
家庭菜園の本でゴーヤなどは種がとれると紹介されていますが、トマトやカボチャなど他の野菜の種もとって来年使えるのでしょうか?
いつも種を買っているので、買わないですむならそうしたいです。
こちらのサイトでいろいろ紹介されていて気になりました。
http://tanegomi.com/
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
種ですから、使えますよ。
ただし、農家は毎年買っています。
それはF1という一代雑種だからです。
優秀な両親の性質をだせる組み合わせ
かつ、その性質が安定しているためです。
その孫になると、性質がばらけます。
なので、甘いししとうがらしから
辛いししとうがらしになったりすることもああるわけです。
何割かは親と同じ性質を持ちますが、それでは商品になりません。
病気に対する抵抗力もそうですし、
なかには接ぎ木をするものも多くあります。
なので、種は使えるけど、親と同じになるとは期待しないでね。
同じものが食べたいなら種を買いましょう。ということです。
また、果皮や果肉に発芽を抑制する成分が含まれていますから
基本的にしっかり熟れた実から種をとり
果肉をよく洗い落して乾かす。が基本です。
後は、発芽する性質が各々違うので性質にあった蒔き方をすれば
気の長い話ですが、家庭菜園で楽しむには良いと思います。
何代も育てて、より良い種子を選抜して
その土地にあったオリジナル品種を作る楽しみもありますよ。
ただし、伝染性の病気にはご注意くださいね。
No.5
- 回答日時:
我が家では
毎年 こぼれ種でトマトがウジャウジャ発芽し
どれも皆良く育ち
何れも多く収穫出来
いつも美味しく食べています。
連作障害???なにそれ??
って感じで本当に不思議なんですが
こぼれ種のトマトは美味しいですよ。
その他、唐辛子も採種して毎年蒔いています。
F1出なければ何も問題ないですし
例えF1でも全く違う物が出来る訳ではないですから
色々出来ると思います。
No.4
- 回答日時:
他の方も書いている通り、F1=1代交配種の種からは余りいい果物はできません。
F1かどうかは種の袋に書いてあります。
葉牡丹の種を蒔いていますが大部分は先祖帰りして普通の菜っ葉になります。1割くらいは色の付いた葉になりますが立派な葉牡丹になったことはありません。
種を取るつもりなら出来るだけ原種の種を買ってください。F1に比べ低価格です。
幸い、ゴーヤはあまり品種改良されていないので、その種から育てても親と同じ品質が得られます。
No.2
- 回答日時:
市販の野菜は、F1品種の場合が有ります。
F1品種場合、種ができにくいことと、親と同じ品質の物はできない(悪い性質が出てくる)ことが多いです。
しかし、経験上、家庭菜園レベルなら問題有りません。
うちはピーマン、トマト、ブロッコリー、カボチャなどやりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TWINSPANについて教えてください
-
大型ひまわりの種の実入りが少...
-
ストロベリーフィールドの種の...
-
千日紅ファイヤーワークスの種...
-
ユリの種
-
からすうりの種を取りたいので...
-
インゲンが枯れたけど、もうお...
-
ミニヒマワリの芽が出ない
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
ミニトマトに白い模様?
-
家庭菜園ミニトマトの病気??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インゲンが枯れたけど、もうお...
-
大型ひまわりの種の実入りが少...
-
エライオソームは食べられる?
-
桃の種の植え方
-
ハバネロの実から種を残したい
-
心配の種 自慢の種
-
ミニヒマワリの芽が出ない
-
タタリカ(デュモサ)の種・・...
-
カボチャの種がかびてしまった...
-
TWINSPANについて教えてください
-
カラスが食べてたこれ、なんの...
-
購入した種子に違う種が入って...
-
キウイフルーツのオスの木の増...
-
スイカの種
-
千日紅ファイヤーワークスの種...
-
会津みしらず柿の苗木を購入し...
-
金魚草の種の取り方。 茶色いド...
-
朝顔のつる
-
コメナモミの種がどこにもあり...
-
レモンの木を植え替えて約50日...
おすすめ情報