
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ユリの場合は、茎から出ている葉の付け根(上面)に付く、むかごと呼ばれる物からも繁殖できます。
球根を掘るような手間も入りませんし、種よりも確実に繁殖できますよ。
球根から、鱗片を分けて繁殖させることも可能です。
参考URL:http://ww4.et.tiki.ne.jp/~kura-shokuno/nosakumot …
むかごは本で読みましたが、「むかごで増やせます」しか書いてなくて「むかごってなんじゃー!!」と思ってたとこでした。これですっきりしました。
やっぱり聞いて正解でした。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
それはタカサゴユリだろうと思います。
わりと繁殖力がありますから今播いておけば再来年は花が咲くと思います。
ササユリなどは発芽するのに2年、その後数年かかるようです。
ササユリ・ヤマユリ・テッポウユリあたりは調べた結果違うのはわかってたんですがタカサゴユリですか!
初めて聞きました。きっと超マイナーなユリなんですね・・・どこにものってなかったので。
タカサゴユリの写真がないか調べてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
百合って、種から発芽させるのは難しいとよく言われてますね。
でも 私も球根を植えたら 花が咲き種ができました。
初めは、「この薄っぺらいカサカサした物はなに?」っと思い放置してたら
大家さんが、百合の種だと教えてくれたのですが…
その時 言ってたことは、「種から芽を出す為 知ってて種がカサカサになるまで放置してたのかと思った」ってことでした。
なんでも あまり早く採っても芽がでないどころか 腐ったりするとのことでした。
あとは、種からだと何年かかかるとのことでした。それに 朝日のあたる所に植えるように言われました。
昔の人だからかわかりませんが、朝日を浴びると力が宿り 発芽するよとのことでした。
その後 引っ越したので どうなったかはわかりません(苦笑)
ネットで調べた所 ちょこちょこと記載されたHPがありましたので記載しておきます。
種類が違っても 同じ百合ってことで参考にされてはいかがでしょうか?
「野ユリの発芽促進」って部分をお読みください。
http://white.sakura.ne.jp/~genki/urawaza-hirou.h …野ユリの発芽促進
「ヒメサユリの育て方」の部分
http://www.fsinet.or.jp/~soba-ais/himesayuri.htm
「ササユリ」の部分
http://www.naranougi.jp/hillside/topic/topic.htm
「ゆり仲間 生育 アルバム」個人の「OHAYOO」って言うHPの中にあるのですが(ユリの部分を参照)、
BBS(訪問者登録)もありますし、メールで問い合わせするのも良いかと思います。
http://www.tac-net.ne.jp/~ja2avo/index.html
種まき時期などを参考に…
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/1002/ …
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Skyblue/154 …
時間がかかりそうですが、たのしみですね。
(知っている所ばかりでしたら ごめんなさい)
お返事ありがとうございます。
あのペラペラのは種だろう・・・って感じでしたがやっぱり種ですね!
のせていただいたURL参考にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ユリに詳しい方、教えてください^ - ^ ユリ、スカシユリの種類の ブラックストーン ブラックチャー 2 2022/06/11 17:47
- 生物学 アサガオの花の色について 1 2022/07/24 17:14
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えて下さい 3 2022/09/02 15:08
- その他(暮らし・生活・行事) 雪国でのカモミールの育て方 秋田県でカモミールを庭に植えたいと思っています。 関東などでは、「秋植え 1 2023/07/15 17:09
- その他(暮らし・生活・行事) つくしを畑で育てたい 3 2023/02/08 06:19
- ガーデニング・家庭菜園 バラの挿し木のプレゼントについて 5 2022/07/03 11:32
- 農学 次年も種が採取出来て栽培が続けられる野菜 5 2023/07/09 07:05
- ガーデニング・家庭菜園 コバノランタナが咲きません!! ランタナは長年育てていて、陽当たりがあまりよくないので花数は少ないで 3 2022/07/23 09:05
- ガーデニング・家庭菜園 カラスウリの芯止めについて 1 2022/06/30 11:26
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネクタリンの栽培
-
タタリカ(デュモサ)の種・・...
-
購入した種子に違う種が入って...
-
イランイランを種から育てたい...
-
2年前くらいのひまわりの種が賞...
-
カボチャの種がかびてしまった...
-
グリンピースの葉に白い汚れが・・
-
西洋芝の種が鳥に食べられて困...
-
からすうりの種を取りたいので...
-
ハバネロの実から種を残したい
-
ヘチマ? ゴーヤ? 食用?
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カボチャの種がかびてしまった...
-
心配の種 自慢の種
-
西洋芝の種が鳥に食べられて困...
-
TV番組「突破口ファイル」で広...
-
エライオソームは食べられる?
-
山葡萄の種まきの仕方を教えて...
-
「極相で多く見られる種」を、...
-
グリンピースの葉に白い汚れが・・
-
からすうりの種を取りたいので...
-
春菊栽培は、花になる前に蕾を...
-
ジャガイモ 違う品種を植えると...
-
キウイフルーツのオスの木の増...
-
レモンの木を植え替えて約50日...
-
姫金魚草の種って、、、どうと...
-
ゴーヤの種?
-
黄色くなったゴーヤは食べれる...
-
我が家のダイソー種から発芽し...
-
千日紅ファイヤーワークスの種...
-
大型ひまわりの種の実入りが少...
-
カラスが食べてたこれ、なんの...
おすすめ情報