![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
息子の小学5年生チームのお手伝いコーチをしています。
サッカー経験のあるお父さんコーチ数名が熱心に指導している
のですが、すぐに熱くなるコーチがおり、それを見かねた保護者の
圧力でコーチを辞められました。また、あと1人のまともなコーチは
転勤で3月からいなくなります。そこで、私1人が残され、3月から
チームの指導を任される事になります。
サッカー経験ありません。実技もできません。お手伝いで4級審判を
取得し、その後も勉強しているので、ルールは自信あります。
何をどう教えるか、どんなメニューを行うか、そのメニューの指導
ポイントは、などなど初心者でもコーチングに役立つ本、DVD、
何でも結構です。推薦図書を教えてください。
また、試合時に流れを読みながら的確なアドバイスも必要だと
思いますが、それができるようになるには何をどう勉強すれば
いいでしょうか。
この期におよんで、いまからデモンストレーションができるような
技術習得は目指しませんので、少なくとも、現実的にできることは
何でもやって、選手たちの役に立ちたいと思っています。
何でもいいです。アドバイスをください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コーチをしています。
厳しい言い方ですがある程度覚悟が必要でしょう。
それは息子さんが卒業されても続けられるのかどうかです。
もしお辞めになるのでしたら深入りせず、他の方に任せていただきたいです。
>この期におよんで、いまからデモンストレーションができるような技術習得は目指しません
この言葉がすごく引っかかります。
そういうのは子供たちも敏感に察知しコーチングも受けようとしないでしょう。
逆に続けられるのしてもたいへんです。
地域のサッカー協会で開催される指導者講習会には絶対に参加し、こちらで資格を得ていただきたいです。
経験者でも目からウロコの情報を教えていただけますし、なによりコーチ同士の横のつながりも培うことができます。
またコーチングの基本に「見本を見せられるように」があります。
未経験者ということで難しいでしょうが、それを逆手にとりご自身も上達しようと練習に参加されることで
子供たちにもいい影響があるかもしれません。
私も多くの方と交流がありますが経験者でも上手下手があります。
ただし数年で降りる人だけはいません。
少なくとも十年は続けられる情熱がないなら、一父兄としてたずさわることを願いたいです。
最後に推薦のものですが本屋さんでキックやドルブルなどの「基本」があるものと「教え方・練習法」があるものを二冊。
また指導者講習会では具体的な指導法を学べますし、テキストももらえます。
たいへんですが、がんばってください。
得るものも大きいですよ。
詳細なアドバイスを頂き、本当に感謝いたします。
いろいろとチャレンジし、選手にいい影響を与えられるように頑張ります。
指導者講習会にもぜひ参加したいと思います。
今は、週2回程度、会社帰りに夜の9時くらいまで中学校グランドで地域のクラブチームが練習を行っており、それを見学しています。
また、昨年からは中学校の練習試合の審判(副審しかできませんが)を
やらせてもらいながら、試合の前後にどんなアップや練習メニューを
行っているかを(盗んで)勉強しています。
ご指導いただきましたように、「教え方・練習法」の本も探して読んでみます。
No.3
- 回答日時:
一人取り残されたような状況で前向きに成られた事、感銘します。
私も好きで見る位でしか無いのですが、小学5年生といえば、そろそろ「ゴールデンエイジ」と呼ばれる年齢に差し掛かるはずです。一番何でも伸びる、また土台ができる時期です。
ボールタッチや足元の技術も大切ですし、何にもとらわれない発想力も育てたいですね。
偉そうに書いてますが、私は何にもできません。ただエールを送りたくて投稿しました。
頑張って下さい。貴方の教え子が、将来、ヤタカラスを背負うかも知れません!!
