dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19歳女です。

女一人で……

カラオケ、焼肉、映画、ファミレス、バイキング、プチ旅行(日帰りで寺巡り、温泉、登山など)

は変なのでしょうか?

私は全て抵抗なく経験しましたが、友達は「ありえないー。無理ー。友達いないの?」って言います。
(私の周りの子達は集団行動大好きです。)

友達はいますが、複数で行きたい場所と一人で行きたい場所が私の中では違います。

買い物も一人で行きたい派だというと、「ありえないー」って言われます。

私はお手洗いにも一人で行けない方がちょっと…って思いますが、一般的に見たら変ですか?

こういう女性って結構いる気がしますが……。
やっぱり寂しい奴って思いますか?

周りにどんなに可笑しいと言われても趣味なので、改められる気がしませんので、アンケートにさせていただきました。

よろしくお願いします。

A 回答 (23件中11~20件)

映画、プチ旅行は、私も経験あります。


ファミレスはちょっと勇気が要ります。

カラオケ、焼肉、バイキング、は無理。
寂しいと言うより変わり者と感じます。

男性。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

やはり映画とかは普通に1人でも行きますよね。
友達は恋愛系の映画を見たがりますが、私としてはSFやコメディアクション系が好きで、合わないんですよね。

以前友達に誘われて「セ●チュー」とか「電●男」なども観に行きましたが、当時恋をしたことがなかったのでさっぱり気持ちが分からず30分もしないうちに寝ていました(笑)

バイキングは友達と食べるスピードが違いすぎてダメなんですよね。
ゆっくり食べようと言われますが、時間制限があるのにゆっくりしてられっか!って思ってしまいますね。
我ながらケチくさいです。

確かに周りにもよく言われるように、変わり者なのかもしれないです。
異端の度が過ぎないように気をつけたいと思います。

ありがとうございました^^

お礼日時:2010/02/03 15:56

私も一人行動派です。

気になって観たい映画や、展覧会にも一人で行きますよ。出かければファミレスにだって入るし、一人旅ももちろん。それに、買い物に行くときだって、付き合いで行く時は自分の物は買わないし・・・女性って、なんだかいつも誰かと一緒じゃないと、行動できないみたいでイヤなんですよね。わずらわしくありませんか?時と場合によっては、友達と一緒にいたいとき・一人で行動したいとき、その時々によって使い分ければいいことだと思うし、そんなに気にしなくていいんじゃないのかなあって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

回答していただいた内容を読んでるときに、何度も「そうそう!」と叫んでしまいました(笑)

煩わしいんです。
女の子の集団って何かと揉めるし(男性の方もあるかもしれませんが…)、とにかく行動が遅くて嫌なんですよね。

それに集団が嫌なのは、もう一つ理由がありまして…。
集団になると強くなった気がするんですかね?

普段は普通に話してるのに、大勢でいると異常に声が大きく、それを注意していただいた方に舌打ちしたり、「うるせえよ」みたいに言うんですよね。
驚きました。
集団とは人の人格まで変えてしまうのかと。
もっとも、彼女の本来の性格がどちらかはわかりませんが…。
六人で遊びに行くことになったとき、電車に乗って直ぐみんなが化粧を始めたことにも驚きです。
「やめなよ」と言いましたが、「直ぐ終わるから~」とか言って結局乗ってる間中やってました。
本来化粧は家でやってくるもので、少し直したりする場合はお手洗いなどに行ってするものだと。
その子達とは、遊ぶのをやめましたが、一人一人と話をしていると決してそんなことをできるような子じゃないように思うのでよけい衝撃でした。

お礼が質問文とは違う内容になってしまい申し訳ありませんでした。

ありがとうございました^^!

