
既に無いフリーウェイに乗っています(メットイン)。昨年夏ごろ急に水温がレッド近くまで上がるようになり、サーモスタットの交換をしました。(DIY)その後比較的長距離ばかり走っていたので気がつかなかったのですが、先日渋滞に巻き込まれた際、また、水温が高くなっていました、しかし、スピードを出すと低くなります(50k以上を出して数分走ると比較的適温になる)なお、「高い」とはレッドゾーンには入らないが針が真ん中とレッドの間くらいです。(過去は通常真ん中より下でした)何か考えられる原因あればアドバイスお願いします。ちなみに
ホースも2本代えていますしエア抜きは何度も何度もしています(キャップをはずしてゆすったりして、湯気が出るまでアイドリング。何日か走ったあと、水位も確認するが変化なし=漏れなし)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フォーサイト初期型を所有し、以前フリーウェイにも乗っていました。
フォーサイトの場合、レッグスペース下側にクーリングファン付ラジエータがあります。
フリーウェイも同様の構造だったかちょっと自信の無いところですが、速度を上げる事で水温が下がるのは
ラジエータに走行風が当たりクーリングファンと同じ働きをするからだと思われます。
本題に戻りますが、水温の上昇原因はクーリングファンのトラブルと推測します。簡単なところでは温度センサー、配線あたりでしょうか。
センタースタンドを立てアイドリング回転で水温上昇
時のファンの回転を確かめて見てください。
すばやい回答ありがとうございます。LLCの循環回りばかり気にしてファンを忘れてました。10年以上前のバイクなのでファンもチェック必要ですね。温度センサー含め抜本的にチェックしようと思います、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どこまで気にするかの問題だと思うのですが・・・
頻繁に水温計のレッドまで行ってしまうなら修理などの対策が必要だと思いますが、真中とレッドの間で推移しているなら問題ないと思うのですが。
渋滞で水温が上がり、走ると下がるのは普通ですよ。水冷は走行風によって水を冷やしていますから、走行してないと温度は上がります。時速30kmでも走行していれば水温は徐々に下がります。
クーラント液がちゃんと入っていて温度が上昇するということなので、液が冷却できていないか、どこかで錆が発生して流れが悪いなど考えられます。
前者はファンが作動していなかったり、ラジエターのフィン(細かいヒダ)が潰れて冷却効果が少ないなどです。
後者の場合は場所の特定が大変だし、今問題がなければ特にする事はないと思います。お金もかかりますし。
回答ありがとうございます。確かに故障を起こすレベルにはなさそうです、が何せ10年以上前のバイクなのでいろんなところが気になっています。まだまだ乗る
つもりなのでラジエタも交換してみようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 車の水温計について質問です。 冬に中古車を買って夏場に乗るのは初めてなのですが、一般道を普通の速度( 4 2022/06/29 06:17
- 中古車 2003年製造の中古車を買い2年ほど乗っています。夏に乗るのは初めてです。 最近走行中〜信号での停車 6 2022/06/29 22:56
- 車検・修理・メンテナンス 三菱レグナムvr-4 ec5w 6A13エンジン 5フロアAT 走行距離18.5万キロ についてです 4 2022/09/19 11:48
- 国産車 後付けクーラー不具合 6 2023/07/17 11:47
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドを普通のに戻したい 8 2023/08/24 08:19
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- 国産車 パワステ 冷間時に重く音がする インプレッサGH-GDB 鷹目 2 2022/11/12 14:33
- 国産バイク VFR400R NC21に乗っています。 水温計が走ると上がらず(水温計の針が1番下)、止まったり渋 5 2023/04/27 00:30
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【バイク】ヨシムラのテンプメ...
-
グッピーが次から次と死ぬので...
-
ミスファイアの原因
-
SRのキックの始動性を上げる方法
-
MT車で曲がり角や横断歩道前で...
-
6気筒に比べて4気筒の車っての...
-
オイル交換時にエンジンを回す?
-
MT車で交差点にいる状態で右折...
-
RB25とNEO6の違い
-
ホンダのカブって坂道登れる?
-
XLR250R キックスタートが不安です
-
三菱 汎用エンジンTL52について
-
バイクで急な坂道を4速で登ると...
-
mt車の右左折について
-
排気量その他によるマフラーの...
-
パーツクリーナー 初爆
-
雨が降ると、車の調子が悪い。
-
V6エンジンとV8エンジンの違い
-
10W-40のオイルは10W-30と性能...
-
レガシィ エンジン不調
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CB1300SF SC40の水温について
-
ゼファー1100 走行時油温について
-
ホーネット250の水温につい...
-
水槽 ヒーター 2本取り付け
-
新車で買ったけどオーバークール
-
オーバーヒート?
-
原付(VOX)の水温警告灯について
-
この時期のエンジン水温って
-
水温センサーの位置を知りたい。
-
水温計全く上がらず 暖房弱い
-
NS400Rの水温計について
-
現在、DC2インテグラで、純正水...
-
18年式スクラムのラジエターフ...
-
アイドリングの時に暖房が効か...
-
フォークリフトの水温計について
-
ロイヤルスターのサーモスタッ...
-
フリーウェイ(03)水温が異...
-
CB400SFのファンについて
-
温度計が異常に低い値を示します。
-
水温が下がります
おすすめ情報