
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
bakakyatapさんも指摘していますが、マスタブラウザ関係だと思います。
多分、WINDOWS7のを起動する前に別のPCを起動し、そちらのPCがマスターブラウザになってしまったため、見えなくなっているものと思います。(質問者様のネットワーク構成が不明のため推測ですみません)
複数台PCがあり、OSが新しければ、そちらのほうがマスターブラウザになろうとします。マスターブラウザが複数台あるとネットワーク内にあるPC等が見えなくなるようです。
例えば、クライアントPCが5台あり、98SE、2000PRO、XP PRO、VISTA BUSINESS、7ULTIMATEとあったとします。OSの発売日が古い順に起動していけば、それぞれがマスタブラウザになってしまい、ネットワーク内が見れなくなってしまうときがあります。ただ、見えないだけで、PINGは通りますけどね。
対策として、私は下記の方法ととっています。
1.マスターブラウザになるPC(NAS等)を決めておく。
私は、毎日稼動し、朝一番で電源を入れるNASがマスタブラウザになるように設定しています。というか、NASは私の知識では設定が出来ないので、クライアントPC全てマスタブラウザにならないように設定しています。
2.クライアントPCはマスタブラウザにならないようにレジストリで調整する。
※レジストリをいじるのであらかじめレジストリのバックアップを取り自己責任でお願いします。
レジストリを開き、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Browser\Parameters\MaintainServerListの値をAutoからNoに変更し再起動する。
ただし、MACのPCが見えるかどうかは分かりません。MAC持ってないので。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1432147.html
No.3
- 回答日時:
ネットワーク接続されたパソコンの情報(ブラウズリスト)はマスターブラウザーと呼ぶパソコンが管理する。このリストが更新されるには、通常数分程度の時間がかかる
時間が掛かるが、更新されて、表示はされます。
>時折表示されるときもあるのですが、なぜか”モデムの問題がある”といった警告表示が出てアクセスができません。
どんな、エラーですか。
トレースルートはOK、PINGはどうですか。
直接、共有を指定して、アクセスはできますか。
表示されないだけなら、アクセスはできます。
No.1
- 回答日時:
見えているとか、見えていないとか、どこから見えていないのでしょうか?
1.まず、相手側のマシンが見えていますか?
DOSを起動し、相手のマシンのIPあどれすで、
> tracert 111.222.333.444 (又はホスト名)
2.nbtstat -s
相手側のマシンがリストされますか?
3.
>ネットワーク上のPCが一台も見えない
これは、どのツール又は場所を見ていっていますか?
4.ネットワークドライブの割り当てでつながりませんか?
とまあ確認する事はたくさんありますね
この回答への補足
すいません、DOSとかネットワークにはそれほど強くないもので・・・いま、コマンドプロンプトでトレースルートは行って見ました。
これでは、相手のファイルサーバーは見えました。
しかし、”ネットワーク”の中にはこのファイルサーバーのアイコンが表示されません。
時折表示されるときもあるのですが、なぜか”モデムの問題がある”といった警告表示が出てアクセスができません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ルーター・ネットワーク機器 1台のPCを2か所で使用するためには 9 2023/06/27 07:34
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- Wi-Fi・無線LAN PCのWifiにSoftBank AirのSSIDが検出されません。 3 2022/09/28 22:02
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBのMACアドレス取得方法
-
ネットワークの中のメディア機...
-
ネットワークのリストにコンピ...
-
PINGは通るがネットワーク上の...
-
win2000間でファイル共有したい
-
LANを使ってファイル共有での通...
-
ダイアログボックスの表示が遅い
-
ネットワークドライブが勝手に...
-
取り外したLANDISKの共有フォル...
-
エクセル VBA VPNで繋...
-
VBA ネットワーク上のファイル...
-
特定ドライブに初回のみアクセ...
-
WebDAVとSMBの違い
-
Windows2000をWindows98の変わ...
-
ネットワークドライブが勝手に...
-
スタートメニューに表示されません
-
マイネットワークで表示されて...
-
1Fと2Fでフォルダを共有したい...
-
2000serverでIISを使用している...
-
システムエラー 1231の内容と理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBのMACアドレス取得方法
-
PINGは通るがネットワーク上の...
-
ネットワークの中のメディア機...
-
VBA ネットワーク上のファイル...
-
ネットワークのリストにコンピ...
-
ネットワークドライブが勝手に...
-
ネットワークドライブの削除
-
ネットワーク。向こうからはこ...
-
LANを使ってファイル共有での通...
-
ダイアログボックスの表示が遅い
-
YAMAHA RTX1200でVISTAのネット...
-
LANケーブルをつなぐとエク...
-
ローカルのフォルダをネットワ...
-
マイネットワークで表示されて...
-
プログラム内でネットワークド...
-
エクセル VBA VPNで繋...
-
ネットワークにPC名が表示され...
-
IPアドレスからコンピュータ名...
-
勝手に共有されてしまう
-
ネットワーク接続エラーについて
おすすめ情報