お礼日時:2010/02/03 00:13

反対に、お手洗いもいけないやつの方がヘンだと思いますけどね。


「周りにどんなに可笑しいと言われても趣味なので、改められる気がしませんので、アンケートにさせていただきました。

ってことは、特に自分の意見を曲げる気はないんですよね。
それなら、自分がいいと思うならいいと思いますよ~。
ただ、焼き肉を一人で食べてるのを見ると、ちょっと「えっ?」と思うかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

やっぱりお手洗いに一人で行けないのは変ですよね。
お手洗いに行ってまで、友達を待っていることに何の意味があるのか、私には理解しかねます。

自分の好きなことですから改める気は無いのですが、もし、一般的に見ても「それは可笑しいだろ」と言うことであれば、一人で行くのを控えようかと思っていました。

でも、やはり変えることは出来そうにないです。
登山などは、危険だからと心配して意見を下さった方もいたので、一人で行くのはもっと知識や経験を積んでからにしたいと思います。

焼き肉……。
やっぱり思いますよね。
始めていったときは、結構普通に1人で行く人が多いのかなって思って入ったので、店員さんに困惑されて私まで困惑してしまいました。

まだお酒を飲める年じゃないので、不可能ですが居酒屋に1人で行ってみたいですね。
居酒屋だと1人で飲んでる人もいると思うので、焼き肉に比べれば浮かない気がします(笑)

夢は膨らむばかりです。

ありがとうございました^^!

お礼日時:2010/02/03 00:37

私も1人派です。


心配要りません、全然変じゃないです。
このまま今の生き方貫いてください。
精神的自立があり、決断力、行動力を備えており、大変よろしいと思います。
会社で奥さんにシャツとかネクタイとか買ってきてもらってる人いますが、それを平然と着てる神経私にはホント信じられません。自分の事なんか他人任せにできません。こんなだから女性に怒られるんですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

私には勿体ないくらいお褒めいただきありがとうございます。

自分のことを他人任せにできないっていうの、すごくわかります!
011231さんが仰られたこととは少し違うかもしれませんが、私は結婚しても自分の生活は自分で守るというスタイルに憧れてます。

所詮理想論だとは思っていますが、老後の生活や失業したときの生活費、親への送金は夫婦であっても別々に自身の給料から抜くべきだと思うんです。
全てとまでは行きませんが、基本的には割り勘で一方的に奢っていただくというのは好きではありません。
もちろん奢っていただいたら、次は全額私が払うというような関係がいいんです。
母に昔から言われてきたことですが、女だから奢ってもらって当然と言う考えは好きじゃないですね。

これも友達には理解してもらえず、「一生結婚できない」と言われます。一応結婚願望は捨ててないんですけどね(笑)

話が脱線してしまい、すみませんでした。

ありがとうございました^^!

お礼日時:2010/02/02 23:56

改める必要はないと思います。


好きなもの、したいことはした方が良い。
映画、旅行は私も一人でする方が気が楽なので好きなのですが、カラオケ、バイキング、焼き肉は一人では行けません。すごいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

私的に、好きなことですから、例え肉体を使うことでもやった方が、疲れも吹っ飛びます。

一般的に見ても可笑しいようでしたら趣味を改めるべきかと思っていましたが、みなさんに励ましていただくうちに、やはり自分の趣味なので周りに合わせるのは如何なものかと考えるようになりました。

私は釣りも好きで、よく海釣りに行くのですが、これも友達には理解不能なようです。
釣りには、父と兄と行っているので、一人で行くわけじゃないんですけどね。

ありがとうございました^^

お礼日時:2010/02/02 23:36

男でもいましたよ~。


出張で「一人で昼食や晩飯を摂りに行けないー」、慰安旅行で「一人で温泉に入れないー」、海外旅行で自由時間に「一人で行動出来ないー」。おいおい!お前!いい年して○○付いてるのか?!(失礼!)と思わず声に出かかったことが何度もありました。
こういうほうが私には「ありえないー。信じられないー。」の世界です。
質問者様、まだお若いのに大変しっかりされ自己を確立されておられるようで、実に頼もしく思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

私の周りの男性にはいなかったので、驚きです!
むしろ女子の集団目立ちすぎてたのかもしれませんが…。

自由行動を一人でできないってのもすごい話ですね。
何のための自由なんだと思ってしまいます。
私だったら、友達に誘われる前に率先して自由行動を開始しちゃいます。
もちろん、修学旅行などでの自由行動は、グループでの自由行動ですから、それはそれで楽しみました。
集団行動と個人行動を臨機応変にしているつもりですが、それでも周りからは、質問文に書いたようなことをネタにされ、変わり者扱いです。

