
DOSコマンドのループ内のTIMEコマンド
ループの中で、少し時間のかかる処理を連続的に行ない、さらに時刻表示を行い
1回あたりの時間が分かるように表示したいと思っています。
下記のソースのイメージです。(極めてシンプルにしました)
しかし、ループ内で実行するtimeコマンドがすべて同じ
時刻になってしまい、意図通りの動きになりません。
ループ内で、ループごとに異なる時刻を表示することは可能でしょうか?
もしできるのであればその方法を教えてください。
よろしくお願いします。
@echo start◆%time%
@FOR /L %%I IN (0, 1, 3) DO @(
@echo %%I【%time%】
@ping localhost -n 2 > nul
)
@echo end ◆%time%
pause
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ループの前に
setlocal enabledelayedexpansion
と書いておいて、ループの中では
%time%の代わりに!time!を使いましょう。
「setlocal enabledelayedexpansion」
これはさっぱり分かりませんでした。なんか長いし。
しかし言われるがままに修正したら意図通りに動きました。
非常にびっくりしました。
とりあえず調べてみたところ、遅延展開云々
という仕様があることをはじめて知りました。
これは経験の差ですね。非常に助かりました。
質問して本当によかったです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#1の回答のようにするか
コマンドプロンプトを起動する際に /V:ON を追加して !time!を使ってみましょう
No.2
- 回答日時:
forループの中ではforコマンド起動時の時刻しか帰らないようですね。
1つの方法としては、以下のようにcallで飛ばしてやるという方法があります。
@echo start◆%time%
@FOR /L %%I IN (0, 1, 3) DO @call :sub
@echo end ◆%time%
pause
@goto :eof
:sub
@echo %%I【%time%】
@ping localhost -n 2 > nul
@exit /b
ご提示していただいた方法ですと、
たしかにtimeコマンドは意図通り動くのですが、
subの処理はループと無関係と判断されてしまう為に
ループのインデックスの表示は出来ないようです…。
しかし、遅延展開問題の回避方法の1つとして
サブルーチン(?)を使えばいいということがわかりました。
またそもそも、DOSバッチにサブルーチンがあることを
知らなかったのでその点でも参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP 共通の処理をまとめる方法がわからないのでアドバイスお願いします。 1 2022/12/19 20:20
- 英語 提示した名言の文の構造について(waste one hour of time) 5 2023/05/20 15:22
- C言語・C++・C# TCP/IP通信時のサーバーからの受信 2 2022/11/23 09:11
- 英語 提示した名言について(並列表現の文法規則) 4 2023/06/02 09:41
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- Excel(エクセル) Excel2007での条件付き書式について 6 2023/05/02 10:56
- PHP PHPで訪問回数を表示するカウンタを作成したい 3 2023/05/27 07:09
- PHP phpでcookieがうまく保存されない 2 2023/08/02 16:40
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- Visual Basic(VBA) コード名シートA列と集計シートA列のコードが一致したら、コード名シートA5からk12の範囲をコピーし 1 2022/08/29 23:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
バッチファイルで常に最新の現在時刻を表示したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
Windowsのバッチファイルで正規表現の置換方法について…
Windows 10
-
Dosブロンプトでtabを出力したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
バッチファイル内の各コマンドが順番に実行される条件
その他(OS)
-
5
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
Dirコマンドでフォルダ内ファイルの合計サイズをだすには?(コマンドプロンプトにて)
UNIX・Linux
-
8
シェルスクリプトでオラクルのエラーメッセージを取得するには
Oracle
-
9
バッチファイルで変数の中身をファイル出力したい
UNIX・Linux
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画面を強制的に再描画させる方法
-
アクティブセルから、A列最終行...
-
Escキーを押すと、中断する時と...
-
EXCEL VBA ユーザーフォームの...
-
WinAPI「MsgWaitForMultipleObj...
-
Do whileでExitせず、ループの...
-
VB2010でCSVファイルの読み込み
-
DOSコマンドのループ内のTIMEコ...
-
データベースをEOFまでループさ...
-
メッセージループを調べすぎてC...
-
UWSCの終了の仕方
-
vb.netです。2次元配列の要素を...
-
エクセルの当番表を作っていま...
-
乱数の桁数指定、または範囲指定。
-
レインボー色ってどうやって表...
-
VBA for i=1 to lastrow
-
UDP:送信レートについて
-
流れ図(フローチャート)が分か...
-
VBS オーバーフローの原因
-
CSVファイルの特定の行だけを読...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画面を強制的に再描画させる方法
-
UWSCの終了の仕方
-
VBAでの一時停止と再開の方法
-
範囲指定したセルを1つずつ飛...
-
Escキーを押すと、中断する時と...
-
VBAで3秒だけ時間を止めたい
-
DoEventsが必要な理由について
-
vb.netです。2次元配列の要素を...
-
乱数の桁数指定、または範囲指定。
-
DOSコマンドのループ内のTIMEコ...
-
CSVファイルの特定の行だけを読...
-
VBA for i=1 to lastrow
-
エクセルの当番表を作っていま...
-
UWSCに制限時間を付けたいです
-
Do whileでExitせず、ループの...
-
vb.netからエクセル関数書き込み
-
null 参照の例外が実行時に発生...
-
VB.NETで素因数分解のプログラ...
-
イベントの発生を待つ
-
GIFアニメをループさせたくない
おすすめ情報