dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちにはいわゆるアナログテレビしかないのですが,CS放送をみるにはどうすればいいのでしょうか?教えてください。

A 回答 (3件)

CS放送は2つあります。

1つはスカパーと呼ばれている放送局で、専用のアンテナとチューナーを購入する必要があります。下記のセットになります。
https://direct.skyperfectv.co.jp/sell/pc/shop/pr …

このチューナーとTVの外部入力端子とを、ピンコード(赤白黄色)で接続するだけです。アンテナは午後2時の太陽の方向に向けて設置します。この時間に太陽がまったく見えなければ、受信は出来ません。
家電量販店で売っていますので、そこで購入と受信契約と一緒にできます。有料なので毎月受信料が必要です。

もう1つはBS/CS110と呼ばれるCS放送です。最近に名前が「スカパーe2」になりました。さきほどのスカパーと同じ内容が放送されていますが、チャンネル数が少なくなっています。
これの受信は専用チューナーを内蔵しているTVを使うのが一般的ですが、そうでないTVの場合は別の専用チューナーが必要です。
ユニデン  DT-300  3万円くらい。
http://www.uniden.jp/products/digitaltuner/dt300 …

マスプロ  DT-400  4万円くらい。
http://www.maspro.co.jp/new_prod/dt400/dt400.html

他にも有りますが、これらは 地デジ BS CS の3つのチューナーを内蔵しているので、総じて値段が高いです。もちろんこちらも有料で、契約しないと受信できません。
他に下記のようなアンテナも必要です。こちらのアンテナは午後3時の太陽の方向です。
http://www.rakuten.co.jp/seiko-t/643557/791630/# …

安く見るには最初のスカパーがお勧めです。スカパーのチューナーをレンタルするプランもあります。アンテナだけを購入となります。
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/sd/summary. …

あとは家電量販店でスカパーキャンペーンを行っているかも知れません。何店舗か回ってお得な所で、購入と契約を行ってください。
スカパーe2にする場合はチューナーが高いので、チューナー内蔵のTVに買い換えた方が得策だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答&説明ありがとうございます!
とても参考になりました。
この情報をもとに解決していきたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/02/04 21:19

実家のTVはアナログですが、DVD/HDDレコーダーのチューナーで、BS、cs(スカパーe2)を見ています。


音声や画像は劣るかもしれませんが、見ることはできています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!できるか試してみます。

お礼日時:2010/02/03 21:21

CSチューナーとアンテナをつければ見れます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2010/02/03 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!