お褒めいただきとても嬉しかったです。

ありがとうございました!(^^)

お礼日時:2010/02/02 22:52

私(オヤジ)が若い頃は、その様な女性は多かったですよ。



もっとも「カラオケ、焼肉、ファミレス、バイキング」は無かったか少なかったですが。

YH(ユースホステル)全盛期には一人旅の女性は大勢いましたし、山女は私の周囲には当たり前に存在していました。

今の時代では「他人と異なるとイジメの対象」「友達と同じでないと不安」と言う事を学生(小、中、高)時代に過ごしてきた世代なので、「孤高の単独行者」は畏敬の目で見られるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

多かったんですか!
今はなかなか共感してもらえる人がいないので、前からそういう人が少ないのかと思ってました。

今は安く泊まれる所なんかなかなか無いですよね。
探せばあるのかもしれませんが、働いていないのでそこまでの財力もなく、交通網も整備されていない田舎暮らしなので、自転車で野を越え山を越えです。

私は好きだからいいんですが、そういうことに興味がない人にとっては、理解できないのかもしれませんね。

確かには、『異端者排除』って感じですよね。
それも、分からないのですが、個性でいいと思ってしまいます。
集団に合わせなきゃいけないときに、合わせずにいるのは『個性』とはいわないと思いますが。

やはり万人が同じように考える訳じゃないですから、難しいです。

長々とすみません;

ありがとうございました^^!

お礼日時:2010/02/02 22:38

あんまり行かない派です。



カラオケは車の中で練習します(笑)。
本番はワイワイ友人と。

焼肉、映画、お寺、登山はほぼ興味が無いです。
旅行は感想を言い合える誰かが欲しいですね。

しかし、買い物やトイレ、食事は1人でオッケーです。

変と言うか、19歳の女の子にしては趣味が渋いな~と
思うくらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

車の中、わかります!
お風呂も鼻歌のつもりが、熱が入ってしまうときがあります。
友達とのカラオケは楽しいですよね。

私の場合ですが、一人カラオケはストレス発散になってしまっています。
働いたこともない洟垂れ小僧のストレスなんて、微々たるものですが…。

でも、変じゃないと言っていただけて、すごく嬉しいです。
いつも変わり者と言われるので…。

ありがとうございました^^!

お礼日時:2010/02/02 22:25

私も一人で行動するの大好きです。

友達と一緒の方がいい場合は友達と行きますが、一人でふらりと適当に出掛けることが普通です。
むしろトイレも一人で行けないような人間はどうかと思います。高校時代は少し不思議な学校に通っていたのですが、そこでは連れションなるものはあまりありませんでした。連れションに誘うような子は、トイレも一人で行けないなんてどうかと思うよね、と裏で言われていました(苦笑)
女一人、自由気ままでいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

私もふらりと思いつきで出掛けちゃいます。

いい高校ですね…、本当に羨ましい…。

私たちの高校は、女子が全体の四分の一程度しかいなかったので、集団になりやすかったのだと思います。
swan222さんの高校とは真逆で連ションしないほうが『えー…』みたいな雰囲気でした。
でも、用を足さないのについて行ってる子がいて、私的には理解不能でした。

他人は他人、自分は自分、割り切って趣味に興じたいとおもいます。

ありがとうございました^^

お礼日時:2010/02/02 22:12

一人の方が自分のペースで出来るから疲れないでしょう。


誰かといると例え家族でもなんか疲れちゃう。
気にすることないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

全く仰る通りで、先を急がれたり、私一人だけを待つという状況になると家族でも疲れちゃいます。

私はペースを乱されたくないタイプで、結局一人でやるのが、一番効率よかったりします。
集団でやるときは、もちろん集団に合わせますが…。

結構周りから言われるので、気になってましたが、そこは割り切って行きたいと思います。

ありがとうございました^^

お礼日時:2010/02/02 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!