
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
回答になるか分かりませんが、紙の表と裏の湿気の差が、主な原因です。
アイロンをかけたり、湿気を与えることで矯正はできますが、現実的ではないかもしれませんね。
大きな模造紙だと、水気をよく絞ったスポンジで軽く擦るだけでもこうかはありますが。
No.3
- 回答日時:
紙にも裏表があります。
そして、製紙後の原紙はロール状に巻かれてます。
製紙会社の機械によって違うと思いますが、幅が数メートル、長さは数1,000メートルのロール状原紙を所定のサイズに裁断した物が流通している紙です。
ロール状に巻かれていたから、丸まりクセが付いていると思われがちですが、紙の裏表の伸び率が多少違うのが原因と考えられます。
光沢のある表面よりザラ付いた裏面の方が空気中の湿度を吸いやすいので裏面が伸びれば丸まってしまいます。
紙は濡らすと伸びますが、乾くと縮む性質がありますから、1度霧吹き等で湿らせてアイロン掛けをすると紙が伸び切ってしまいますから、丸まる事が少なくなります。
まぁ、そこまで手間を掛けなくても、丸まる方向の逆に丸めてやれば、裏表の伸び率が調整されて丸まり難くなるはずです。
No.2
- 回答日時:
紙って作るときに何層もの繊維を重ね合わせています。
湿気を吸い込んで伸びるんですが、表と裏で伸びが違うので丸まるんです。
厚紙を使う位しか対策は思いつきません。
とっても使いにくいと思います。
No.1
- 回答日時:
紙がボードに密着していないことによってまるまると思われます。
一番下に少し幅が太めの輪ゴムをとめるとあまりまるまることはないですよ、私も一時期悩んでいましたが今は真っ直ぐした紙のまま利用できます。一度実践してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴミ出し・リサイクル イオンのリサイクルステーションを利用したことがある方お願いします。 2 2023/07/30 08:30
- 仕事術・業務効率化 黒表紙のハードカバーの製本をうまくコピーするコツ 1 2023/05/12 12:29
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
- 中学校 読書感想文の書き出し 3 2023/08/20 15:52
- プリンタ・スキャナー コンビニのマルチコピーの性能について教えて下さい。 5 2023/05/10 03:05
- その他(メイク・美容) 美容エステなどについての質問です。 未成年です。 親の同意書が必要らしいのですが、 どのように用意し 1 2023/03/14 23:48
- 美術・アート ご観覧ありがとうございます。 漫画家志望なのですが、 ミニネームを作り、それを参考に、 別な紙に下書 1 2023/02/19 05:50
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- 大学受験 【緊急】宮崎大学を受験しようと思っています。 試験本番の問題用紙と解答用紙のサイズ、計算用紙の有無を 2 2023/01/20 07:59
- 美術・アート デザインについての考察。 なぜ人の脳は、規則正しく連続した要素を「背景」と認識するのか、実験してみま 2 2022/04/11 21:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校に行っていて自分の学...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
ドローン攻撃を受けた重傷者の症状
-
学校でやるクラス対抗リレーに...
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
算盤できると勉強もできると思...
-
最近、漢字検定級取得の挑戦を...
-
レポート文字数
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
優斗 Z世代
-
これは生えていても問題ないケ...
-
英語はいらない
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
うたっておどろんぱという番組...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
英語はいらない
-
雨が降っていない場所から、雨...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
足でリズムを取る時の性差につ...
-
高二です。論国の授業のことに...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
Fラン大学のスケジュール
-
興味ない分野の知識を深めるに...
-
教えて! goo終了
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
関西の読み方が色々あるのはな...
-
これは生えていても問題ないケ...
-
500÷1000を暗算(筆算)でやる簡...
-
漢検のテキスト、一冊を完璧に...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
社会人ですが、読解力もないの...
おすすめ情報