
よろしくお願いいたします。
90CM水槽でグッピーを飼っています。
+本日急にヒーターが壊れ、あわてて買いに行ったのですが、
90CM用は高かったため、200Wのサーモ別体型を飼ってきました。
その後いろいろ調べてみると「ヒータの2本付け」がよいとゆうことでした。
そこでヒーターを2本にしようと思っているのですが、この「200W}用
サーモに普通の二股タップでもう一本200Wぐらいのヒーターをつけて大丈夫でしょうか?
ほかにもうひとつ、サーモが必要でしょうか?
またほかに何かよい方法があればお教えください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
> サーモスタットもできれば別系統にしたほうがいいです。
・ダメです。
ヒーターは、稼働時間に定格寿命があります。(白熱電球と同じ)
観賞魚用サーモ(電子サーモ)は、同じ製品でも±1.5℃程度の誤差があります。
二つのサーモでヒーターを二重化すると、最大で3℃の検出誤差が生じる可能性があります。
検出誤差が大きいと、各々のヒーターの稼働率に大きな差が生じる事になります。
そして、稼働率の高いサーモに接続したヒーターばかりが高稼働し、先に寿命を迎えることになります。
このため、L字型のような特殊な形の水槽を除いて、サーモは一つで稼働させるべきです。
他の回答者様は大きな勘違いをしています。
サーモのバックアップ(二重化)とは、リレー回路を組んで、一つのサーモが故障した場合に、自動的にもう一つのサーモに切り替わる設備で管理することです。
No.2
- 回答日時:
ヒータを2本にした方がいい理由、及び使いこなしついてはNo1の方がお答えしているので、別の意見を書きます。
容量内なら確かに複数のヒーターの接続も可能ですが、故障に対するバックアップという観点なら、サーモスタットもできれば別系統にしたほうがいいです。
ヒータと比べると平均してサーモーの方が長寿命ですが、決して故障しない訳ではありません。
飼育歴15年の間に、2回サーモの故障に遭遇しました。
No.1
- 回答日時:
> その後いろいろ調べてみると「ヒータの2本付け」がよいとゆうことでした。
・一度に2本同時に切れるとは考えにくいため、ヒーターは2本で運用した方が安全性が高まります。
> そこでヒーターを2本にしようと思っているのですが、この「200W}用
> サーモに普通の二股タップでもう一本200Wぐらいのヒーターをつけて大丈夫でしょうか?
・定格W数以内ならば、サーモは一台で問題ありません。
サーモから三角タップ(二股や三股)で分岐して構いません。
注意点もあります。
1・サーモのセンサー部は水流のある場所に設置する事。
2・二つのヒーターは同じW数の機種を設置する事。
3・二つのヒーターは同じ高さに設置する事。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わら半紙って知ってますか?
-
使い道の分からない陶器
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
芝刈り機の費用
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
YAESU FT-817 のDCプラグの入手...
-
スイカとかぼちゃ近くに植えた...
-
今度、東京都心に行くんですけ...
-
カスタマーハラスメントについて
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
苦情を言う人について
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
今回は知り合いのケースになり...
-
車のナンバーで住んでいるとこ...
-
TDCホール
-
弓道のかけ(弽)について
-
大学生女です。 なんか新しいこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CB1300SF SC40の水温について
-
ホーネット250の水温につい...
-
水温センサーの位置を知りたい。
-
オーバーヒート?
-
新車で買ったけどオーバークール
-
ゼファー1100 走行時油温について
-
フリーウェイ(03)水温が異...
-
VFR400R NC21に乗っています。 ...
-
現在、DC2インテグラで、純正水...
-
水温計がすぐに上がってしまい...
-
ヤマメの飼育方法
-
CB400SFのファンについて
-
原付(VOX)の水温警告灯について
-
この時期のエンジン水温って
-
【バイク】ヨシムラのテンプメ...
-
アイドリングの時に暖房が効か...
-
NS-1のTEMPランプが点きっ...
-
水温が下がります
-
NS400Rの水温計について
-
温度計が異常に低い値を示します。
おすすめ情報