
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
臨床心理士養成に関わっているものです。
自分もこの資格を持っています。臨床心理士になるためには、大卒後、日本臨床心理士資格認定協会が指定する大学院に入学し、修了(卒業)する必要があります。
今は、高卒からでも、大学の編入ができるのかもしれないので、まず大学、そして、大学院となると最低4年ほど必要で、かつ、資格試験を受けることになります。
その間に、心理面接のトレーニング、心理検査のトレーニングをします。
お住まいの場所によりますが、その認定協会が指定する大学院は全国に160校もありますし、臨床心理学ブームも終わったので、入りやすい(すごい学力がなくても)状況です。
参考URLを見てください。
ただ、自分も以前、25歳で大学に入り直し(一度大学を卒業していた)、それからでも、相当お金がかかりました。
臨床心理士は、名前と高学歴の割に、安定しない(都市圏では、ほぼ安定した仕事がない)職種で、男性の場合、大変と個人的に思います。
臨床心理士のどの部分に魅力を感じられているかわからないので、なんとも言えませんが、近接の資格として、産業カウンセラー(主に厚生労働省)、精神保健福祉士(福祉系だが国家資格のため、ある程度安定)などもありますし、こちらなら、専門学校や研修会などで、資格取得に結びつきます。
大学はどこがいいか、と言われると難しく、全国に160校もありますし、これはあくまで、大学院で、大学はどこを出てもいいわけです。
通信制の大学や、高卒でも編入を受け入れる大学でも。もっとも、お金もかからず、と言えば、曖昧ですが、放送大学、大学院でも臨床心理士は取得できるはずです。
心理学を学びたいという場合は、何か、この学派とか何か惹かれるものがあるばあいは、その専門の先生(いわゆる教授や准教授)がいるところをまず当たるとよいです。そのようなことを手伝ってくれる予備校もあります。
まず、近くの臨床心理士を、病院や役所などがやっている講演会で捜すか、各県にある臨床心理士会に問い合わせて直接話を聞けると、その地域の事情がわかるのではないでしょうか?
参考URL:http://www.cyuouzemi.co.jp/insi/inlist/sinri-sen …
No.1
- 回答日時:
臨床心理士の資格を取るためには、指定の大学院を卒業して実務経験が何年か必要だったような記憶があります。
どの大学がいいかとは一概にはいえませんが、大学院の進学まで視野にいれて探されることをお勧めします。
なぜなら、よその大学からの編入よりも同じ大学から大学院に進学するほうが楽だからです。
大学院に進学を考えると、選ぶ基準としては、
1)指定校であること
2)尊敬できる教授や指導者がいること
などが上げられると思います。
夢にむかってぜひぜひ頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 心理学を極める 4 2022/09/01 14:09
- その他(社会科学) どの学部にいくのがいいのでしょうか? 2 2023/05/06 13:49
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 臨床心理士の資格を中年になってとれますでしょうか? 3 2023/02/17 09:42
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 依存症 臨床心理士のカウンセリングを受けたことがある方にお聞きしたいです 2 2022/07/29 16:48
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 中途・キャリア 23歳高卒社会人4年半経験済みです。 仮に25歳から高卒社会人を辞めてから大学に行くとしたら 明白な 3 2022/10/16 08:02
- 大学受験 大阪経済大学の人間科学部と佛教大学の教育学部臨床心理学科ならどちらが評判いいですか? 臨床心理学をよ 1 2023/02/19 00:27
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- その他(教育・科学・学問) 教育学部を目指している高1です。 大学では教育心理学を専門的に学び、卒業後は中学教諭(国語か数学)に 1 2023/07/20 19:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関西の通信制大学で心理学
-
通信大学で学ぶ心理学
-
gルート公認心理師の心理検査使...
-
グリーフカウンセラー
-
実際に臨床心理士の仕事をする...
-
心理学 研究者 おすすめ大学
-
家庭裁判所調査官になりたい。
-
志望理由の添削をお願いします
-
大卒での心理職
-
異性のことを「あなた」とか「あん...
-
吊り橋効果に似た効果
-
サイコパステストで、「階数を...
-
たいして面白いこと言ってない...
-
触れたまま
-
精神保健福祉士の資格を取って...
-
何かと謝ってくる職場の男性の...
-
学校や仕事が終わったら一目散...
-
会いたい?と聞いてくる男性心...
-
人を悪者にして悲劇のヒロイン...
-
心理学の勉強を自分で・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
志望理由の添削をお願いします
-
心理カウンセラーになるには
-
家庭裁判所調査官になりたい。
-
大学院修士課程 心理学専攻
-
精神保健福祉士から心理系の大...
-
近畿圏で分析心理学(ユング心...
-
社会人大学生 (心理学)
-
ゼミの選び方で悩んでいます。
-
通信大学について
-
大学院(教育大学)の臨床心理...
-
働いて数年。今後大学で学ぶか...
-
スクールカウンセラーと教職
-
今年32歳になる高卒社会人で...
-
専門学校を卒業して就職か、臨...
-
gルート公認心理師の心理検査使...
-
心理学に強い大学は?
-
看護師です、心理士を目指すに...
-
大学院に通いながら児童相談所...
-
知的障害児療育等について学べ...
-
アメリカにおける臨床心理学の...
おすすめ情報