早速のアドバイスに感謝いたします。
ご指摘の通り対象選手が「ゴールデンエージ」の年代ですから、私も
全力で対応したいと思っています。
応援いただき、本当に勇気付けられました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
一人取り残されたような状況で前向きに成られた事、感銘します。
私も好きで見る位でしか無いのですが、小学5年生といえば、そろそろ「ゴールデンエイジ」と呼ばれる年齢に差し掛かるはずです。一番何でも伸びる、また土台ができる時期です。
ボールタッチや足元の技術も大切ですし、何にもとらわれない発想力も育てたいですね。
偉そうに書いてますが、私は何にもできません。ただエールを送りたくて投稿しました。
頑張って下さい。貴方の教え子が、将来、ヤタカラスを背負うかも知れません!!
No.1
- 回答日時:
一人取り残されたような状況で前向きに成られた事、感銘します。
私も好きで見る位でしか無いのですが、小学5年生といえば、そろそろ「ゴールデンエイジ」と呼ばれる年齢に差し掛かるはずです。一番何でも伸びる、また土台ができる時期です。
ボールタッチや足元の技術も大切ですし、何にもとらわれない発想力も育てたいですね。
偉そうに書いてますが、私は何にもできません。ただエールを送りたくて投稿しました。
頑張って下さい。貴方の教え子が、将来、ヤタカラスを背負うかも知れません!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 少年野球での父親の立ち位置 2 2022/09/29 17:03
- 野球 小学三年生の8月からから野球を始めたのですが。。。 1 2022/09/29 16:32
- 子育て 小学生のサッカーの習い事について。 子供がサッカーを習いたいと言っています。 サッカーが好きとかいう 1 2023/01/17 00:41
- 子育て 中1息子のクラブ活動について コーチからの指導でとても落ち込んでいます クラブの度に落ち込んで帰って 4 2022/10/23 20:51
- 高校受験 クソ腹立つことがあります。 もう限界です。うちの父親に腹が立って仕方がないです。 今年弟が中3になり 2 2022/09/11 00:11
- 陸上 中学女子です 陸上のスポーツクラブに加入しています クラブ生は男女合わせて15人です 私たちは学校の 4 2023/01/14 10:52
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 政治 これは自民党の作った現在の法律が悪いから、起こったのではないですか? 7 2022/05/06 10:22
- 政治 こんな監督を解雇できない、自民党の作った法律に問題がありますね? 4 2022/05/10 20:54
- その他(悩み相談・人生相談) クソ腹立つことがあります。 もう限界です。うちの父親に腹が立って仕方がないです。 今年弟が中3になり 2 2022/09/11 07:15
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サッカー少年達にキャッチフレ...
-
クラブチームでサッカーを続け...
-
子供のチーム選びに失敗してし...
-
靴のサイズが大きい場合の対処法
-
高校サッカー部で7人で出来る練...
-
3ヶ月間サッカー初心者が独学で...
-
小学生のサッカーにフォーメー...
-
小学生のサッカーって何が大事...
-
サッカーストッキングの穴
-
視力0・2位だと、サッカーの...
-
乳酸の溜まりやすい体
-
学校の校庭不法侵入について
-
どうしようか?
-
サッカー、ベンチに入れない息...
-
骨折してるのに部活いく必要あ...
-
蹴りすぎの足の甲の痛み軽減す...
-
小4の息子が新しいクラブに馴...
-
サッカーを習っています⚽️ 学校...
-
ボランチでのプレイでの質問
-
市立船橋サッカー部について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サッカー少年達にキャッチフレ...
-
子供のチーム選びに失敗してし...
-
どうしようか?
-
クラブチームでサッカーを続け...
-
骨折してるのに部活いく必要あ...
-
PKキッカーの順番
-
マリノスSPセレクションについて
-
東福岡高校サッカー部について
-
高校からサッカーを始めます。
-
市立船橋サッカー部について
-
小1の息子がGKをやりたがります。
-
小4の息子が新しいクラブに馴...
-
コーチの対応に疑問
-
「コードギアス」を見ている年齢層
-
こどもがコーチに『お前のせい...
-
視力0・2位だと、サッカーの...
-
蹴りすぎの足の甲の痛み軽減す...
-
サッカーストッキングの穴
-
なでしこJAPANが男子高校生の大...
-
上級生に交じってのプレーでの...
おすすめ情報