒業論文の参考文献の挙げ方に...
-
本のサイズについて教えてください
-
ブックカバーをつけますか?
-
本のカバーだけ新しく購入する方法
-
手塚治虫「ブラックジャック」...
-
「指輪物語」どれを読んだらい...
-
文庫本の一番後ろに本の内容の...
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
追補版って何??
-
宇野正美という人について詳し...
-
深夜特急(沢木耕太郎著)、英...
-
罪と罰
-
文庫本には小口がヤスリのよう...
-
岩波文庫と講談社学術文庫の違い
-
ニーチェの書籍はどれを選ぶべきか
-
藤本ひとみ著 テーヌ・フォレ...
-
ナポレオン文庫はどうなったの...
-
『罪と罰』の訳はどちらが読み...
-
本の題名
-
旧字旧かなの文庫を探しています
-
うしおととら コミックス版、...
-
井伏鱒二のおふくろが収録され...
-
塩野七生さんの小説がお好きな...
-
吉川英治の平家物語は全何巻ま...
-
彩雲国物語について
-
指輪物語の文庫の新版と旧版の...
-
絶版本をほかの出版社から復刊...
おすすめ情報